家事の悩み

お弁当を前日に詰める場合の注意点!保管は冷蔵庫?冷凍食品も入れてOK?

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

悩める主婦
悩める主婦
 朝から家族みんなのお弁当作るの大変だなぁ…夜に詰めても大丈夫かな?

 

悩めるOL
悩めるOL
朝早く起きるの苦手だなー、前日に簡単に冷凍食品詰めて作りたいなぁ 

 

悩める主婦
悩める主婦
 夜のおかずのの残りを詰めてお弁当作れたら楽だけど、どうやって保管したらいいんだろう?夏でもいけるのかな?

 

そう思ったことありませんか?

実は、お弁当は前日に詰めていても大丈夫なんです!冷凍食品を使ってもOKなんです!

前日にお弁当を作れば、朝ゆっくり寝たり、家族とゆっくりご飯が食べることができたりと朝ゆとりをもった生活ができますよね♪

もちろんどんなお弁当でもいい良いというわけではないですが
いくつかの点を注意すれば前日に詰めても美味しくお弁当が食べれちゃいます!

そこで、
前日にお弁当を詰める時に注意すべき点をお伝えします。

さらに、よくある質問を解決しつつ、おススメのおかず、おすすめグッズもご紹介しちゃいます!

お弁当は前日に詰める場合の注意点

どんなお弁当でも良いというわけではないといいましたが、では大丈夫なお弁当は!?

前日にお弁当を詰める時の注意点をまとめてみました!

  • 清潔な容器や器具を使う
  • 素手でおかず(おにぎりも)を触らない
  • おかずは中までしっかり加熱する
  • 水分の多い食材は避ける
  • 防腐効果の高い食材を使う
  • 生野菜・生果物はいれない
  • 味付けを濃くする
  • 完全に冷ましてから詰める
  • 朝(もしくは食べる前)に再加熱する

では、詳しくみていきましょう。

清潔な容器や器具を使う

食材に触れるお弁当やカップなどの器具、調理器具はすべてよく洗った清潔なものを使います。熱湯消毒して、乾燥させておきます。煮沸消毒ができない場合はポットに沸かした熱湯をかけて、乾燥させると簡単です。

素手でおかず(おにぎりも)を触らない


いくら手を洗っても、手には常在菌がいっぱいです。詰める時には必ずお箸を使って下さい。おにぎりを握る時も手袋やラップを使うなど素手で触らないようにしてください。

おかずは中までしっかり加熱する


中心温度75度までしっかり火を通してください。食中毒をひきおこす菌は75度以上で1分間加熱するとほとんど死滅するといわれています。ちくわやハムなどの加工品ももう一度火を通すとよいでしょう。

水分の多い食材は避ける

水気は菌を増やす一番の原因です。茹でた野菜などを入れる場合はキッチンペーパーで水気をとって下さい。煮物などの水分が出そうなものは、水分をしっかり切るか、鰹節などと和えて水分を吸い取ってあげてください。

防腐効果の高い食材を使う


梅紫蘇・お酢・わさび・にんにく・生姜・カレー粉・唐辛子には防腐効果がありあす。これら使用したおかずは傷みにくくなります。ご飯を炊くときに少し酢を入れて炊くのも効果的です。梅干しをご飯の上に乗せる「日の丸弁当」は、実は理にかなっているんです。

生野菜・生果物はいれない

生野菜・果物は水分を多く含んでいるため、すぐに傷んでしまいます。生野菜や果物からほかの食材に水分が移ってしまいそこから菌が増殖してしまう場合もあります。仕切りにレタスを使っている方は、カップやばらんに替えるといいでしょう。ミニトマトや果物などを入れる時は、それだけは朝に詰めてください。

味付けを濃くする

塩分や糖度が多いと、塩や砂糖が食材の水分を吸って、菌が繁殖に必要な水分が減り、傷みにくくなります。保存食に塩漬けや砂糖漬けが多いのはこの原理です。※味の濃い物ばかりを詰めると美味しくなかったり、糖を摂りすぎたりと健康に良くないのでお気を付け下さい。

完全に冷ましてから詰める


完全に冷ましてから詰めてください。十分に冷まさずに、ご飯やおかずを詰めると、蒸気が発生して、お弁当の中に水滴が付きます。水滴によって、お弁当の中で菌が増殖してしまう可能性があります。菌が増殖しやすいのは、温度30~40度、さらに湿気の多い所です。冷めていないお弁当はまさにこれです。

朝(もしくは食べる前)に再加熱する


前日に詰めたお弁当は常温ではなく冷蔵保管して下さい。職場に電子レンジがある方は直前に、学校などでない方は朝に再加熱してください。「75度で1分以上」が菌が死滅する条件なので、湯気がでるくらい熱々に再加熱して下さい。その後、お弁当を閉めて持っていく場合は、冷めてから蓋をしてください。

以上の注意点に気を付ければ、前日にお弁当を詰めても大丈夫です!

注意点多くない!?そんなに色々と考えないといけないなら、当日に作ろうかな...
っと思うかもしれませんが、

・手で触らない・冷ましてから詰める など朝に作るお弁当でも気を付ける点は同じです。
慣れてしまえば朝の時間を有効に使えるようになります♪

前日にお弁当を詰める場合によくある質問

前日に詰めたお弁当は冷蔵庫保管でOK?

前日にお弁当を入れる注意点でもすこしふれましたが、

前日に詰めたお弁当は必ず冷蔵庫で保管してください。

菌は10度を超えると活発に活動し始めます。常温で置いておく時間を少しでも減らすために冷蔵庫で保管してください。

冷凍食品を前日に詰めておくのはあり?

冷凍食品を前日につめて置いても大丈夫です。

しかし、いくつか条件があります

  • 「自然解凍OK」のものを選ぶ
  • 水気の多い冷凍食品はさける
  • 他のおかずが冷めている状態で詰める

最近は自然解凍OKの冷凍食品も増えているので、冷凍庫からとりだしてそのまま詰めるだけなので簡単ですね♪

前日に冷凍食品を一度加熱して詰めてもOKという情報もありますが、そこは自己判断でお願いします。

朝レンジで温め直す必要はある?

注意点のところにも書きましたが、ここから読む方にも、大切なのでもう一度。

再加熱は必須です!!湯気がでるくらい熱々に再加熱して下さい。

「75度以上で1分以上加熱」が重要です。

職場に電子レンジがある場合は、食べる直前に。電子レンジがない場合は朝、再加熱して冷まして持って行ってください。

どちらの場合も持ち運びの際は保冷剤を使用して、菌の増殖を防いでください。(当日にお弁当を作る場合もこれは同じですね)

夏と冬の違いは?

夏でも冬でも基本的には注意すべき点は同じですが、

気温が高くなる夏に特に気を付けてほしい点があります。

  • 詰めた後、冷めたらすぐに冷蔵庫にいれる
  • 持ち運びに際は保冷剤を使用する

菌が活発に活動し始める10度以上の時間を少しでも少なくするということがポイントです!

少しでも違和感あるな、変な臭いがするな、と思う場合は無理して食べないでください!!

前日に詰めるお弁当に入れるおススメのおかず

次は、前日に詰めるのに適した、おすすめのおかずをご紹介します! 

メインのおかず

からあげ


おかずの定番、みんな大好きな「からあげ」!75度以上で1分加熱するという菌の増殖を防ぐ条件を満たしています。さらに、からあげは冷めていても美味しいです。

生姜焼き

生姜は防腐効果のある食材です。豚の生姜焼きをご飯の上に乗っければ、食欲旺盛の男子のガッツリ弁当にも!豚肉だけでなく、鶏肉で作ったり、玉ねぎを加えたりとアレンジもできます。

カレー炒め

防腐効果のあるカレーで味付けすると傷みにくくなります。野菜や肉、なんでもありですね!子どもも大人も大好きなカレー味。ご飯にも合うので白ご飯が多くなるお弁当にはもってこいのおかずですね。

副菜

きんぴら

砂糖や醤油で濃い目に味付けされており、水分が飛ぶまで炒めているのが特徴のおかずなので、菌のが大好きは水分量が少ないおかずの一つです。ごぼう・レンコン・人参・ピーマンなど色々な野菜でアレンジができるうえ、甘辛くて野菜嫌いの子どのも食べやすいおかずです。

たまごやき


お弁当には必ずといっていいほど入っているおかず。半熟ではなくしっかり加熱してください。砂糖を入れて甘くしたり、海苔を中に巻き込んだ玉子焼ききにしても水分を吸収してくれる効果があります。

 

からあげや、生姜焼きなど夜ご飯のメインとなるおかずもあります。少し多めに作ってお弁当に入れてはいかかでしょうか。

抗菌・防菌に役立つ便利グッズ3選!

最後に、おかずを作ったり、詰めたりする時の注意点にプラスして、より安心してお弁当を食べるために、抗菌・防菌には便利なアイテムを3つご紹介しちゃいます!

抗菌シート

できあがった、お弁当に乗せるだけ!今回紹介するのは1種類のみですが、色々な種類が販売されており、子供用にかわいいキャラクターのものから、何度も洗って繰り返し使えるものもあります。最近ではダイソーやセリアなどの100均でも売っているので、探してみてください。

created by Rinker
トルネ
¥224
(2024/11/22 22:01:35時点 Amazon調べ-詳細)

抗菌効果のあるランチボックス

お弁当箱そのものを抗菌のものにしちゃう!プラスチック製のお弁当箱が多いですが、プラスチック製の、色移りや臭い移り、油汚れが落ちにくいというデメリットも解消してくれます。
電子レンジ・食洗機がOKなのもありがたい。シンプルなお弁当箱でサイズも数種類展開しているので、男性でも使いやすいですね。

hinoki 檜 ひのきのぷら ランチボックス
created by Rinker
オトコの雑貨屋

シリコンカップ

生野菜がダメなら仕切りにレタスが使えないけどどうしよう。という方にはコレ!シリコンカップそのものがレタスの形になってます。何度も洗って使えるし、見た目もレタスを入れている時のように美味しそうですよね。

便利グッズを取りいれて、さらに時短で可愛いお弁当作りをしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

毎日早起きしてお弁当を作るのが大変を思っている方、
注意点をおさえれば、お弁当は前日に詰めても大丈夫なんです!

では、注意点をおさらいしましょう。

・清潔な容器や器具を使う
・素手でおかず(おにぎりも)を触らない
・おかずは中までしっかり加熱する
・水分の多い食材は避ける
・防腐効果の高い食材を使う
・生野菜・生果物はいれない
・味付けを濃くする
・完全に冷ましてから詰める
・朝(もしくは食べる前)に再加熱する

前日に詰めても大丈夫ですが、美味しさは朝に作ったお弁当より劣る可能性もありますのでそこは自己判断でお願いします。

以上の注意点をおさえつつ、お弁当を作る時間を工夫して朝の時間を有効活用してみてください♪