年中行事・イベント

年越しそばを食べるタイミングは何時?時間帯や地域ごとの違いも解説!

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

「年越しそばを食べるタイミングっていつなの?」

除夜の鐘を聞きながら大晦日の夜にすする年越しそば。
まろやかで温かいお出汁とおそばの組み合わせは体の芯まで温まりますよね。

そんな年越しそばですが、食べる時間帯に決まりなどはあるのでしょうか?

一般的には夜に食べるイメージですが、年越しそばの食べ方に厳しい決まりはありません。

でも実は、年越しそばを食べる上で縁起が悪い時間帯があるって知ってました?

縁起物のつもりで食べているのに、逆に縁起が悪くなるなんて最悪ですよね(笑)

そんな不幸を避けるために、年越しそばを食べる時間帯について今回はお伝えします!

正しい知識を得て、気持ち良く新年を迎えていきましょう♪

年越しそばを食べるタイミングはいつ?

年越しそばと言うのは「大晦日の日に食べるおそば」です。
ですので厳密な「何時から何時」というのは存在していない、というのが答えになります。

それを完全正解ととらえるか、わが家の時間帯こそが正解ととらえるかは人それぞれですね

一般的にはおそばを晩御飯や夜食として食べるケースが多いようですが、もちろんお昼や朝に食べても、年越しそばは年越しそばです!
現にお昼ご飯に年越しそばを食べていらっしゃる方もおられます。

今年はちょっと冒険して、大晦日の朝ごはんに年越しそばを食べるのも面白いかもしれません。

食べると縁起の悪い時間帯

ただし一つだけ注意したいのが、年をまたいで年越しそばを食べるのは縁起が悪いとされていることです。

「年越しそばなんだから年を越す瞬間に食べてちゃダメなの?」

と思われるかもしれませんが、年を越してから年越しそばを食べると、その年は金銭に恵まれなくなってしまうのだとか!
本当にそうなっては困るので、出来るだけ年越しそばは除夜の鐘が鳴り終わる前に食べきっちゃいましょう。

年越しそばを食べる由来の一つに、

蕎麦は他の麺類より切れやすいので、1年の厄をたち切る意味を込めて食べる

というものがありました。年が明けてもそばを食べていると、厄をたち切りきれないままになってしまうんですね。



年越しそばの地域ごとの違い

「年越しそばってどんなの?」と言われてパッと頭に浮かぶのは、透き通ったお出汁の中のおそばと、上に堂々と乗っかった海老天でしょうか。

なんだか写真を見るだけで、除夜の鐘が聞こえてきそうですね。
王道な年越しそばはそうですが、地域別で見てみるとかなり個性的です。
ここでは

  • 北海道
  • 岩手県
  • 香川県
  • 沖縄県

の4つの年越しそばをご紹介していきます。

北海道

日本の最北端ではにしんそばを年越しそばとして食べる家庭も多いようです!

にしんそばというと本州ではあまり馴染みがない言葉ですが北海道では割とよく知られているおそばのようですね。

骨まで食べられるほど柔らかく煮た、にしんとそばの相性。隠れた北海道の名産品の味、確かめてみてはいかがでしょうか。

岩手県

岩手の名物であるわんこそば。県民以外にもかなり知名度の高い一品ですね。

こちら岩手の皆さまの間では年越しそばとして食べるのは当たり前とのこと。
大晦日はわんこそばのお店には、予約をしないと入れないほどだそうです。

大食いチャレンジでよく見かけるわんこそば。本来は年の数だけいただく風習があります。いちど本場の味や空気に触れてみたいものです。

created by Rinker
¥1,550
(2024/04/19 10:13:53時点 楽天市場調べ-詳細)

香川県

香川県と言えばうどんの印象がとても強いですが、年越しそばは流石にそば派でしょうか。

いえいえ、香川の皆さまはうどんを召し上がる方も近年増えているんです!

ですがこれはどうやら「年越しそば」とは別物のようですね。食べる期間は元旦~15日を推奨されています。

大晦日に食べるものではなく「年明けうどん」と呼ばれるもので、もちもち真っ白なうどんに、梅干しやもみじおろしなどめでたい紅色のトッピングを飾ります。

沖縄県

こちらも立派な年越しそばです。ラーメンに似ていますが「沖縄そば」というそばです。

独自の食文化が発達している沖縄県では大みそかの年越しそばといえばこれ!

ソーキそばという非常によく似たおそばも、沖縄では有名ですよね。
お腹が満たされること間違いなし、中々ジューシーな年越しそばです。



年越しそばを食べるのはなぜ?由来も知っておこう!

「来年もソバにいよう」

この年越しそば、由来は様々なものがありますが、その一つの中に

「蕎麦(そば)」と「側(そば)」とを掛けて、大晦日にそばを食べながら家族で食卓を囲むことで「来年もソバにいよう」

というものがあります。

誰かが作った後付けの説だとしても何だか心がほっこりするような一説ですね。

最後に

年越しそばは、年々その自由度を増していっています。

食べるタイミングも種類も、ルールに縛られることなく様々に進化を遂げています。食文化が自由に発達していくことはとても喜ばしいことですね。

2020年はご家族の団らんに「年越しそば」を入れてみてはいかがでしょうか。
すでに毎年食べているというお家の方は、今年もよろしければ年越しそばをお供になさって下さいね!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。