当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
部屋の湿度が高くなると、カビが生えたりなんかも気になりますよね。
「エアコンを使っても意外と除湿された感じがしない」
「除湿するためにエアコンを使うとだんだん寒くなってくる」
「電気代節約のためにエアコンを使わずに除湿したい」
エアコンを使わずに除湿したい理由はたくさん出てきますよね。
この記事では
- 部屋の湿度を下げるエアコンを使わない方法8選
- 除湿グッズおすすめ3選
を、ご紹介します!
これを実践すれば、
電気代を節約しながら快適な環境を手に入れる
ことができますよ(*^^*)
これからはカビだらけのお部屋で過ごさなくてもいいように、エアコンを使わずに快適に除湿しちゃいましょう☆
部屋の湿度を下げるエアコンを使わない方法8選
エアコンを使わずに除湿する方法として
- 換気する
- 扇風機を使用する
- 凍らせたペットボトルを置く
- 重曹を置く
- 新聞紙を置く
- 段ボールを使用する
- 竹炭を置く
- 観葉植物を置きすぎない
といった方法があります!
併用すればより効果が期待できますので、実践できそうなものはぜひいくつでも実践してみてくださいね(*^^*)
換気する
天気のいい日も悪い日も、まずは換気しましょう。
湿度は、高いところから低いところへ移動し、同じ湿度になろうとする性質があります。
基本的には家の中よりも外の方が湿度は低いため、換気をすると部屋の湿度は外の湿度と同じ湿度にまで下がります。
雨の日であっても、実は外よりも室内の方が湿度は高いこともあるので、できれば喚起するのがおすすめです。
とはいえ、土砂降りで風も強い日になんかに、換気やー!と窓を開けてしまうと雨が降りこんできてしまうので(笑)
可能な限り換気してみてくださいね(*^^*)
効果的な換気の方法としては
- 窓は2か所あける
- 換気扇を回して、換気扇と反対側にある窓を少しだけあける
という風にしてください☆
空気の出口と入り口が必要なため、窓は2か所、換気扇を回す場合は換気扇ともう1か所窓を開ける必要があります。
換気扇の近くの窓を開けてしまうと、排出した空気がまた入ってきてしまうため、必ず反対側の窓を開けてください。
扇風機を使用する
窓を2か所開けようにも賃貸に住んでいると窓が1か所しかない!なんてこともありますよね。
そういう場合は窓と玄関を開けておくのも効果的ですが、私は1人暮らしの時に玄関を開けておくことには抵抗がありました。
そんな時には扇風機を回しましょう。
また、換気扇を回してプラスαで扇風機を回すのも効果的です☆
窓が1か所しかない場合
- 扇風機は窓と反対側に置く
- 窓に向かって扇風機を回す
こうすることで空気が循環されます。
窓が1か所しかない場合はこの方法で換気してみてください☆
窓を開けて換気扇を回し、プラスαで扇風機を回す
- 窓を開け、換気扇をつける
- 換気扇からできるだけ離れた場所に扇風機を置く
- 扇風機を換気扇の方向に向かって回す
そうすることで部屋の中の空気が循環し、湿気を換気扇から外に出してくれる効果があります。
凍らせたペットボトルを置く
- ペットボトルに8割程度水を入れ、凍らせる
- 受け皿の上に凍らせたペットボトルを置く
- ペットボトルについた水滴は可能な限りこまめにふき取る
これだけです!
水を入れ、凍らせたペットボトルを部屋に置いておくと、空気中の水分が急激に冷やされて水滴に戻ります。
これを利用して、水分を含んだ空気を液体に戻すことで除湿する方法です。
凍らせたペットボトルには水滴がつくため、受け皿の上にペットボトルを置きます(*^^*)
結構水滴が出るので、受け皿は大きめがおすすめです!
ペットボトルに扇風機の風を吹き付けるとより効果的です!
真夏は部屋も涼しくなっていいこと尽くしですよ☆
また、ペットボトルは2Lの物を数本準備するとさらに効果的です(*^^*)
重曹を置く
- 重曹を小瓶などに入れる
- ガーゼなどの薄手の布で蓋をする(蓋はしなくてもOK)
- 湿気の多い場所に置いておく
お掃除に便利な重曹は、除湿や消臭効果もあります。
除湿用の重曹の便を作っておいてみてください(*^^*)
ただし少ない量だと効果が薄くなります。
なるべく多めに重曹を入れ、何か所かに置いておくことをお勧めします☆
重曹が一塊になってしまえば交換の時期です。
その後は掃除などに再利用しましょう☆
新聞紙を置く
洗濯物を部屋干ししているときには特に有効です。
洗濯物を部屋干ししていると、それも湿気の原因となります。
素早く乾いてくれるならいいのですが、なかなかそうはいきませんよね。
そういう時は、洗濯ものを干している部屋に、新聞紙を一緒に置いておいてみてください☆
新聞紙が湿気を吸ってくれて、洗濯物が乾くのも早くなりますよ(*^^*)
先ほどご紹介した扇風機を使用する方法なども併用し、洗濯物は短いのと長いのを交互に干すなど、なるべく早く乾かすことで湿気を溜めてしまうのを防げます。
靴の中やタンスの中、戸棚の中なんかに丸めて入れておくのも有効です☆
新聞紙は定期的に取り換えましょう!
段ボールを使用する
段ボールは、紙であることと、その作りで高い除湿効果が期待できます。
- タンスや押し入れに段ボールを敷き詰めて物をしまう
- 家具の隙間に置く
といった使い方をすると効果的です。
そうすることで段ボールが水分を吸ってくれます。
タンスや押し入れの中、家具の横や裏などの除湿しにくい場所の湿気も取ってくれます(*^^*)
段ボールが水分を吸ってしなっとなってくるので、定期的に取り換えるようにしましょう。
段ボールには汚れが付着していたり、虫が潜んでいる場合もあるので注意しましょう。
汚れがついていないか十分にチェックし、防虫剤などと併用することをお勧めします☆
竹炭を置く
竹炭は除湿効果だけでなく、消臭効果もあります。
そして何より魅力的なのは、湿度が高くなると湿気を吸い込んでくれますが、湿度が低くなると湿気を吐き出して、湿度を一定に保とうとしてくれるんです!
色んな炭がありますが、消臭・除湿をしてくれる細孔という小さな穴がたくさんある竹炭が1番向いているのでおすすめです(*^^*)
効果が薄れてきたら竹炭を天日干しすることで効果が復活するので、繰り返し使用できるのも魅力の1つです☆
あまり効果を感じられなかったら…
竹炭は結構な量が必要です。
使用する竹炭や環境によっても変わってきますが、目安としては6畳に2kg以上置いた方がよいみたいです。
部屋の大きさに対する竹炭の量を見直してみましょう。
とはいえ2kgも揃えていたら出費もそこそこ…あまりお金もかけたくないですよね。
(私はかけたくないです!笑)
そういった場合は狭いところに使用したり、他の方法と併用してみることをお勧めいたします(*^^*)
竹炭を使用するのに向いている場所
- トイレ
- 玄関、下駄箱
- クローゼット
- 流し下収納、床下収納
- 冷蔵庫
観葉植物を置きすぎない
観葉植物は葉っぱから水分を蒸発させるため、部屋の湿度を上げる原因となっている場合があります。
観葉植物をたくさん置いているならば、実はそれも原因の1つとなっているかもしれません。
そもそも湿気をためないということも大切になってくるので、観葉植物の量も見直してみましょう☆
除湿グッズおすすめ3選
除湿する方法も色々ありますが、グッズと併用するのもおすすめです!
結局お金をかけるのかぁ、という気持ちもすごくわかります!
ですが、これなら買ってもいいかも!と思えるような、インテリアとしてナチュラルに置いておける可愛い除湿グッズもあるんですよ!
- デコレ 除湿グッズ
- 炭のチョコラ
- &NE ポタリー 除湿器
デコレ 除湿グッズ
見た目もかわいくて癒されます☆
受け皿付きなのが嬉しいポイント!
靴箱などのオブジェとしておけて、除湿もしてくれる優れものです☆
炭のチョコラ
見た目はチョコだけど実は炭で出来ている!
脱臭、除湿してくれるインテリアです☆
アロマオイルを垂らして使用することもできるのでおすすめです(*^^*)
&NE ポタリー 除湿器
私のイチオシ!置くだけで電気のいらない除湿器!
中に詰まったシリカゲルが湿気を吸収してくれます☆
吸収力が弱くなってきたなと感じたら、電子レンジで温めることで繰り返し使用できます!
インテリアとしても可愛いのでとてもおすすめです(*^^*)
【まとめ】エアコンを使わなくても扇風機やペットボトルで除湿可能!
いかがでしたでしょうか(*^^*)
部屋の湿度を下げるエアコンを使わない方法として
- 換気する
- 扇風機を使用する
- 凍らせたペットボトルを置く
- 重曹を置く
- 新聞紙を置く
- 段ボールを使用する
- 竹炭を置く
- 観葉植物を置きすぎない
という方法があります☆
また、インテリアとして置いておける可愛い除湿グッズとして
- デコレ 除湿グッズ
- 炭のチョコラ
- &NE ポタリー 除湿器
などもあります(*^^*)
すぐに試せるものは、さっそく試してみてくださいね☆
グッズとの併用もぜひご検討ください!
そして、じめっとしたカビだらけのお部屋とは無縁な空間を作って、快適にお過ごしください( *´艸`)