日常の悩み

絆創膏をはがすと臭い!【原因と3つの対処法をご紹介】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

絆創膏を長時間貼っているとなんだか臭うわ 。

絆創膏をはがした時って、なぜあんなに臭うのでしょう。
自分からこんなニオイがするなんて、ちょっとショックですよね。
夏場は特に気になります。

絆創膏をはがした時の臭いの原因、
それは細菌の繁殖です!

細菌の繁殖?それって大丈夫なの?

 
細菌が多くなりすぎると、化膿の原因になります。
細菌の繁殖を放置しないで!きちんと対策すれば細菌の繁殖は防げます。

なぜ臭くなるのか、そして臭くならない対処法を見ていきましょう。

この記事では

  • 絆創膏の臭いの原因
  • 臭わせない3つの対処法
  • 絆創膏はどれがいいの?湿潤療法について
  • 絆創膏のはがれにくい貼り方・痛くないはがし方

をお伝えします。

絆創膏による臭いの原因は細菌


絆創膏を長時間貼ったままにしておくと、はがしたときに臭いますよね。
臭いの原因、それは細菌の繁殖です。
絆創膏を長時間貼ったままにしていると、そこに水分が集まり、細菌が繁殖しやすい環境を作ってしまうのです。

皮膚は目には見えないですが、常に呼吸をしています。
汗をかくことで体温を調整しています。

絆創膏を貼ることでその汗が乾燥できず、蒸れてしまうのです。
また、お風呂や水仕事で濡れると同じように蒸れます。



絆創膏でもう臭わせない!3つの対処法


臭いって気になりますよね。
その上、細菌の繁殖だなんて聞いたら何とかしたくなります。

臭くならない方法はないかしら?

絆創膏の素材を選べば快適に過ごせますよ。

 
臭いの原因は、主に細菌の繁殖にありました。
水分が蒸れて、細菌を元気にしてしまいます。
細菌が繁殖しにくい環境を作れば、臭いも改善します。

1日1回は貼り替える

何日も同じ絆創膏を貼っていると、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。そのため、一部の絆創膏を除いて、基本的には毎日貼り替えましょう。

また、絆創膏を貼り替える際には、傷口を清潔に保つためにも水道水で傷口を洗うことをおすすめします。

濡れたら貼り替える

スポーツしたときやお風呂の後、水仕事で濡れたときは、すぐに絆創膏をはがして水分をふき取り、新しい絆創膏に貼り替えてください。

通気性の良い絆創膏を使う

非塩ビタイプの絆創膏がおすすめです。
ウレタン不織布やポリエチレン系フィルムでできています。
透湿性や通気性が悪い絆創膏を使うと蒸れやすいです。
また、傷口に刺激の少ないアクリル系粘着剤を使用した絆創膏も多くあります。これは天然ゴムアレルギーを避けることもできます。

絆創膏の素材まで気にしたことなかったわ。

 

おススメ例

created by Rinker
ニチバン
¥1,155
(2024/12/07 08:45:16時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リバテープ製薬
¥495
(2024/12/07 08:45:17時点 Amazon調べ-詳細)



絆創膏はどれがいいの?湿潤療法について

最近、湿潤療法ってよく聞くわ。傷口は乾かす方がいいんじゃないの?

従来は、傷口を消毒し、絆創膏やガーゼで覆って乾燥させ、かさぶたを作って治す方法が主流でした。
傷口を乾かすため、ガーゼは何回も交換していました。
交換するたびに激痛を伴います。

しかし最近では、傷口を乾燥させずにモイストヒーリング(湿潤療法)で治す方法が多くとられています。
ドラッグストアで見かける「ハイドロコロイド絆創膏」が一例です。
皮膚科や小児科でも、湿潤療法に対応しているところがあります。
切り傷、擦り傷、軽いやけど、治りにくい傷などが対象です。

湿潤療法では

  • 湿潤環境では細胞が活発に働く
  • 消毒しないので傷口周辺の正常な細胞が破壊されない

ので、傷の乾燥時に痛むことがなく、しかも傷あとが残りにくく、早く治る治療法と言われています。

湿潤療法のやり方

ハイドロコロイド絆創膏っていつ剥がせばいいのか分からないのよね。

ハイドロコロイド絆創膏は貼りっぱなしでいいと思われている方も多いと思います。
ご家庭での湿潤療法のやり方をご紹介しましょう。

  1. 傷口を水道水で洗う。水道水は殺菌済みなので安心です。
    流水で30秒以上洗い、砂や汚れはしっかり落としてください。細菌の繁殖のもとになる、死んだ組織や汚れなどを取り除いてください。

    必ず傷口をよく洗ってください傷を乾燥させないということは、細菌も繁殖しやすい環境だということです。
  2. 傷口を完全に覆うように、湿潤治療用の絆創膏を貼ってください。
    (このとき体液が不足しているようなら、白色ワセリンを塗るのも可。)

  3. 貼りっぱなしにはせず、傷の様子を見ながら貼り替えましょう。

    商品にもよりますが、ハイドロコロイド絆創膏でも貼り替えは必要です。
    2~3日に1回は、傷口が化膿していないか確認しつつ、貼り替えてください。
    また汗をかいたときも、かぶれの原因になるので、貼り替えましょう。
    貼り替える際は、流水できれいに洗い、水分をきちんと拭き取ってから貼ってください。

    絆創膏がふやけて膨らんでいたり、端がめくれていると、傷口が密閉できない状態になり、水や雑菌が入り込んで、感染や化膿する危険があります。

     

ハイドロコロイド絆創膏を貼り替えるときのポイント

絆創膏の下で新しい皮膚が再生されています。できたばかりの皮膚は破れやすいです。再生したばかりの皮膚をはがさないように、ゆっくりとはがしてください。
はがれにくい場合は、温水を絆創膏と皮膚の間に流し入れるようにするとはがれやすくなります。
もしはがれてしまったときは、また新しい絆創膏を貼って再生を待ちましょう。

良いことだらけに見える湿潤療法ですが、自己でする場合には注意点があります。

傷口から出る体液が多かったり、かさぶたや汚れなどが多いと、細菌は一気に増えてしまいます
傷口が化膿していないか、感染していないかをチェックしてください。
化膿していると、傷口から膿がでます。濁ったドロッとした液体です。臭いもきついです。
透明でサラサラとした体液は、傷口を治してくれる成分です。
自己判断に不安があれば病院で処置してもらいましょう。

ハイドロコロイド絆創膏と普通の絆創膏との違いは何?

いわゆる普通の絆創膏は、浅い傷口を保護するために貼ります。
傷口にかさぶたができるまでの一時的な保護が目的です。
パッド部に薬剤を含んでいないものと、殺菌成分などの薬剤を含ませたものがあります。

ハイドロコロイド絆創膏は、
ハイドロコロイド素材が傷口から出る体液を吸収して保持し、傷を治しやすくします。
乾燥させずに、傷を治す成分=体液で、傷口を覆って早く治すということです。

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ふつうサイズ 10枚「BAND-AID キズパワーパッド」管理医療機器
BAND-AID(バンドエイド)

created by Rinker
東洋化学
¥556
(2024/12/07 09:15:23時点 Amazon調べ-詳細)



絆創膏のはがれにくい貼り方・痛くないはがし方

はがれにくい貼り方

指先や関節、よく動かす部分は絆創膏がはがれやすいですよね。
そんなときは絆創膏に切り込みを入れて、それぞれをクロスするように貼るとはがれにくいですよ。
これは指先や関節に使えます。はがれにくいし、指も曲げやすいですよ。

はがしやすい方法

はがすときって、皮膚が引っ張られて痛いですよね。結局お風呂の中ではがすことになったり…。
そんな時は、ベビーオイルです。
傷口は避けて、絆創膏の上からベビーオイルをなじませます。
するとすんなりはがれてくれます。

はがすときは皮膚を指で軽く押さえながら、皮膚が引っ張られないように注意してゆっくりはがしましょう。



まとめ

いかがでしたか?

ニオイの原因は、細菌の繁殖でした。

汗や水で白くふやけると、細菌が繁殖しやすくなります。

解決策としては

  • 1日1回は取り替える
  • 濡れたらすぐに取り替える
  • 通気性のよい絆創膏を使う

ということでした。

どんな絆創膏でも、こまめに貼り替えることが肝心なのですね。
これからの季節、汗をかいたり、水遊びをしたり、何かと濡れる機会が増えます。
こまめに交換して気持ちよく過ごしましょう。