日常の悩み

シールの使い道10選!【おしゃれな使い方から実用的な使い方まで】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

悩める主婦
悩める主婦
 文具屋さんや雑貨屋さんで購入したシールが余っている。
ノベルティや景品などでもらったシールが大量にある。 
先生
先生
 使う用途に困ったシール、そのまま捨てていませんか?

文房具屋さんや雑貨屋さんでかわいいシールや好きなキャラクターのシールを見つけて「欲しい!」と思って購入しても、実生活でどのように使えばよいのか困ったことも多いのではないでしょうか?

実際に私もかわいいシールやお気に入りのキャラクターのシールを見かけると、つい買ってしまいがちなのですが、「もったいなくて使えない」「いつか何かに使うかもしれない」とこれといった使い道が思い浮かばずに、封も開けずにそのまま眠っている・・ということが多々あります。

ですが、実はシールというのはおしゃれな使い道が沢山あるんです!

この記事では、そのようにシールの使い道が分からなくて家にしまい込んでいるあなたに向けておしゃれにシールを活用する方法を紹介しちゃます♪

シールの使い道10選

手紙やメッセージカードなどに貼る

もらうと嬉しい手紙やメッセージカードも、シールを貼るだけでグッと印象が変わります。

伝えたい言葉に花を添え、彩り鮮やかにしてくれます。

むやみやたらに貼るのではなく、季節やTPO、手紙やメッセージカードに合わせたシールを貼ることで、統一感が出てセンスよく見えます!

きれいに可愛くデコレーションした手紙やメッセージカードを渡すことで相手に喜んでもらえるので、渡す方も嬉しいですよね。

手紙やメッセージカードの他にも、手作りのアルバムや寄せ書きの飾りに使うとおしゃれで可愛いものが出来上がりますよ。

 

 

 

 

カレンダーや手帳のカテゴリ分けやデコレーションに使う

手帳(スケジュール帳)でのカテゴリ分けや目印に使うこともできます。

友達との予定、デート、習い事などカテゴリごとに分けて使えば大事な予定を忘れることも少なくなるでしょう。

また、”月に一度のアノ日”など手帳にメモしておきたいけれど人に見られると困る内容の”隠語”の代わりに用いるのもおすすめです。

ご家族の多い方はカレンダーに書いた予定を色やキャラクターを分けると「これ、誰の予定だっけ?」と間違えることなく一目でわかります。

シンプルな手帳やカレンダーには月ごと(週ごと、日ごと)にデコレーションすると手帳やカレンダーがいつもと違った印象になるので気分転換になりますね。

 

 

 

 

 

持ち物の目印

コンタクトレンズで左右の度が違う場合の目印、おにぎりの味の区別などはシールを貼るだけで一目でわかるので便利になりますね。

幼稚園や保育園など、たくさんの人数で同じもの・場所を使用する場合は「〇〇くんは車のシール」「△△ちゃんはうさぎのシール」のように字が読めないお子さんにわかりやすい目印として使われていますね。出欠確認の手帳やお便り帳、お道具類、靴箱、コート掛けなど様々なものや場所で使われています。

字が読めないお子さんやみんなが同じ持ち物を持つ場合が多い学校で使うものなど、記名以外の目印として使用できます。

他にも、そのままだと盗まれがちなビニール傘は、持ち手にシールを貼るだけで”私のもの”とアピールになり盗難防止につながります。また、似たような傘が多い中パッと探せるといった時短にもなりますね。

 

 

 

 

 

 



貼り絵の材料として使う

同じ系統や色のシールを用いて”貼り絵”を作るという方法もあります。

自分で考えたデザイン画を使ったり、貼り絵用の下絵の台紙がダウンロードできるサイトもありますよ。

丸シール貼り台紙 ゆびさきクラブ

個人情報に貼って隠す

破棄する予定の書類や郵送物に、当然載っている個人情報。

「そのまま捨てるのはちょっと・・」という時は、不要なシールをペタペタと貼って隠してしまいましょう。

シュレッダーも面倒なほどズボラな筆者はよく使う方法です。

ホコリ取りなどの掃除に使う

シールの粘着面を利用する方法です。洋服のホコリ取りや掃除機で届かないところの

ホコリ掃除に利用しましょう。

もともと不要なシールや大量に持っているシールは惜しみなく使え、その上服や自宅がきれいになるのでいいことばかりです。

袋の仮止めや封をする

長期保存の場合はクリップ止めや器を移しますが、今すぐできない場合の仮止めや食べかけのお菓子などの封にシールを使ってみましょう。

シールに開けた日付やメモ書きができるので、実はクリップよりも実用的なのではないでしょうか?



フリマアプリで売る

あなた自身は不要だと思っていても、「好きなキャラクターだから欲しい!」「たくさん使うから譲ってほしい!」と思っている人がいるかもしれません。

もし買ってもらえて、捨てるはずだったものがお金になるのは嬉しいことですね。

子どもに配る

シールが嫌いな子は存在しないのでは?と思うほどほとんどのお子さんはシールが大好きです。

”ぐずっている小さな子がシールをもらって泣き止んだ”というエピソードもよく聞きますし、出先や近所のお子さんへお近づきのしるしにあげるのはいかがでしょうか。

また、幼稚園や保育園の制作物、学校の図画工作の時間にも材料としてシールを使うこともありますので、お子さんがいる方はその時のためにとっておいたり、その予定が無い方は寄付することもできますね。

生活チェックシート(シール台紙)と一緒に使う

これは、お子さんがいる方向けの方法になるかもしれません。

生活チェックシート(お手伝いシートや出来たね!シートなどと言う場合もあります)として、目標が達成できた時のご褒美にシールを貼るのはいかがでしょうか。

お子さんも目に見えて達成度が分かり、やる気アップにつながります。

トイレトレーニング、お手伝い、勉強、習い事など様々な用途に使えますよね。

大人の場合はダイエットの目標達成やトレーニングなどの日課、TO DO リストの代用として使うことができます。

これらのシートは市販もされていますが、無料ダウンロードできるサイトもありますのでお好きなものを探してみてくださいね。

お手伝いシート・生活チェックシート | ぷりんときっず

シールの保存方法と使用期限

保存方法

お気に入りの箱や缶に入れておくのも素敵ですが、「底の方にあるシールを取り出しづらい」「どんなシールを持っているのか一目でわかりづらい」などといったデメリットもあります。

そこでおすすめしたいのが、“クリアファイルに入れる”という方法です。何がどれくらい残っているのか一目でわかり、箱や缶のようにかさ張らないので、場所を選ばずに片付けられます。

小さいものやバラバラになっているものは名刺に入れるといいでしょう。名刺サイズに仕切られているので、簡単に種類ごとに分けて入れられます。

使用期限

また、シールには特に使用期限が決められていませんが、シールの粘着面は月日の経過と共に劣化し、くっつかなくなります。地域や気候によっても差が出るようなのでできるだけ早く使いきるのがいいようです。



まとめ

  1. 手紙やメッセージカードなどに貼る
  2. カレンダーや手帳のカテゴリ分けやデコレーションに使う
  3. 持ち物の目印
  4. 貼り絵の材料として使う
  5. 個人方法に貼って隠す
  6. ホコリ取りなどの掃除に使う
  7. 袋の仮止めや封をする
  8. フリマアプリで売る
  9. 子どもにあげる
  10. 生活チェックシート(シール台紙)と一緒に使う

いかがでしょうか。今回は、おしゃれで実用的なシールの使い道やアイディア10選をご紹介しました。「可愛いから買ってしまったけれど使い道に困ったなぁ」という時の参考にしてみてくださいね。また、予備知識としてシールのおすすめ保存方法とシールの粘着面は劣化してしまうという点をお伝えしました。この記事を読んで、少しでもお手元のシールを有効活用していただけたら嬉しいです。