日常の悩み

部屋にゴキブリがいるか確かめる方法はコレ!【今すぐ実践できる簡単な方法を紹介】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

この部屋ってゴキブリいるのかなぁ?どうやって確かめたらいいんだろう…。

ふと疑問に思ったことありませんか?

部屋で一度も見かけたことはないけれど、もしどこかに潜んでいたら…。

知らない間に侵入していたらどうしよう?

考え始めたら、気になってしょうがないですよね。

ゴキブリがいないことを証明して安心したい!

そんなあなたに朗報です。

部屋にゴキブリがいるか確かめる方法、あります!

すぐに試せる簡単な方法や、この目で姿を確認できる確実な方法などをご紹介しますので、あなたが実践しやすいものを選んで試してみてください。。

本当はゴキブリがいるのに気付かず放っておくと、徐々に繁殖して大変なことに…。

また、逆にいないとわかればその状態をキープしていくことが大切ですね。

こちらの記事では、

ゴキブリがいた場合の対処法やゴキブリが出なくなる方法なども併せて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

部屋にゴキブリがいるか確かめる方法はある?

本当は部屋のどこかにゴキブリが潜んでいるのに、実はあなたが気付いていないだけかもしれません。

ゴキブリがいるかどうか確認してみましょう。

  • ゴキブリがいるか確かめる方法
  • ゴキブリが潜みやすい場所
  • ゴキブリがいるサイン

ゴキブリがいるか確かめる方法

ゴキブリがいるか確かめる方法はこの4つです。

  1. 家具や家電を移動させて確認する
  2. ゴキブリのフンを探す
  3. トラップをしかける
  4. 安い監視カメラを設置する

実践しやすい方法を選んで試してみてください。

①家具や家電を移動させて確認する

部屋に置いてある家具や家電を移動させて、ゴキブリが潜んでいないか確認してみましょう。

ゴキブリは狭くて暗い場所が大好き!

家具の裏や家電の下など、重点的にチェックしてみてください。

また暖かい場所も好むので、テレビやパソコンなどの後ろも要注意です!

もし出てきたら…と考えると少し勇気がいりますが、自分の目で見てゴキブリがいないと分かれば安心できますね。

万が一の場合を想定して、取りかかる前に殺虫剤を準備しておくと良いですよ。もしゴキブリに遭遇してしまってもサッと対処することができます。



②ゴキブリのフンを探す

フンを見つけたら、どこかにゴキブリが潜んでいると疑ってください!

ゴキブリのフン

下の画像はクロゴキブリとチャバネゴキブリのフンです。

   
画像引用:アース製薬

ゴキブリの種類によって多少大きさや色味に差はありますが、どちらも黒っぽくて小さく、一見するとただのゴミのように見えますね。

これがゴキブリのフンだと知らなければ普通に掃除してしまい、ゴキブリがいることに気付かないかもしれません。

フンがある場所

  • 押入れや靴箱などの暗くて湿気のこもる場所
  • キッチンや浴室などの水回りに近い場所
  • 食器棚や冷蔵庫の下などエサに近い場所

フンを掃除する時は素手で触らず、手袋とマスクをしてから雑巾やティッシュペーパーで拭き取りましょう。

処分する際は、使用した手袋などと一緒にビニール袋に入れ、しっかりと口をしばってから捨ててください。

フンは不衛生なだけでなくゴキブリのエサにもなってしまうので気をつけましょう。

フンのあった場所はアルコールスプレーなどで除菌しておくと安心ですね。



③トラップをしかける

ゴキブリが出そうな場所に罠を仕掛けて、様子を見ましょう。

《ゴキブリ用捕獲器》

一番簡単なのは、ごきぶりホイホイなどの捕獲器を置く方法です。


画像引用:アース製薬「ごきぶりホイホイ」

《自作のゴキブリ用トラップ》

トラップは、自分で作ることもできます。

↓↓作り方はこちら↓↓

【用意する物】

  • 2Lサイズのペットボトル(空き瓶などでも可)
  • エサ(玉ねぎ・ビール・ジュース・チーズなど)
  • サラダ油またはバター

【作り方】

  1. ペットボトルを底から20cmくらいの高さでカットする
  2. ①の外側に湿らせた新聞紙を巻き付け、輪ゴムで固定する
  3. ②の中に準備しておいたエサを入れる
  4. 容器上部のフチにサラダ油やバターを塗る

※エサが大きすぎるとゴキブリが脱出してしまうので注意してください。

容器のフチに油やバターを塗ることで、一度中に入ったゴキブリは足が滑って抜け出せなくなります。

トラップを仕掛けるときは、ゴキブリのエサになりそうな物や水分は全て取り除いておきましょう。

何もない状態で仕掛けた方が、トラップにかかりやすくなります。



④安い監視カメラを設置する

ゴキブリが出そうな場所を狙ってカメラを仕掛けましょう。

赤ちゃんやペットの見守り用として、さまざまな監視カメラが販売されています。

暗闇での撮影もOKなので、外出時や就寝中の様子を確認することが可能に!

ゴキブリが潜みやすい場所

ゴキブリは、暖かくて湿気があり狭い場所が大好き。

【ゴキブリが潜んでいそうな場所】

  • ガスレンジ
  • シンクの下
  • 冷蔵庫周辺のすき間
  • 洗濯機周辺のすき間
  • 排水口
  • 家具と壁のすき間
  • 段ボール
  • 植木鉢
  • 食器棚

これ以外に、玄関やベランダの周辺もゴキブリが侵入しやすい場所なので要注意です。



ゴキブリがいるサイン

ゴキブリが部屋にいる場合、いくつかの痕跡があるはずです。

  • 糞や糞のシミがある
  • 卵がある
  • 脱皮した後の脱け殻がある
  • ゴキブリの死骸がある
  • 酸っぱいような臭いがする

一つでも思い当たることがあれば、ゴキブリがいる可能性が高いと言えます。

特に糞を見つけた場合は要注意!

糞は、ゴキブリが食べた物によって形状が変化します。

直径0.5~2.0ミリ程度の粒々のものやペースト状のものがあり、色は黒や焦げ茶色をしています。

ゴキブリの糞には仲間を引き寄せる効果があるので、もし見つけたらキレイに掃除して痕跡を消しておきましょう。



ゴキブリを駆除する方法

部屋にゴキブリがいることが判明した場合は、駆除しなくていけません。

↓↓おすすめの方法はこちら↓↓

  • 殺虫剤を噴射
  • 誘引駆除剤の設置
  • プロの業者に依頼する
  • ペットや小さなお子さんがいる場合の対処法

殺虫剤を噴射する


画像引用:アース製薬「ゴキジェットプロ」

ゴキブリを秒殺できる心強い味方と言えば、やっぱり殺虫剤!

いざという時のために準備しておくと安心ですね。

凍らせるタイプのものは、使用後にベタつかずあとが残らないので便利ですよ。

通り道にスプレーしておくだけで忌避効果が期待できる殺虫剤もあるので、一石二鳥です。



誘引駆除剤を置く

家中のゴキブリを根こそぎ駆除したい時は、誘引駆除剤がおすすめ!


画像引用:アース製薬「ブラックキャップ」

隠れているゴキブリまで丸ごと退治できる優れもの!

また、ホウ酸団子も効果的です。

↓↓ホウ酸団子の作り方はこちら↓↓

【準備する物】

  • ホウ酸・・・200g
  • 小麦粉・・・100g
  • 玉ねぎ(すりおろしたもの)・・・120g
  • 砂糖・・・適量
  • 牛乳・・・適量

【作り方】

  1. 全ての材料を混ぜ合わせて団子を作り、アルミカップに入れる
  2. 2~3日天日干しする

※作る時は手袋をしましょう。赤ちゃんやペットが間違って食べないよう注意してください。



プロの業者に依頼する

自分でゴキブリが駆除できないときは、プロの業者さんにお願いすることもできます。

業者さんならゴキブリのことを熟知しているので、安心してお任せできますね。

駆除した後は侵入を予防するサービスなどもあるので、気になる方はお問い合わせください。

ダスキン【ゴキブリ駆除サービス】

  • お家のゴキさん撃退サービス(1回ごとor定期駆除)
  • 虫さん侵入お断りサービス(戸建)
  • ゴキさん同居お断りサービス(マンション)

駆除サービス(1回ごと)の場合は税込27,500円からお願いできます。ご希望の方はWebや電話で無料見積りをお申し込みください。

ペットや小さなお子さんがいる場合の対処法

ペットやお子さんがいても使いやすい殺虫剤は「冷却タイプのスプレー」です。


画像引用:アース製薬「ナチュラス 凍らすジェット」

合成殺虫成分を使用していないので、ペットやお子さんのいるご家庭、また食品まわりでも安心してお使い頂けます。

また、屋外へ一緒に退避できる場合は「くん煙剤」もおすすめですよ。


画像引用:アース製薬「アースレッドW ノンスモーク」

魚や昆虫などのペットも、水槽ごと屋外へ出せるのであれば使用可能。

しっかりと換気(1時間程度)をしてから入室してください。



【緊急時】ゴキブリに遭遇したときの対処法

急に現れるゴキブリ!

特に駆除作業をしている期間は、弱っているゴキブリがフラフラと出てくることも…。

殺虫剤を取りに行っている間に見失ってしまったら大変です。

入浴中などで身動きが取れないときだってありますよね。

そんな場合は、身近にある物で素早く対処しましょう。

食器用洗剤

ゴキブリ出現率が比較的高いと思われるキッチン。

キッチンにある物と言えば「食器用洗剤」です。

洗剤には界面活性剤が含まれていて、ゴキブリの体を覆っている油を溶かしてくれます。

そうすると、ゴキブリのお腹にある気門(きもん)が塞がれて呼吸できなくなり窒息死してしまうんです。

ゴキブリはとても不衛生で体内にはたくさんの病原菌が潜んでいます。洗剤で駆除した場合は病原菌が体外へ溶け出すリスクがあるので、退治した後はゴキブリを素早く取り除いてキレイに掃除しましょう。



熱湯

ゴキブリは60℃以上の熱湯をかけると死滅します。

ただ、ある程度の量をかけ続けなくてはいけません。

また、シャワーや給湯器だと温度設定が40℃くらいになっていることがあります。

40℃では退治することはできませんが、弱らせることは可能です。

この場合は、弱って動かなくなっているすきに洗剤などをかけてやっつけるのが良いでしょう。

布製品用消臭剤

ファブリーズなどの布製品用消臭剤でも、ゴキブリを仕留めることができます。


画像引用:P&Gジャパン「ファブリーズ速乾ジェット」

ファブリーズには界面活性剤の一種であるトウモロコシ由来の消臭成分が入っているんです。

身近な場所に置いていることの多い布製品用消臭剤なら、いざという時にシュシュッと吹きかけることができますね。



シャンプー&ボディーソープ

シャンプーやボディーソープにも界面活性剤が含まれているものがあります。

効果は食器用洗剤と同じ!

ゴキブリを窒息死させることができます。

お使いのシャンプー&ボディーソープの成分表示に界面活性剤の記載があるかどうか、チェックしてみてください。

その他の洗剤

ご家庭には、トイレや浴室用などさまざまな洗剤があると思います。

界面活性剤が含まれている洗剤であれば、ゴキブリ退治に有効です。

ハイターなどの塩素系漂白剤も退治することはできますが、臭いがきつく後片付けが大変!

使用は控えた方が良さそうです。

【NG】叩いて駆除する方法は好ましくない

ゴキブリが現れたとき、とっさに思いつくのが叩いてやっつける行為。

スリッパや新聞紙など、すぐ手に取れるもので叩いてしまいがちですよね。

ですが、これはあまりおすすめできません。

ゴキブリの体は雑菌だらけ!

叩くと、ゴキブリに触れたものやその周辺に雑菌が付着してしまいます。

衛生的にあまり好ましくないので、やめた方が良いでしょう。



ゴキブリが出る理由と出なくなる方法

ゴキブリが出る理由

ゴキブリが出る理由を知って、今後の対策に役立てましょう。

侵入経路

ゴキブリはたった数ミリのすき間でも入ってくることができます。

【主な侵入経路】

  • 玄関ドアや郵便受け
  • 開いている窓
  • ベランダ
  • 排水口・排水溝
  • エアコンのドレンホース
  • 換気扇
  • 給排気口
  • 段ボール
  • 観葉植物の鉢やプランター

ゴキブリがいる家の特徴

ゴキブリが住みやすいと思う家には特徴があります。

  • 食べ残しや生ゴミが放置してある
  • キッチンや排水口の掃除が不十分
  • 段ボールを放置している
  • 玄関・窓・網戸のサッシにすき間がある

生ゴミや掃除が不十分な状態だと、すき間などから侵入したゴキブリがエサを食べて成長し、徐々に繁殖してしまいます。

ゴキブリが寄ってくるもの

家の周辺や屋内にゴキブリの好物があると、引き寄せてしまうかもしれません。

  • 生ゴミ
  • 玉ねぎやジャガイモを常温保存している
  • ビールの空き缶・空き瓶
  • キッチンの油汚れ
  • 砂糖など甘い香りのもの

ゴキブリは視力があまり良くないので、匂いを頼りにやってきます。

また、エサがあることが分かると何度でも食べにくるので要注意です。



ゴキブリが出なくなる方法

ゴキブリをしっかり駆除した後は、二度と現れないようにしたいですね。

侵入経路を塞ぐ

まずは、家の中にゴキブリを入れないように侵入経路を徹底的に塞ぎましょう。

  • 玄関や窓は開けっ放しにしない
  • サッシのすき間には「隙間テープ」を貼る
  • 換気扇やエアコンのドレンホースにフィルターを装着する
  • 排水口のすき間はパテで埋める

小さなすき間もきっちり塞いでおくと安心です。

フィルターを活用する場合は、薄いと破られる可能性があるので厚手のしっかりとしたものを選ぶと良いですよ。

隙間テープやパテは、ホームセンターで購入することができます。

ゴキブリを寄せ付けないようにする

ゴキブリが潜んでいそうな場所や通り道などに、忌避効果のある成分が入ったスプレーなどを吹きかけて寄せ付けないようにします。


画像引用:アース製薬「おすだけアースレッド」


画像引用:アース製薬「マモルーム」

スプレータイプやプラグ式のもの、天然ハッカ油なども効果的。

ハッカ油スプレーは自分で作ることもできますが、すでに希釈されたものも売っているので、そちらの方がお手軽です。

虫よけ効果の他に消臭や抗菌効果もあるので、キッチンや車内、玄関など匂いが気になる場所にもいろいろ使えて便利ですよ。

キレイな状態をキープする

ゴキブリ対策をしっかりと行った後は、ゴキブリが住みづらい環境をキープしましょう。

  • 食べ物の匂いが付いた物を放置しない
  • 家具や家電は適度なすき間を空けて設置する
  • 段ボールはすぐに捨てる
  • 部屋の風通しを良くする
  • 隠れ家になりそうな物を置かない
  • こまめに掃除をする

ゴキブリにとって居心地の悪い環境を作ることが大切です。



【まとめ】トラップや監視カメラでゴキブリがいるか確かめよう!その後はしっかりと対策を!

まずは、あなたの部屋にゴキブリがいるかどうか確認してみましょう。

ゴキブリがいるか確かめる方法

  • トラップを仕掛ける
  • 監視カメラを設置する

ゴキブリが部屋にいると分かったら、確実に駆除しなくてはいけません。

放っておくと、どんどん繁殖してしまいます。

ゴキブリを駆除する方法

  • 殺虫剤を噴射する
  • 誘引駆除剤を置く
  • プロの業者に依頼する

きちんとゴキブリを退治したら、次は寄せ付けないように対策をしましょう。

部屋にゴキブリがいない場合も、この対策は必要です。

ゴキブリが出なくなる方法

  • 侵入経路を塞ぐ
  • 忌避効果のあるスプレーを吹きかける
  • 食べ物の匂いがする物を放置しない
  • 家具や家電はすき間を空けて設置する
  • 段ボールはすぐに捨てる
  • 部屋の風通しを良くする
  • 隠れ家になりそうな物を置かない
  • こまめに掃除をする

これでゴキブリ対策はバッチリ!

普段から部屋を清潔に保つことが、ゴキブリが住みづらい環境を作ることへとつながります。

キレイをキープして、快適な部屋で安心してお過ごしください。