料理の悩み

無印のぬか床で漬けたらまずい?口コミを調べてみた!【美味しくする方法あり】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

無印のぬか床は、手入れも簡単で美味しいって評判だから買ってみたんだけど…。
なんかまずくなっちゃったんだよね…。これって私だけ?
無印のぬか床で漬けたらしょっぱい!なんで?!
使い方間違えちゃったのかなぁ…。

お手入れ簡単&美味しいで話題の無印良品の「発酵ぬか床」

「手軽に美味しくぬか漬けが楽しめるなら…」と購入したのに
いざ漬けてみたら「まずい!」なんて悲しすぎますよね…。

実は、ぬか漬けがまずくなってしまった人はたくさんいました
あなただけじゃないですよ!

具体的にまずく感じた理由は、次の3つでした。

  • しょっぱい
  • 酸っぱい
  • 独特のにおいがする

でも、安心してください!
これらの悩みはちゃんと解決方法があるんです♪

無印のぬか床自体はおいしいので、あなたの漬け方次第で一気に味がよくなります★
≫今すぐ【まずい理由別】無印のぬか床で美味しく漬ける方法を知りたい人はこちら!

これさえ読めば、「酸っぱい!しょっぱい!」だったあなたのぬか床も理想の美味しさになること間違いなし!

この記事では、次の4つをまとめています。

筆者
筆者
せっかく購入したぬか床です!捨てるのはもったいない!!
初めはまずくても、ちょっと手を加えるだけでぐーんと味がよくなります!
難しい事なんて1つもありません。
この記事を参考にして、自分好みの味になるように育ててみてください♪

無印のぬか床で漬けたらまずい?【口コミを調べてみた!】

まずは、無印のぬか床を使った人の口コミを見てみましょう。

場所も取らないし、簡単だから初心者さんが購入しているみたいです!

おいしく漬けられた人も多かったですが、
中にはまずくなってしまった人もいるようです…。

口コミからまずいと感じた理由は次の3つでした。

  • しょっぱい
  • 酸っぱい
  • 独特のにおいがする



【まずい理由別】無印のぬか床で美味しく漬ける方法

先ほどの章でもお伝えしましたが、まずい理由は次の3つでした。

それぞれの理由に合わせた美味しく漬ける方法をご紹介します!

しょっぱい場合

ぬか漬けがしょっぱくなってしまった人は、次の2つの対処法があります。

  • 捨て漬けする
  • 野菜の漬け時間を短くする

捨て漬けする

捨て漬けとは、くず野菜を漬けて乳酸菌や酵母を増やすことで、ぬか床の熟成を促して塩分や味をよくする作業のことです。

一からぬか床を作る場合には、必ずやらなくてはいけない作業ですが、
無印のぬか床はすでに発酵させているので、本来であれば捨て漬けは必要ありません。

あらかじめ発酵させてある「ぬかどこ」です。開封後すぐに野菜を漬けてお召し上がりいただけます。
引用元:無印良品ホームページ

しかし、しょっぱいと感じた人は、塩分の調整をするためにも捨て漬けをした方がいいでしょう。

捨て漬けのやり方は次の通りです。

  1.  人参や大根の皮、キャベツの外側などのくず野菜を入れる
  2.  3日ほど漬ける
  3.  ぬか床から取り出して味見。塩味が気にならなければ終了

もし、捨て漬けをしてもしょっぱい場合は、もう一度捨て漬けする次に書いてある方法を試すことをおすすめします!

野菜の漬け時間を短くする

無印のぬか床の裏面には、野菜ごとに漬け時間の目安が記載されています。

◎ぬか漬けのつくり方

野菜 漬け込み量と下準備方法 漬け時間の目安
きゅうり 2~3本(長いものは半分に切る) 12~18時間
かぶ 葉を切り落とし、皮をむいて縦半分に切ったもの4~6個 22~32時間
大根 5cmの輪切りを縦に1/4に切ったもの6~8個 18~24時間
なす 少量の塩で紫色が流れるまで塩もみ、水洗いし、縦半分に切ったもの4~6個 16~24時間

引用元:無印良品ホームページ

この通りに漬けてしょっぱかった人は、単純に漬けすぎている可能性があります。
早めに取り出してみてください。

前回漬けたときより数時間早く取り出して、一度味見してみるとよいでしょう。

購入したばかりのぬか床は、味が濃いです。
そして、いろんな食材を漬けていくうちに味が薄まっていきます。

自分の好みのしょっぱさになるまでは、短めの時間で漬けて確認するのがおすすめです★



酸っぱい場合

ぬか漬けが酸っぱくなってしまった人は、次の3つの対処法があります。

  • 卵の殻を入れる
  • 重曹を入れる
  • かき混ぜて、冷蔵庫で休ませる

卵の殻を入れる

ぬか床が酸っぱくなるのは、乳酸菌の増えすぎが原因です。
乳酸菌が増えると酸が多くなり、酸っぱさを感じるようになります。

卵の殻はアルカリ性なので、ぬか床の酸を中和することが可能です。

無印のHPでもこのやり方を推奨しています。

酸味が気になる場合は、卵殻(内側の薄皮を取り除いたもの1個分)をできるだけ細かく粉砕して入れてください。2~3日置きますと味がなじみ酸味が和らぎます。
引用元:無印良品ホームページ

詳しいやり方は、次の動画を見るのがおすすめです。

 

卵の殻にはサルモネラ菌がついており、食中毒になる危険性があります。
必ず煮沸消毒をしてください。

「卵の殻を使うのが心配…」という人は次の方法がおすすめです♪

重曹を入れる

卵の殻と同じようにアルカリ性なのが重曹です。
もちろん料理用の重曹を使ってくださいね!

重曹は入れすぎると乳酸菌の活動を抑えすぎて腐ってしまうことがあります。
まずは小さじ1杯から様子を見ながら加えていきましょう。

かき混ぜて、冷蔵庫で休ませる

酸っぱさの原因になる乳酸菌は、25度以上の温度空気に触れないことで増加します。

そのため、ぬか漬けが酸っぱくなってしまったときは、何もつけずに数日間ぬか床を休めてみてください。

冷蔵庫の中に入れて、毎日かき混ぜることで乳酸菌の増殖を抑えることができますよ!



独特のにおいがする場合

無印のぬか床にはビール酵母が入っており、その香りが苦手な人もいるようです。

ぬか漬けから独特なにおいがする人は、次の2つの対処法があります。

  • ぬか漬けを何度か繰り返す
  • うまみ成分を足す

ぬか漬けを何度か繰り返す

まず、根本的にビール酵母の香りを取り除くのは不可能です。

そのため、繰り返し漬けることで、味をだんだんまろやかにしていくしかありません。
1か月ほどすれば、独特な風味は感じなくなると思います。

うまみ成分を足す

独特な風味をなくすことはできませんが、うま味を増やすことはできます。

うまみ成分をプラスしてくれる食材は次のようなものがあります。

  • 昆布
  • 干し椎茸
  • 鰹節
  • 山椒
  • 辛子
  • 煮干し
  • ゆずの皮
  • しょうが

ちなみに、初心者におすすめなのは、昆布や干し椎茸!

うまみ成分が少しずつぬか床にうつるため、失敗するリスクが少ないです。
不安な人は、昆布や干し椎茸から試すのをおすすめします。

細かく刻んでいない場合は、漬けてから2・3日したら取り出しましょう♪
取り出したものは、食べることもできます。

一度に数種類の食品を混ぜるのはNG!
ぬか床の味が変わって元に戻せなくなってしまいます。
1・2種類を少量入れて、チャレンジしながら好みのぬか床を作ってください♪



無印のぬか床を使うときの注意点

よし!!
美味しい漬け方も分かったことだし、さっそくやってみるぞ!!
筆者
筆者
ちょっとお待ちを!
無印のぬか床を使用するときに、いくつか注意することがあります。
これから安心してぬか漬けを作っていくためにも、ぜひこの章を読んでください!

無印のぬか床を使うときの注意点

・賞味期限
・水っぽくなった時の対処法

賞味期限

無印のぬか床には賞味期限があります。
無印良品ホームページによると、未開封の場合は製造日から210日となっています。

では、開封後の賞味期限はどうなるのでしょうか?

無印良品ホームページには次のような記載がありました。

賞味期限は未開封時の使用目安です。開封後はお手入れ次第で繰り返し長く使えます。
引用元:無印良品ホームページ

「お手入れって何?」と思った方!

ぬか床は長持ちさせるお手入れは、次の4つです。

  • 最低でも一週間に1回はよくかき混ぜる(しゃもじで混ぜてもOK!)
  • 水分が出たら取り除く(詳しいやり方は後程!)
  • 味が薄まったら塩やうま味成分を足す
  • ぬか床が減ったら補充する(無印のぬか床以外はNG!)

ちなみに、補充用のぬか床として次の商品が販売されています。

created by Rinker
無印良品
¥690
(2024/12/26 12:59:41時点 Amazon調べ-詳細)

自分の好みの味のぬか床を長持ちさせるためにも、お手入れはしっかりやりましょう!

水っぽくなった時の対処法

先ほどのお手入れの中に「水分を取り除く」とありましたが、ぬか床は漬けているうちに野菜からの水分でどうしても水っぽくなってしまいます。

ほったらかしておくと、カビが生えてしまったり、上手に漬けられなくなったりするので、必ず対処しなければなりません!

水っぽくなった時の対処法は次の2つです。

  • キッチンペーパーで水気を吸う
  • 干しシイタケや昆布を漬ける

キッチンペーパーで水気を吸う

この方法は、無印良品でおすすめされています。

野菜から出た水分でぬかどこがゆるくなりましたら、清潔なペーパータオル等で水分を吸い取ってください(ぬかどこの固さの目安は味噌程度です)。
引用元:無印良品ホームページ

詳しいやり方は次の動画を見るのがおすすめです。

しかし、この方法だと塩分や育てた乳酸菌も一緒に取り除いてしまうことになります。
そのため、塩を足して味を調整したり、足しぬかをしなくてはいけません。

「あんまり味を変えたくないなぁ…」と思った人は次の方法がおすすめです★

干しシイタケや昆布を漬ける

うまみ成分のところでも登場した干しシイタケと昆布が再登場です!

干しシイタケや乾燥昆布を数日漬けておくだけで、ぬか床の水分を吸ってくれます。

漬けたものは食べることができますし、ぬか床のうま味も増すので、
一石二鳥どころか一石三鳥です!!



ぬか漬けにするとおいしい意外な食べ物【漬け方も紹介】

ここまで読んだあなたは、
美味しいぬか漬けが作りたくてうずうずしてることでしょう…。

最後に、ぬか漬けにするとおいしい食べ物をご紹介します♪

しかし、キュウリやナスなどの定番野菜のぬか漬けが美味しいことは周知の事実。
ここでは、「え!それも漬けちゃうの?!」と思うような意外な食べ物をご紹介します♪

ぬか漬けにするとおいしい意外な食べ物は、次の3つです。

  • アボカド
  • ゆで卵
  • クリームチーズ

アボカド

筆者
筆者
アボカド好き必見!チーズのような風味になるそうです♪
どんな味がするのか気になりますね!

詳しい漬け方はこちら!
Cpicon アボカドぬか漬け by K-ana

ゆで卵

筆者
筆者
ゆで卵も漬けれるなんて驚き!燻製されたような味になるようです♪

詳しい漬け方はこちら!
Cpicon これはたまらん!半熟ゆで卵のぬか漬け by 西大路魯山人

クリームチーズ

筆者
筆者
どうやらものすごくお酒に合うようです!のんべえさんには一度試してもらいたい!

詳しい漬け方はこちら!
Cpicon クリームチーズのぬか漬け by マノンsucre



まとめ【無印のぬか床で漬けたらまずくなった人もいる!】

無印のぬか床をまずく感じた理由は次の3つでした。

  • しょっぱい
  • 酸っぱい
  • 独特のにおいがする

しかし、それぞれに対処法があるので、美味しく漬けられるようになります♪
≫【まずい理由別】無印のぬか床で美味しく漬ける方法

せっかく購入したぬか床です。

はじめはまずいと思っても、大事にお手入れすることで、自分好みの味に育てることができます!

ぜひ、この記事のやり方を参考にして、自分の舌に合った美味しいぬか漬けができるまで頑張ってみてくださいね♪