家事の悩み

コーヒーかすの捨て方はどうしてる?簡単な3つの処理方法!【手軽な再活用4選も!】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

悩める主婦
悩める主婦
ドリップコーヒーを入れた後、コーヒーかすの捨て方みんなどうしてるの?
悩める主婦
悩める主婦
排水溝に流すと消臭効果があるって聞いたけど本当?
筆者
筆者
私も毎朝コーヒーを入れるんですが、コーヒーかすって散らかりやすいし、湿っているからすぐカビたり、捨て方悩みますよね。

排出後のコーヒーかすのおすすめの捨て方は

  • 新聞紙などの水分を吸収させて、ビニール袋に入れ燃えるゴミとして捨てる。
  • 三角コーナー、排水溝の受け皿に目の細かいネットをつけて捨てる。
  • 庭の土に混ぜて捨てる(注意点あり)

3点がおすすめですよ。

排水溝に流すのは絶対にやめましょう。つまりますよ。専用のフィルターなど洗う時は、コーヒーかすを取り除き、三角コーナーのうえで洗ったほうが良いでしょう。

悩める主婦
悩める主婦
抽出済みのコーヒーかすの再活用も結構あるって聞いたけど、簡単な方法が知りたい

排出済みのコーヒーかすの再活用は結構あるんですよ。簡単で手軽にできるものをご紹介しますね。

この記事では、

  • コーヒーかすのおすすめの捨て方3点
  • コーヒーかすの手軽にできる再活用4選

について調べました。

排出済みのコーヒーかすを快適に処理をして、もっと楽しくコーヒータイムを楽しみましょう。

コーヒーかすの捨て方

抽出済みのコーヒーかすの捨て方って意外と厄介ですよね。

コーヒーかすは燃えるゴミとして捨てることができます。しかし、ペーパーフィルターに残ったままゴミ箱にポイっでもいいのですが、ゴミ箱の中で散らばったり、水分が出て底がカビたりしていませんか?

手軽で衛生的な方法3点、メッリトとデメリットをご紹介します。

水分を吸収して燃えるゴミで捨てる

排出後のコーヒーかすは水分が残っているので、新聞紙、キッチンペーパーなどの吸水性のある紙に包んで、ビニール袋に入れて捨てましょう。

直接、ゴミ箱に捨てたい場合はゴミ箱の下に新聞紙など敷いて置きましょう。

メリット

  • 水分が出ないので衛生的
  • コーヒーかすが散らばらずに処理できる

デメリット

  • 新聞紙がない、キッチンペーパーのコスパが気になる。
筆者
筆者
下記の画像は我が家でやってみました。↓↓

 

新聞を取っていないので、学校からのプリントを簡単に折って使い古しビニール袋にセットしました。

我が家は専用フィルターを使用しているので、コーヒーかすだけを捨てました。水分は紙が吸い取ってくれてます。3回分ほど貯められましたが、置き場所がちょっと困りました。

三角コーナー、ゴミ受けにネットをつける

細かめのネットをつけた三角コーナー、排水溝の受け皿にダイレクトに捨てましょう。

画像①三角コーナーに直接捨てます。↓↓↓

画像②排水口の網が浅いためすぐいっぱいになり排水が悪くなるので捨てられません。↓↓↓

画像③深めのタイプなら捨てられますね↓↓↓

メリット

  • ネットがついていればワンアクションで処理できる。
  • ドリップコーヒー以外の機材を排水溝に流れることを気にせずに洗浄できる。
筆者
筆者
ドリップコーヒー以外の機材とは専用フィルター、ネルドリップ、サイフォン、フレンチプレス、エアロプレスなどありますよ。

便利な商品を見つけました。↓↓↓

created by Rinker
HARIO(ハリオ)
¥407
(2024/10/14 19:01:03時点 Amazon調べ-詳細)

デメリット

  • コーヒーの出がらしが流れ続けるので、シンクが汚れる。
  • 排水溝の受け皿がすぐいっぱいになってしまって、排水が悪くなりがち。
  • 細かいネットを用意しなければならない

コーヒーかすを排水溝に流して消臭になったり、パイプの汚れが取れるなどの情報がありますが、詰まるもとになりますので流さないほうがいいでしょう  

筆者
筆者
我が家では以前、三角コーナーで捨てていました。気がつくと三角コーナー下のシンクが茶色に変色していました。シンクの掃除が面倒なので、やめました。

 

庭の土に混ぜ込んで捨てる

ご自宅に庭がある方は土に混ぜ込んで捨てるのもいいでしょう。しかし、注意点と混ぜ込むときのポイントがあります。

コーヒーかすに含まれる成分でカフェインとフェノール性物質(ポリフェノール)は 植物の生育を阻害します。大切に育てている家庭菜園やお花の成長に影響が出る可能性があります。

  • 日当たりが悪いなどの理由で植物が上手く育たない場所を利用して下さい。
  • 逆に雑草の抑制に、 雑草が生えて欲しくない場所にコーヒーかすを捨てましょう。
  • 生育阻害物質は微生物などに分解され、 半年から1年程度で堆肥化します。

メリット

  • 燃えるゴミが減少する。
  • 再活用できる

デメリット

  • 庭、もしくは土がない
  • すぐ捨てられない
筆者
筆者
我が家では何回かまとめてからちょっと深めに穴をほって、花壇に捨てています。もう、10年以上やっていますが、特に困ったことはありません。でも、たまってきて外に捨てに行くのが面倒なときがあります。

 



コーヒーかすの手軽にできる再活用4選

毎日出るコーヒーかす、捨てる前にもう一度活用してから、捨てるのはどうでしょうか?コーヒーかすの再利用方法は多くあります。手軽ですぐできる方法4選ご紹介します。

①脱臭、消臭

焙煎後のコーヒー豆の表面にたくさんの小さな孔が空いています。 ニオイを吸収しやすく、挽くことによって表面積が広がり、抜群の脱臭・消臭効果を発揮します。もちろん抽出後のコーヒーかすも効果バツグンです。

乾燥させて使う時

  • ゴミ箱の消臭に直接大さじ1杯ほどふりかける
  • タバコの消臭には灰皿に直接入れる
  • 匂いが気になる場所に小分けして靴、冷蔵庫、車内などに置く(お茶パックなどがおすすめ)
  • 乾燥させたものは2〜3週間を目安に交換がおすすめ。

コーヒーかすの乾燥方法

自然乾燥

  • 大きめのトレーに新聞紙にコーヒーかすを広げて乾かす。
  • 野外→スットキングや不織布などを被せて風対策。
  • 屋内→乾燥している時期が良い。梅雨時はカビやすい
  • 天気、湿度にも寄るが2、3回分で半日〜1日ほどでサラサラになる

フライパンで乾燥

  1. 焦げないように弱火でじっくり乾煎り
  2. 粗熱が取れるまでは、時々かき混ぜる
  3. コーヒー5杯分なら5分ぐらいで乾燥可能

電子レンジで乾燥

  1. ラップはせずに600Wのレンジで1分ほど加熱
  2. コーヒーかすを取り出して全体をかき混ぜる
  3. 30秒ほど加熱をする
  4. コーヒーかすを取り出してかき混ぜる
  5. 30秒ほど加熱をする
  6. 粗熱が取れるまで待つ

わかりやすい乾燥方法の動画を見つけましたので、参考にしてくださいね。

簡単にできるコーヒー消臭剤3:13

乾燥させるのが面倒な人には

トイレに置く場合

濡れた状態で使用し、カビ対策のために1~2日で交換しながら使いましょう。

電子レンジの消臭

  1. 耐熱皿、または電子レンジOKのお皿に淹れ終わったあとのコーヒーかすを薄く広げる
  2. 2分ほど加熱。
  3. レンジについた匂いも消え、乾燥したコーヒーかすもできあがります。

②防虫対策

コーヒーかすは、ナメクジやカタツムリ、アリを寄せ付けない、天然の防虫薬としても利用できます。植物の周りにコーヒーかすを広げれば、不可侵のバリアを作ることができるます。  

コーヒーかす自体にこれらの生き物を退治する力はありません。ザラザラの表面で、お気に入りの花に害虫がつくのを防いでくれるそうです。なのですが

コーヒーにはポリフェノールにより、成長を抑制させることもあるので、注意点に気をつけて再活用してくださいね。

  • あまり根の近くに撒きすぎない
  • あまり大量に撒かない

③洗剤代わりに

フライパン、鍋の匂い消し

  1. 鍋やフライパンの1/3くらいに水を張ります。
  2. そこにコーヒー豆の1回分のコーヒーのかすを入れて沸騰させます。
  3. しばらくグツグツと煮た後に、それを冷ますと臭いが取れます。

魚焼きグリルの掃除

  1. 魚を焼いた後のグリルの底に乾燥する前の水分を含んだコーヒー豆のかすを入れます。
  2. コーヒー豆が油分を吸い込んで、その後のコーヒーかすを捨てて洗浄します。
  3. 焼き網についても、コーヒー豆のかすを入れた袋でゴシゴシ洗います。
  4. 汚れも臭いも綺麗に落ちます。

グラスや食器、をコーヒー豆のかすで洗う

  • ガラスのグラスをコーヒーのかすを少し入れてシェイク、汚れが落ちやすくなります。
  • 油ものを乗せた食器は、コーヒー豆のかすをつけてスポンジでこすることで洗剤を使わなくてもすみます。
  • ペットボトルや水筒などといったものに水とコーヒー豆のかすを混ぜて、振り洗いをすると内側を綺麗になります。

④入浴剤として

コーヒー風呂の入浴効、効果

  • コーヒーの香りでリラックス効果
  • コーヒーに含まれるカフェインで発汗作用、脂肪燃焼を促しをダイエットに効果
  • ポリフェノールによる抗菌効果で美肌、感染症の予防

入浴剤の作り方

コーヒー豆のかすをストッキング(ストッキングがなければ布やお茶のパックなどでもOK)に入れて、お風呂に入れるだけです。

  • コーヒーかすを乾燥させた方がおすすめ
  • タオルにコーヒーの色がつくことがある
  • 入浴後には、しっかりとバスタブを掃除する
  • 古い浴槽の場合には、浴槽が痛む可能性



まとめ

排出後のコーヒーかすは燃えるゴミで捨てることができます。ですが、ゴミ箱で散らかったり、カビが生えたりします。排水溝に直接流すと詰まる原因になります。

コーヒーかすのおすすめの捨て方3点

おすすめ捨て方 メリット デメリット
新聞紙などの水分を吸収させて、ビニール袋に入れ燃えるゴミとして捨てる。 ドリップコーヒー以外以下の機材の洗浄時に助かる
  • 水分が出ないので衛生的
  • コーヒーかすが散らばらずに処理できる
三角コーナーなどに目の細かいネットをつけて捨てる。
  • ネットがついていればワンアクションで処理できる
  • ドリップコーヒー以外の機材の洗浄時、排水溝に流れない。
  • シンクが汚れる。
  • 排水が悪くなりがち。
  • 細かいネットを用意しなければならない
庭の土に混ぜて捨てる(注意点あり)
  • 燃えるゴミが減少する。
  • 再利用できる
  • 庭、もしくは土がない
  • すぐ捨てられない

上記の捨て方にもメリットとデメリットがあります。あなたの生活にあった捨て方を試してみてくださいね。

排出済みのコーヒーかすには再利用方法がたくさんあります。この記事では簡単にできる再活用方法です。捨てる前にもう一度活用してから捨ててみませんか?

コーヒーかすの再利用方法

  • 脱臭、消臭
  • 防虫対策
  • 洗剤代わり
  • 入浴剤

毎日出るコーヒーかす、あなたのライフスタイルに合った捨て方、再活用方法を見つけて下さいね♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。