家事の悩み

もやしの消費期限が1日、3日、5日過ぎても食べられる?見分け方や簡単レシピを紹介

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

気づいたらもやしの消費期限が1日過ぎちゃった!傷みやすいっていうけど食べられるのかな?

食べようと思って買ったものの、気づいたら消費期限が切れていた!という経験ありますよね。期限が切れていると食べられるのか迷ってしまうと思います。

結論から言うと、1日過ぎたくらいなら多くの場合は食べてもOKです! 

ただし、保存された環境によっては傷んで食べれないこともあるので確認は必要。

安心して食べてもらうために、傷んでいるもやしの見分け方についてのちほどお話ししますね。

消費期限切れのもやしが手元にあって困っているあなたのために

この記事では、

  • もやしの消費期限(1日、3日、5日以上)過ぎたものは食べられる?
  • 余ったもやしを今すぐ消費!簡単レシピ
  • もやしを長持ちさせる保存方法

などについてお話ししています。

この記事を読めば、消費期限切れのもやしがどんな状態であれば食べることができるかわかるようになりますよ!

パパっと作れるもやしの消費レシピや保存方法も紹介しているので、最後まで読んでくださいね!

 

もやしの消費期限(1日、3日、5日以上)過ぎたものは食べられる?

消費期限が1日でも過ぎたもやしは食べられないのでしょうか?

結論からお伝えすると、1日くらいなら食べられます!

ただし、保存されていた環境によっては想定よりはやく傷んでしまっていることもあるため、必ず傷んで無いかの確認が必要になります

傷んでいるもやしの特徴と見分け方を早く知りたい方→こちらをクリック!

次のところで、

  • もやしの消費期限が3日過ぎた場合
  • もやしの消費期限が5日過ぎた場合
  • 傷んでいるもやしの特徴と見分け方
  • もやしが消費期限が過ぎても食べられるワケ

についてお話ししますね。

もやしの消費期限が3日過ぎた場合、状態によって食べられる

もやしの消費期限が1日過ぎた場合は食べられることが多いとわかりました。
では、消費期限から3日過ぎたもやしは食べられるのでしょうか?

結論からお伝えすると、状態によっては食べられることもあります
しかし、状態が悪いことに気が付かないで食べてしまうと、腹痛などの症状が出ることも。少しでも不安が残る場合はやめておいた方がいいですね。

3〜4日過ぎた時の主な変化

  • ひげ根が茶色く変化する
  • 弾力がなくなる
  • 少し酸っぱい匂いがすることも

このような変化が見られた場合、水で流して匂いが無くなる場合はきちんと加熱すれば食べられます。
しかし、確実に傷みは進んでいるので、少しでも匂いが残ったりおかしいと感じる場合は食べるのはやめてくださいね

もやしの消費期限が5日以上過ぎたものは、食べると危険!

では、消費期限が5日過ぎた場合はどうなるのでしょうか?

もやしの消費期限が5日過ぎると、状態は目に見えて悪くなります。
残念ですが食中毒を起こす可能性があり大変危険なので、食べるのは絶対にやめましょう。

5日以上過ぎたもやしの主な変化

  • もやしから出た水分が袋に溜まる
  • 全体が茶色へ変色する
  • 酸っぱい匂いが強く、水で洗ってから下茹でをしてもとれない
  • 触るとぬめりも感じられる

傷んでいるもやしの特徴と見分け方

もやしが傷んでいるか見分けるポイントは

  • 匂い
  • 見た目
  • 触った感覚

です。それぞれの見分けるポイントについて見ていきましょう!

匂い

  • 酸っぱい匂い
  • かび臭い匂い
  • アンモニアのような匂い
  • 生臭い匂い

もやしの匂いを嗅いでみて上のような匂いがした場合は、目に見える変化がなくても傷んでいる可能性が高いです。
もやしは元々匂いの強い野菜なので、匂いの変化が分かりにくいと言う場合は水でさっと洗ってから確認してみてくださいね。

見た目

  • 全体的に茶色っぽい
  • 茎の色が白から透明になっている
  • 水分が出ている
  • 溶けている

見た目の変化としては、もやし本体が透明になってきて、さらに進むと茶色変化します。
更に、袋に水が溜まっている、白や茶色の水分が出ているなどの状態が見受けられたら、残念ですが食べるのはやめておきましょう。

一方で、一部のもやしの髭の部分のみが茶色く変化しているなどのときは食べられる可能性があります。匂いや触った感覚に変化がない場合はその部分だけ取り除き、しっかりと熱を通してくださいね。

触った感覚

  • ぬめりがある
  • 糸を引く
  • ふにゃふにゃと柔らかい
  • くずれやすい

新鮮なもやしは硬いです。もやしを触った時に、ふにゃふにゃと柔らかいもの、袋から出して本体を触った時にぬめりや糸を引く場合は完全に傷んでしまっているので、食べるのはやめておきましょう。

もやしが消費期限が過ぎても食べられるワケ

なぜもやしは消費期限が切れても食べられることが多いのか?

もやしは、分類で言うと、レタスやにんじんなどと同じ生鮮食品。

生鮮食品に関して厚生労働省のホームページには

消費期限又は賞味期限の表示対象となる食品等では一般消費者に直接販売される食品のうち、加工食品(食品衛生法で加工食品に分類される生かき、食肉等の食品を含む。)、かんきつ類、バナナ、及び食品添加物
との表記があります。
引用元:厚生労働省ホームページ

つまり、加工されているカット野菜などを除き、生鮮食品は消費期限をつけなくていいんです。

もやしも生鮮食品なので、表示義務はありません。そのため袋をよくみてみると、消費期限表示のあるものとないものがあるんですよ。
もやしに消費期限表示がされているのは、それだけ悪くなるのが早いので、早めに食べてくださいね、という販売元の配慮なんです。

  • もやしは、生鮮食品なので、消費期限の表示はしなくてもよい。
  • もやしの消費期限は「悪くなるのが早いですよ」という消費者への配慮的な意味がある

この2つの理由により、匂いや見た目の変化がなければ消費期限が1日過ぎていても食べても大丈夫なんですね。



余ったもやしを大量消費!すぐにできるおすすめレシピ

もやしを今すぐ消費したいあなたに、おすすめのレシピをご紹介します! 簡単に作れる物ばかりなのでぜひ参考にしてくださいね!

もう一品に

もやしのナムル

もやしを茹でて調味料とあえるだけで簡単もう一品ができちゃいます!

もやしとベーコンのスープ

もやしとベーコンをコンソメで煮込むだけ!メインを作っているその間にもう一品できてしまう簡単レシピです。

豆腐とツナのチャンプルー

豆腐やツナなど、おうちによくある食材ともやしで、沖縄の代表料理「チャンプルー」が作れちゃいますよ!

野菜チヂミ

お好みの野菜なんでもOK!もやしと好きな野菜で作るチヂミです。

メインでガッツリ

フライパンで5分!豚バラもやし

もやしと豚肉、調味料を加えて蒸すだけ!手順少なく、5〜10分程度でできるお手軽メニューです。

もやしと挽肉のスタミナ味噌炒め

ひき肉ともやしでガッツリメニュー!そのままおかずにしても丼にしても美味しい一品ですよ!

鶏もも肉ともやしのガーリックバターしょうゆ炒め

少ない材料でパパッと作れるお手軽レシピ!ガーリックとバター醤油の香りが食欲をそそります。



もやしを新鮮に長持ちさせる保存方法

もやしは手頃で美味しいからつい買いたくなってしまうんだけど、長く保存することは難しいのかな
傷みやすいもやしですが、工夫次第では傷む速度を遅らせることができるんですよ。その方法をお伝えしていきますね!

もやしの保存方法としては冷蔵保存と冷凍保存があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

冷蔵保存の方法

  • 保存期間:1〜3日程度、長くて1週間
  • メリット:もやしのシャキシャキした食感が無くならない
  • デメリット:保存期間は短め

冷凍保存の方法

  • 保存期間:2週間〜1ヶ月
  • メリット:長期保存が可能
  • デメリット:もやしのしゃきしゃき食感はなくなってしまう

それでは、冷蔵と冷凍それぞれの方法について詳しく見ていきましょう!

冷蔵での4つの保存方法

基本的にはチルドルームで

もやし生産者協会のホームページでは、以下のように保存方法が紹介されています。

もやしの保存は温度管理が命です。鮮度を保つためには、お店で購入した後、冷蔵庫へ入れるまでの間もなるべく低温の環境で運び、冷蔵庫ではそのままチルドルームに入れましょう。チルドルームがない冷蔵庫の場合は、野菜室よりも温度の低い通常の冷蔵室で保存するとよいでしょう。
引用元:もやし生産者協会

もやしは野菜室で保存しがちですが、チルドルームで保存する方が良い
チルドルームのない冷蔵庫の場合は、通常の冷蔵室で保存

袋に穴を開ける

袋のまま保存する場合はつまようじなどで数箇所に小さな穴を開けてみてください

生のもやしのほとんどは生きたままの状態のため、呼吸をしています。密閉された袋の中で呼吸が繰り返されると、袋がぱんぱんに膨らんで水分が溜まってしまいます。

保存期間は1日〜3日程度ですが、そのまま保存するより新鮮に食べられるのでぜひ試してみてくださいね。

袋のまま保存する時はつまようじなどで数箇所小さい穴を開ける
保存期間は1日〜3日程度

湯通しする

もやしを袋から出して保存する場合、湯通しすることで鮮度を保つことができます。これは、熱湯によってもやしについている菌の大部分を殺菌することができるからなんです。

<湯通しのやり方>

  • 鍋にもやしを入れ、沸騰したら火を止めザルに上げます
  • 冷めたら保存容器等で冷蔵保存してください

少し手間はかかりますが、鮮度が落ちにくくなり、また調理する時の時短にもなりますね。こちらも1日〜3日ほどの保存期限になります。

ひたひたの水に浸す

冷蔵保存する上で一番長く日持ちするのはこの方法で、もやしをしゃきしゃきの状態で大体5日〜7日ほどもたせることができます。やり方は簡単です。

<水に浸すやり方>

  • もやしを容器に入れ、ひたひたに浸かるくらいまで水を入れて蓋をする
  • もやしを浸けている水は2日に1回は交換する

たったこれだけの手間でもやしが長持ちするのは嬉しいですよね。

ひとつだけデメリットがあり、もやしに含まれているビタミンCなどの水溶性栄養素は流れ出てしまうと言われています。そのため、目的に応じて保存方法を使い分けるのも一つの手かもしれません。

冷凍での3つの保存方法

もやしは冷凍保存ができるんです!

冷蔵保存が平均3日程度の保存期限に比べ、冷凍では2週間から1ヶ月程度保存できます。

長く保存できるのは嬉しいですね!
冷凍保存の方法についても詳しく見ていきましょう。

新品なら袋のまま冷凍庫で保存

新品のもやしなら買ってきた袋のまま冷凍することができます。他の野菜とは違い、切ったり茹でたりする手間がないのは嬉しいですよね!

もやしを買ったものの、すぐ使わないかも・・・という場合は冷凍庫に入れてしまうのがいいと思います。

新品で封が開いていないもやしは袋のまま冷凍保存が可能

使いかけはさっと洗ってしっかり水を拭いて密閉パックで冷凍

新品のもやしはそのまま保存することが可能ですが、袋を開けた使いかけのもやしはひと工夫が必要です。

<使いかけもやしの保存のやり方>

  • 水でさっと洗う
  • 水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取る
  • 密閉パックなどに入れて冷凍保存

水分が残ったまま冷凍すると、傷みや食感が悪くなる原因になりますので、しっかり水分はとってくださいね!

茹でてから冷凍保存

さっと茹でてから冷凍保存することもできます。

<茹でて冷凍するやり方>

  • もやしを茹でたらザルにあげ、冷ます
  • 冷めたもやしの水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取る
  • 密閉して冷凍保存

この時も傷みや食感が悪くなる原因になるので水分をしっかりととってくださいね。



まとめ

今回お話ししたことをまとめると、

  • もやしの消費期限が1日過ぎたくらいなら食べられる
  • もやしの消費期限が3日過ぎた場合、状態によって食べられる
  • もやしの消費期限が5日以上過ぎたものは、食べると危険!

傷んでいるもやしの特徴は、匂い、見た目、触った感覚から判断できます。

<匂い>
酸っぱい匂い、かび臭い匂い、アンモニアのような匂い、生臭い匂い
<見た目>
全体的に茶色っぽい、茎の色が白から透明になっている、水分が出ている、溶けている
<触った感覚>
ぬめりがある、糸を引く、ふにゃふにゃと柔らかい、くずれやすい

上のような特徴が見られる場合は傷んでいる可能性があるので食べるのはやめておきましょう。
また、もやしの保存方法としては冷蔵保存と冷凍保存があります。

<冷蔵での保存方法>(日持ちは1〜3日)
・基本的にはチルドルーム
・袋に穴を開ける
・湯通しする
・ひたひたの水に浸す(日持ちは5〜7日)

<冷凍での保存方法>(日持ちは2週間〜1ヶ月)
・新品なら袋のまま冷凍庫で保存
・使いかけはさっと洗ってしっかり水を拭いて密閉パックで冷凍
・茹でてから冷凍保存

もやしは傷むのは早いですが、手に入りやすくさまざまな料理に使えて便利な食材です。
傷んでいないかの確認と保存方法には気をつけて、もやしを美味しくいただきましょうね!