お出かけの悩み

ハンドソープの持ち歩きに便利な100均グッズを紹介!【ダイソー、セリア、キャンドゥ】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

コロナ禍のいま、手洗いは感染予防の基本中の基本。

除菌ジェルを持ち歩いている人はよく見かけますが、それと同じ要領で自分専用のハンドソープを持っておくと、とっても便利です!

でも、
「どうやって持ち歩こう?」
「100均になにかいいグッズはないかな?」
と考える方も多いのではないでしょうか。

安心してください。
どの100均にもハンドソープを持ち運ぶのにちょうどいい「ミニボトル」が売っています。

100均のミニボトルを使って快適にハンドソープを持ち運びしましょう。

この記事では「感染予防のためにハンドソープを持ち運びたい!」というあなたに向けて持ち運びに便利な100均グッズをお店別に紹介します。(ダイソー、セリア、キャンドゥ)

ハンドソープだけじゃなく「固形せっけん」や「紙せっけん」の持ち運びグッズも合わせて紹介するのでぜひチェックしてみてください!

液体ハンドソープ編

 

まずご紹介するのは、ご自宅で使っているハンドソープを小分け容器に移し替えて持ち歩く方法です。

「移し替えるのも面倒なんですけど…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、携帯用ハンドソープは除菌ジェルのようにコンビニやドラッグストアでもあまり見かけませんし、あったとしても容量が少ない割に400円くらいしてしまうものが多く、コスパ的にはよくありません。

対して、100均の小分け容器に移し替えれば、もちろん価格は100円ですし、使い切ったときの中身の補充も簡単ですよね。

調べてみると、最近の100均ではハンドソープにも使える便利な小分け容器がたくさんでていました。

早速、お店別におすすめ商品をご紹介していきたいと思います!

泡ポンプボトル 50ml /ダイソー・セリア

https://twitter.com/doctor_ye11ow/status/1224669449044647936

最近は泡で出てくるタイプのハンドソープが主流ですよね。

この「泡ポンプボトル 50ml」はそんな泡タイプのハンドソープを移し替えて、外出先でも泡を作れちゃう画期的な商品なんです!

たしかに、ここまでのミニサイズはなかなか見なかったような…!

特におすすめなのが小さいお子さんをお持ちのパパやママ。

子供は自分で上手に手が洗えなかったりするので、パパママが子供の手にプシュっと泡をのせてあげて、手を合わせるようにすることで簡単に泡が手全体に広がりますし、何より子供が楽しい気持ちで手洗いができますね♪

インスタやTwitterでも話題で、かなり人気の商品なので、見かけたらぜひGETしてみてください。

店舗によっても異なるかと思いますが、私の行ったダイソーでは化粧品コーナーの小分け容器売り場にありました

乳液用真空ボトル 30ml /ダイソー

https://twitter.com/ly93nrBEEsMIA84/status/1243003675838017536?s=20

こちらパッケージには乳液用とありますが、ハンドソープを移し替えて使っている人も多いようです。

中が真空になっていて、中身の液体が減るたびに底が押し上げられて、最後まで余すことなく使うことができるという商品

小分け容器ってとろみのある中身だと、最後の方になるときれいに使い切るために容器を振ってみたり、キャップをしてトントンたたいてみたり…それが地味~にストレスだったりしますもんね。

この容器ならそんなストレスとはおさらば!

気持ちよさがクセになってしまうかも…⁈

人気なのか化粧品コーナーにたくさん並べられていました

携帯用詰め替え容器 2P /キャンドゥ

https://twitter.com/haruchannel33/status/1238442220929167361?s=20

こちらはゼリー飲料のパッケージのような小分け容器。

いままでありそうでなかったこの形、新しいですよね。

中身を満タンに入れても、スリムなのでポーチの中でもかさばりません

これなら空気を入れて膨らませれば自立しますし、キャップの口も広めになっているので、詰め替えの時に容器の的が外れてイライラ…ということが少なそうですね。

固形せっけん編

一般的にハンドソープというと、液状のものを思い浮かべる方が多いかと思いますが、厚生労働省によると、ハンドソープと石鹸は明確に定義づけはされていません。

ということは、固形石鹸もハンドソープの役割を果たすということ。

むしろ、固形石鹸の方が余計な成分が入っておらずお肌に優しいので、何回も手を洗う場面ではよさそうですよね。

ただ、固形石鹸のかたまりをそのまま持ち運ぶのはなかなかハードルが高い…!

そこで調べてみると、固形石鹸を細かく切ったり、すりおろしたり、薄くスライスして加工するアイディアがありました。

固形なら、外出中バッグの中で液漏れして悲惨なことになる…なんて心配もありませんし、多少こぼれてもお掃除がしやすいですよね。

こちらではどこの100均でも売っている固形石鹸の持ち歩きにぴったりなアイテムとともに、おすすめのカットの仕方もご紹介していきたいと思います。

チャック付きポリ袋

どこの100均にも売っているこのチャック付きポリ袋。

薬やアクセサリーなど細々したものの持ち歩きに使っている方が多いと思いますが、

ブロック状にカットした固形石鹸を持ち歩くのにぴったりです。

これならバッグやポーチに入れてもかさばりませんね。

またいろいろなサイズが売っていますし、キャラクターものなど可愛らしいものがあるので選ぶのも楽しいですよ。

商品にもよりますが100均なら数十枚入っているので、コスパも抜群ですよ!

固形石鹸をカットするとなかなかの量になるので、まとめて作って小分けにしてストックしておくと便利です。

中身を使い切ったら躊躇なくポイ!と処分できるのも衛生的でうれしいポイント。

この場合、袋を開けて指でつまみやすいように、また取り出すときに開口部に石鹸がたまらないように、コロッとかたまりの状態にカットするのがおすすめです。

※せっけんが硬くてカットしづらいときは少しレンジで温めると切りやすくなりますよ!

調味料入れ

石鹸をおろし金ですりおろして粉状にし、スパイスボトルに入れて振りかけて使う方法です。

すり下ろす、という準備作業が少し手間を要しますが、使うときはキャップを開けてふりふり~。締めるときもキャップをカチッとなるまで締めるだけなので、とってもスマート。

頻繁に手を洗う場面があるよ!という方は少しでもストレスを減らしたいところだと思いますので、ぜひお試しを。

ただ、口が狭いと石鹸がたまりやすいので、開口部は少し広め+ふりふりしやすい大きめの容器を選ぶのがポイントです!

タッパー容器

カットした石鹸を食品用の小さなタッパー容器に入れるこの方法は、ガバッと蓋が開くので取り出しやすく、密閉性も高いので、万が一石鹸が溶けてドロドロに…なんてときも被害を最小限に抑えられます!

サイコロ状にカットするのがおすすめ

スライスでもいけるような気がしますが、持ち歩いているうちに粉々になって、蓋にくっつくという可能性があります。

検索していると、お家の中でもこのようにカットして使っている方も結構いらっしゃいました。これならあのにっくきベタベタ石鹸置きにさよならできる…!と目からウロコ。お家の中でも試したいと思いました♪

紙せっけん編

紙せっけんとはその名の通り、紙のように薄く作られた石鹸のこと。

一昔前には、駄菓子屋さんなどで女の子向けにいろいろな香りが売られていたそうで、懐かしい!と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな紙石鹸ですが、最近ではコロナ予防としても再ブームが起きているのだとか。

紙せっけんなら買うだけで準備もいらないですし、何よりとってもコンパクト。

持ち歩きにはぴったりなアイテムです!

ただし、100均では20枚入りのものが多いので、コスパ的には少し割高

ハンドソープがないときのために持っておきたい、という方向けかもしれません。

なにはともあれ大人気商品ですので、100均に行ったら「行楽用品」もしくは「化粧品」コーナーをチェックしてみてくださいね!

紙せっけん /ダイソー

https://twitter.com/_nova_0/status/1335465543474679810?s=20

ダイソーの紙石鹸はプラスチック容器入りで折れ曲がる心配がなく、取り出しもしやすいのが魅力

カラーはピンク・イエロー・ブルー・グリーンの4種類あり、それぞれ香りが違いますので全種類集めたくなりますね!

シンプルなパッケージも素敵です♪

100均ではないけれど…フィルム石けん24枚入り /無印良品

コロナ禍で在庫薄なのか、そもそも置いていないのか…

ダイソー以外の100均でも紙せっけんがないものか、SNSや店舗に出向いて探してみましたが、残念ながら見つけることができませんでした。

そこでご紹介するのが、無印良品のフィルム石けん24枚入り590円(税込)です。

こちらも一時期は品薄になっていたようですが、2021年1月時点で最寄り店舗では店頭にたくさん並んでいました。

無印良品はファミリーマートでも取り扱っているので、比較的手に入りやすいかと思います。

100円ではありませんが、半透明のシンプルなケース、そして補充リフィルで中身だけ購入できるところも無印らしくておすすめですよ。

まとめ

いかがでしたか?

自分に合ったハンドソープの持ち歩き方がみつかりましたでしょうか?

いろいろ見て逆に迷ってしまったよ…という方のために、今回ご紹介した3つの方法のなかで「こんな人におすすめ!」というキーワードをまとめました。

★液体ハンドソープ

使用頻度が高い/使い心地重視/子供/子育て中

★固形せっけん

コスパ重視/お肌に優しいものを使いたい/工作が好き/準備も楽しみたい

★紙せっけん

たまにしか使わない/準備の手間はかけたくない/スマートに持ち歩きたい

少し前まではハンドソープを持ち歩いている人というのもごく少数だったと思いますが、これからはマイハンドソープも当たり前になってくるのかな?と思います。

ぜひ、皆様の参考にしていただければ幸いです♪