当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
アスパラは、あのシャキシャキとした食感が魅力ですよね。でもその一方、アスパラを冷凍にするとベチョっとして劇的にまずい…とショックを受けたのは、あなただけではないはずです!
実は、アスパラを冷凍にすると、
- 水分が出やすくなる
- 食感が悪くなる
ので、まずいと感じやすいそうです。アスパラはもともと、冷凍に向かない野菜なんですね〜。(残念…)
でも解決策があります!
アスパラを正しく冷凍・解凍することで、水っぽさや食感の悪さがかなり改善するんです。つまり、冷凍アスパラをおいしくいただくことが可能になります☆(早くその冷凍方法・解凍方法を知りたい方は、下線をクリック)
また、アスパラを
- 小さく切る
- ペースト状のスープにする
などの工夫もオススメ!フニャッとしがちな食感も気にならなくなります。まだ冷凍庫にアスパラがあったら試してみてくださいね。(後ほど、そんな救済レシピをご紹介しています)
この記事は、
- 冷凍アスパラがまずい!を解決①【正しい冷凍方法2選】
- 冷凍アスパラがまずい!を解決②【料理別の正しい解凍方法】
- アスパラの救済レシピ5選
についてまとめました。
アスパラを冷蔵保存できるのは2−3日程度。一方、冷凍アスパラは約1ヶ月の保存が可能で、栄養も生のアスパラとほぼ変わらないというメリットがあります☆
この記事で正しい冷凍方法や解凍方法などを知って、冷凍アスパラをおいしく味わいましょう!
冷凍アスパラがまずい!を解決①【正しい冷凍方法2選】
ここでは、アスパラの正しい冷凍方法を2通りご紹介します。
- アスパラを生のまま冷凍(冷凍の下ごしらえが簡単)
- アスパラをゆでて冷凍(解凍が簡単)
アスパラの味などに違いはないので、あなたのチョイスで冷凍方法を選んでOKですよ!
①生のアスパラのまま正しく冷凍
まずは、生のまま正しく冷凍する方法です。手順が分かりやすい動画を見つけたので、ぜひこちらを参考にしてくださいね。
【動画:約2分半】
手順
- 洗ったアスパラの水気を取ったら、根元を2〜3センチ切る
- ピーラーで下の部分の固いところをむく(5センチ程度)
- むき終ったアスパラを、あなたの使いやすい長さ(半分、3等分など)に切る。斜めに切るのもオススメ!調理するときに味が染み込みやすい
- ジップロックなどの保存袋にアスパラを入れる
- アスパラを平らに並べて、空気を抜いたら袋口を閉じる
下茹でで茹ですぎてしまうと、水っぽくなってまずくなる原因となります。
これから下茹でする方法もご紹介しますが、生のまま冷凍すれば失敗するリスクはグッと減ります!
下茹でしすぎてしまいそうだな…と、自信がなければ生のまま冷凍するのがおすすめです!
②ゆでたアスパラを正しく冷凍
次は、ゆでたアスパラを正しく冷凍する方法です。こちらの動画が分かりやすいです。
【動画:約6分】
手順
- アスパラを洗う
- 動画を参考にアスパラをポキっと折る(動画30秒~)
- ポキっと折れたアスパラの上の部分を、好きな長さに切る
- 残りの固い部分は、まず根元を1センチ程度切り、次にピーラーで皮をむく
- 皮がむけたら、好きな長さに切る
- 鍋の水を沸騰したら、火は中火にする
- まず、根元部分(固い方のアスパラ)だけ30秒程度、鍋でゆで始める
- 次に上の部分のアスパラを加えて、1分ゆでる(トータルで1分半)
- ザルなどにゆでたアスパラを移し、できるだけ重ならないように置いて冷ます
- キッチンペーパーなどで水気を取り、フリーザーバッグへ入れる
- できるだけバッグの空気を抜いて、平らな状態で冷凍庫へ入れる
アスパラを重ねて冷凍してしまうと、水っぽくなってしまい、まずくなる原因となってしまいます。
手順10でフリーザーバッグに入れる際には、なるべく重ならないように入れるのがポイントです☆
また、新鮮ではなくなったアスパラもうまく冷凍保存できませんので、なるべく早く冷凍してしまいましょう!
冷凍アスパラがまずい!を解決②【料理別の正しい解凍方法】
ここでは、冷凍アスパラの正しい解凍方法をご紹介します!(図を使って見やすくまとめています)
- 「生のまま冷凍したアスパラ」の解凍方法はこちらをクリック
- 「ゆでて冷凍したアスパラ」の解凍方法はこちらをクリック
①「生のまま冷凍したアスパラ」の解凍方法
【ステップ1】冷凍アスパラを好きな長さにカット
【ステップ2】下の表を参考にしてアスパラを解凍する
サラダやパスタなどのトッピングにしたい場合 |
電子レンジ(600W)で1本あたり45秒くらいチンして使う |
炒めたい場合 | 生のアスパラより長めに炒める(水分をとばすため) |
ゆでたい場合 | 3〜4本あたり1分45秒くらいゆでる |
スープにしたい場合 | 冷凍のまま鍋やミキサー・ブレンダーに入れる |
食感よくしたい場合 | フライパンで乾煎りする(水分をとばす) |
②「ゆでて冷凍したアスパラ」の解凍方法
【ステップ1】冷凍アスパラを好きな長さにカット
【ステップ2】下の表を参考にしてアスパラを解凍する
サラダやパスタなどのトッピングにしたい場合 |
電子レンジ(600W)で1本あたり20秒くらいチンして使う |
炒めたい場合 | 冷凍のまま炒め物に入れる |
ゆでたい場合 | 熱湯をかけるだけでOK |
スープにしたい場合 | 冷凍のまま鍋やミキサー・ブレンダーに入れる |
食感よくしたい場合 | フライパンで乾煎りする(水分をとばす) |
冷凍アスパラの簡単活用3選!
- 解凍したアスパラを温泉卵にのせて、マヨネーズをかけてシンプルに♪
- 乾煎りしたアスパラをガーリックと赤唐辛子で炒めてペペロンチーノ風に☆
- 乾煎りしたアスパラにオリーブオイルを少し足してガーリックと粉チーズ、こしょうをお好みでかけておつまみ風に!
冷凍アスパラの救済レシピ5選
ここでは、冷凍アスパラの救済レシピをご紹介します!
食感が気にならないようにすることが大切なので、アスパラを
- 小さく切る
- ピューレにする
- 乾煎りする
- おひたしなどにして漬ける
などして、ちょっとひと手間をかけることが「おいしくさせる」コツです!冷凍庫にまだアスパラが残っているあなたも、よかったら試してみてくださいね。おいしさは確実に違いますよ♪
おひたし
材料 | 分量・留意点 |
アスパラ | 好きなだけ |
めんつゆ | アスパラが浸かるくらいの量・うどんのつけ汁より少し薄めくらいの味にする |
かつお節 | お好みで |
お酢 | お好みで/お好みでめんつゆと混ぜると、さっぱり味に! |
作り方
- アスパラをお好みの長さにカット
- アスパラを、めんつゆ(プラスお酢)に30分くらい漬ける
- お好みでかつお節をかけて完成!
焼きマリネ
材料 | 分量など | |
冷凍アスパラ | 8本 | |
A | しょうゆ | 大さじ1/2 |
こしょう(OR ゆずこしょう) | 小指の爪くらい | |
レモン汁(OR 酢) | 小さじ2/3 | |
オリーブオイル | 小さじ1/2 |
作り方
- 冷凍アスパラを中火で乾煎りする(乾煎りしながらフライ返しなどで冷凍アスパラを軽く押さえると、早く水分がなくなります)
- 湯気がなくなって前面に焼き目がついたら、フライパンから取り出す
- Aを混ぜたものに漬ける(冷蔵庫で30分以上置くと、味が染み込みます♪)
アスパラ入り卵焼き
参考元レシピ:E・レシピ
材料 | 2人分 | 4人分 |
アスパラ | 1〜2本 | 2〜4本 |
ハム(ソーセージなど) | 1〜2枚(1本) | 2〜4枚(2本) |
卵 | 2個 | 4個 |
塩コショウ | お好みで | お好みで |
スライスチーズ | お好みで1枚ほど | お好みで2枚ほど |
作り方
- アスパラとハム(ソーセージ)を小さく切る。チーズは小さな角切り
- ボウルに材料を混ぜ合わせる
- 強めの中火にしたフライパンにサラダ油を入れて、②の材料で卵焼きを作る
ポタージュスープ
参考レシピ: 美唄市 アスパラレシピ②ポタージュ by あぐり王国北海道
材料 | 3人分 |
冷凍アスパラ | 100g(10本ぐらい) |
牛乳 | 250ml |
生クリーム(ない場合は牛乳で代用OK) | 100ml |
バター(かマーガリン) | 10g |
塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
コンソメ | お好みで味を見ながら |
作り方
- ミキサーかブレンダーに、アスパラを入れる
- アスパラが浸かるくらいの水を入れてスイッチオン!(滑らかになるまで)
- 鍋に牛乳・生クリーム・バターを入れて火をかける
- 沸騰させない程度に温めたら、塩・砂糖(お好みでコンソメも)入れて味を整えて完成♪
フライパンでミートローフ
レシピ参考:HugKum
材料(フライパン20cm) | 分量など | |
ベーコン | 7枚 | |
冷凍アスパラ | 3本 | |
トマト | 1個 | |
A | 合びき肉(OR 牛ひき肉) | 500g |
玉ねぎ | 1/2個分をみじん切り | |
にんにく(パウダーでもOK) | 1かけ分をみじん切り | |
パセリ(乾燥パセリや青ネギでもOK) | 大さじ1くらいをみじん切り | |
卵 | 1個 | |
牛乳 | 大さじ1 | |
パン粉 | 大さじ3 | |
白ワイン(OR 料理酒) | 大さじ2 | |
しょうゆ | 小さじ1 | |
塩・こしょう | 少々 | |
ナツメグ(お好みで) | 少々 |
作り方
- 冷凍アスパラは5mmくらいの長さに切る(小さく切ることで食感が気にならなくなる)
- トマトは1cm角切り
- ボウルにAの材料を入れて、粘りが出るまでこねる
- アスパラとミニトマトをボウルの中に入れて混ぜる
- フライパンに、ベーコンを放射状に敷き詰める(上の写真を参考に)
- ボウルでこねた材料をベーコンの上に広げてのせる
- フタをして、中火で20分ほど加熱
まとめ
この記事は、
冷凍アスパラは水っぽくなりやすい→まずく感じやすい
でも以下の3つのポイントを押さえたら、十分おいしく食べられる!
についてまとめました。
この記事が、次回から冷凍アスパラをおいしく活用するための参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。