料理の悩み

ノンフライヤーで作る揚げ物はまずい?メリット・デメリットを徹底解説!

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

ノンフライヤーで揚げ物をおいしく作ることってできるのかな?

油を使わないで揚げ物を作るなんて、本当にできるのでしょうか?

安い買い物でもないし、実際に買ってみて美味しくなかったら嫌ですよね。

結論から言えば、

確かに少し物足りなさを感じることもありますが、まずいということはありません。

例えば鶏の唐揚げなどは、普通に揚げるよりは少しパサッと仕上がってしまうこともありますが、まずいと思うほどではないでしょう。

また、使い方次第では、ノンフライヤーでもジューシーに仕上げることもできますよ!

当記事では、ノンフライヤーの購入を検討している方に向けて、

  • ノンフライヤーで作った料理はまずいのか?
  • ノンフライヤーのメリット・デメリット
  • ノンフライヤーでもパサパサにならない裏技
  • 用途別ノンフライヤーの選び方
  • ノンフライヤーを使ったおすすめレシピ3選

を書いていこうと思います。

これを読んで、ぜひノンフライヤー購入の際に参考にしてみてください。

ノンフライヤーは本当にまずい?

ノンフライヤーについて調べてみると、以下のようなネガティブな口コミを見かけます。

ノンフライヤーはメーカーや食材にもよりますが、約80%の油分がカットされているとか。

そのためどうしても物足りなく感じてしまいがちです。

しかしそれは、”まずい”ということではなく”あっさりヘルシーに仕上がる”ということ。

どうしても油ギトギトのこってり揚げ物でなければと思う人には、ノンフライヤーはちょっと不向きかも。

でも、そんな物足りなさを解決してくれるものがあるんです!それは後ほどお話しますね。

物足りない=まずいと結びつけるとどうしてもネガティブになりがち。

そこを、油をカットするノンフライヤーという性質をいかし、ポジティブに考えてみては?

  • 普段家で作る食事は、健康面を考えてあっさりで済ませる。
  • たまに外食や外で買ってきた油のしたたるこってり揚げ物を楽しむ。

メリハリのある食生活にすれば、ノンフライヤーをうまくいかせることができますね。

筆者も普段はヘルシーな食生活を心がけて、たまに油分たっぷりジャンクフードをガッツリ食べて気分転換していますよ。

とは言え、ノンフライヤーにもデメリットはあるので、そちらについても解説していきます。



ノンフライヤー4つのデメリット

ノンフライヤーのデメリットには以下のようなものがあります。

  • 置く場所に困る
  • 調理時間が長くかかる
  • 一度に大量に作れない

それぞれ掘り下げて解説していきます。

置く場所に困る

ノンフライヤーを買ったはいいけど置くところがない!

ノンフライヤーって意外と大きいんです。

店頭に並んでいるとあまりわかりませんが、家に置くと結構場所をとってしまう難点が。

そうなるのを見越して、買う前に置き場所を決めておくといいですね。

☆ノンフライヤーは音がうるさい?

メーカーにもよりますが、ノンフライヤーは案外音が大きいのです。

音だけはどうしようもないので、静かにしたいときには使わない、バタバタと忙しくしていて気にならない時間帯に使うなど、気をつけるようにしたいですね。

調理時間が長くかかる

実は油で揚げるよりも調理に時間がかかってしまうのも難点です。

食材によっては30分近くかかってしまうものも。

そんなときは、後ほど述べているメリットのところの【④ボタン1つで完成】と組み合わせれば一石二鳥!

先にノンフライヤーを使う料理の下準備をします。

ノンフライヤーはボタンを押したらあとは何もしなくてよいので、その間に他の料理や用事を済ませてしまえば効率もよく楽に!

よりおいしく作るなら、途中で食材の向きを変えてみてください。

揚げムラもなくおいしく仕上がります。

一度に大量の調理ができない

ノンフライヤーは1リットルが1人分という目安。

先に何人前を作るのかを考える必要があります。

5~6人を超える大家族には、残念ながらノンフライヤーでの調理は難しいでしょう。

容量の大きいものを買うとそのぶん機械が大きくなるので、そこはデメリットの【置く場所に困る】と一緒に購入前に考えなければいけないですね。



ノンフライヤー4つのメリット

ここまでデメリットを説明していきましが、それ以上のメリットがノンフライヤーにはありますよ!

具体的には、以下のようなメリットがあります。

  1. 余分な油分を落として、カロリーを抑えることができる。
  2. 揚げ物以外の料理にも応用できる。
  3. キッチン周囲への油の飛び散りがなく、火事や火傷も防げる。
  4. ボタン1つで料理が完成し、加減を見なくてもよい。

①カロリーを抑えられる

ノンフライヤーは80%の油をカットしてくれるのでカロリーもかなり抑えられます。

余分な油は全部下に落ちていくので、ダイエットをしている人にとっては罪悪感なく揚げ物が食べられるのがgood!

また健康上の理由で、油分を制限されている人でも気兼ねなく食べられます。

極端な話ですが、毎日食べても大丈夫なぐらい。

②揚げ物以外の料理にも使える

ノンフライヤーは揚げ物に限らず、いろいろな料理に使うことが可能。

お肉やウインナー、何と野菜も焼けちゃいます。

焦げ目もつかないし、中までしっかり火が通っておいしい!

温めにも使えます。

冷凍食品や総菜の温めなおしにも使えて便利。

冷めてしまったパンを温めると、まるで焼きたてのようにおいしく食べられますよ。

③キッチンのまわりが汚れない

油を使って揚げ物を作ると、ガスコンロのまわりに油が飛んでギトギトになりがちです。

油が変な方向に飛んで火事にでもなってしまったら大変!

残った油の処理も面倒。

そんなとき、ノンフライヤーならまわりに油が飛び散らないのがいいですね。

掃除も楽だし火傷もしなくて済みますよ。
ノンフライヤーの中は、当然汚れるのでそこはキレイに洗わなければいけません。

④ボタン1つで完成

食材をノンフライヤーの中に入れて、あとはボタンを押すだけ。

油で揚げると、火加減を見ていなければいけませんね。

コンロの前を離れられず、他のことができなくて効率が悪くなることも。

料理が苦手な人でも楽に調理ができます。



ノンフライヤーでもパサパサにならず美味しく仕上げる裏技

ノンフライヤーを使うと普通に油で揚げるよりはどうしてもパサパサにはなってしまいます。

しかし、実は油で揚げたときのようにジューシーに、よりおいしく食べられる方法があります。

それは、オイルスプレーを使うこと!

オイルスプレーとは、オイル(油)を霧吹き状に吹きかけるもの。

オイルスプレーが単独で商品として売られていますよ。

100均などで霧吹きを買ってきて、そこに油を入れ、調理前に食材に振りかけるのもOK。

また下準備の際に、粉に少しだけ油を含ませておく方法もあり。

油を足したらノンオイルの意味ないよ!と突っ込まれそうですが、霧吹きから出た油はほんの少量なので問題なしです。

粉に混ぜる油もほんの少々で済むので大丈夫。

オイルスプレーをかけたり、少量の油を含ませるというちょっとの工夫で、物足りなさが改善され絶品に!

また、電源を入れていきなり食材を入れる前に、少し余熱で中を温めます。

余熱をいれることで、食材への加熱が早くなり、さらにおいしくなる結果に。

食材によって、余熱がいらない場合もあります。



ノンフライヤーの選び方

いっぱい種類があってわからない!

大きさと温度調節機能で選ぼう

まず、買う際にあらかじめ考えておくことは、この3つ。

  • 容量(大きさ)
  • 温度調節
  • お手入れ方法・洗い方

ちなみに大きさと容量の目安はこんな感じです。

容量 調理量 人数
1.5~2ℓ 300~400g 1~2人分
2~3.5ℓ 500~700g 2~3人分
3~4.5ℓ 700~900g 4~5人分

揚げ物以外に他の調理にも使うには、温度調節機能があると便利。

食洗器で洗えるかなどのお手入れ方法なども買う前に見ておくポイントです。

おすすめノンフライヤー

用途別おすすめのノンフライヤーはこちら。

こちらは温めなおし機能や保温機能もついてて便利!

1人or2人用のコンパクトサイズなので、場所を取りません。

こちらはとにかく大容量なので、これだけで6人分ぐらい作れますよ。



ノンフライヤーを使ったおすすめレシピ3選

ノンフライヤーを使って作るおすすめレシピを3つ厳選してご紹介しましょう。

♪揚げない豚かつ♪

材料(4人分)

豚肉 4切れ
1個
小麦粉 大さじ2
パン粉 適量
大さじ2
塩・こしょう 適宜

作り方

  1. 豚肉に切り込みを入れて、塩とこしょうを振る。
  2. 卵と小麦粉と水を少量加えて混ぜ豚肉を浸し、パン粉をつける。
  3. ノンフライヤーにパン粉までつけた豚肉をのせる。
  4. 少し油を注ぐ。
  5. 200度22分でセットし、途中11分で豚を裏返す。(この時も少し油を落とすと色が付きおいしそうに見えます)

カロリーオフ!ノンフライヤー豚カツ by SAYOHA

これで完成。とってもヘルシーな豚カツができました!

筆者も作ってみましたが、油はもう少し少なめでもOKでした。

♪カリッふわっ焼きおにぎり♪

材料(3人分)

ごはん お茶碗3杯分
しょうゆ(混ぜ用)※A 大さじ1
塩  ※A ひとつまみ
昆布だし粉粒  ※A 小さじ1
しょうゆ(塗り用)※B 小さじ1
ごま油 ※B 小さじ1

作り方

  1. ご飯を少し温めておく。
  2. ※Aの調味料をご飯に混ぜる。(味付けはお好みで調整可)
  3. 固めにぎゅっとおにぎりを作る。
  4. ※Bの調味料をまぜておにぎりの両面にハケで塗る。
  5. クッキングシートを敷いて200度のノンフライヤーで6~7分焼く。

カリッふわっノンフライヤーで焼きおにぎり by walnutbread

小腹がすいたときや夜食にもピッタリ!

♪揚げない大学イモ♪

材料

さつまいも 中2本
サラダ油 小さじ1ぐらい
イモのみつ 適量

作り方

  1. さつまいもを1口大にカットし、5分間水にさらしてアクを取る。
  2. 流水でいもを洗って少し水を残し、600w5分加熱する。
  3. サラダ油を少々全体にまぶしてノンフライヤーにうつす。
  4. 余熱なし160度15分加熱する。(途中いもの向きを変えると良い)
  5. 15分経った後余熱で5分ほどノンフライヤーの中に置いて蒸らす。
  6. 5分後お皿に出してみつをかける。

ノンフライヤーで!揚げない大学芋 by チョロリん

ほくほくタイプのいものほうがうまくできますよ!

温度と時間設定はメーカーによって異なります。お持ちのノンフライヤーの説明書に従ってください。



まとめ【デメリットはちょっとの工夫やメリットと組み合わせて解決できる】

ノンフライヤーで作る揚げ物はまずい!は過去のもの。

デメリットはメリットを組み合わせることで効率よく上手く使えます。

デメリットとして

  • パサパサ、揚げムラ、焼きムラが目立つ。
  • 置き場所に困る。
  • 時間がかかる。

それを解決するには

  • オイルスプレーを振ったり衣に少量のオイルを加える。途中で食材の向きを変える。
  • 購入前にあらかじめ置き場所を決めておく。
  • 先にノンフライヤーを使う食材をセットして他のことをする。

揚げ物以外にもいろいろな調理に使えるノンフライヤー。

ぴったりなノンフライヤーを見つけて、便利に使いこなしてみてくださいね。 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。