料理の悩み

もやしは袋ごと冷凍できる?保存期間は?気になる臭いも解決!解凍後のレシピ紹介

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

主婦
主婦
もやしさん、袋ごと冷凍出来るって聞いたのですが、本当ですか?

もやしさん
もやしさん
本当です!

主婦
主婦
何かコツとか、注意することがありますか?

もやしさん
もやしさん
はい!!美味しくいただいてもらえるコツがあります。ちょっとした注意点もあります。

それでは、保存期限や解凍後の上手な使い方を紹介していきます。

また、もやしには独特の青臭さがあり、それが気になる人もいますよね。ここで紹介するお料理なら、それも解決できます!

もやしは袋ごと冷凍できる?

もやしはお値段も安く、くせもなく、とっても使いやすい食材です。しかし、他の野菜に比べて消費期限が短いのがちょっと残念。

しかし、もやしは冷凍保存が出来ます。そうすることで他の野菜と同じくらい長持ちします。

ただし、食感は低下します。一度冷凍し、次に使う時には、シャキシャキ感はほとんどなくなってしまいます。これは、水分たっぷりのもやしの特性上しかたがないことです。

しかし、保存方法や解凍方法の工夫しだいで、解凍後の状態がよくなりますので、ぜひ参考にしてください!

袋ごと冷凍保存の方法

その字の通りです。袋に入ったままそのまま冷凍庫に入れて保存します。もっともお手軽な方法です。

もしあとひと手間かけられるのでしたら、袋に小さな穴を開け、出来るだけ平らにし、出来るだけ空気を抜くと、均等に冷凍出来て、霜もつきにくく解凍後の状態をよくします。

消費期限ギリギリ、そのまま冷凍庫に入れて大丈夫?

消費期限ギリギリに限らず、買ってきてすぐでなければ、もやしの状態をチェックしてください。

消費期限内であっても状態が悪くなることがあります。既に食べられる状態でなければ冷凍保存の前に、食べることをあきらめましょう。

もやしは元気そうだけど、少し袋の中に水がでているような時は、袋を入れ替えた方が良いです。その水は生臭いにおいがします。それを一緒に凍らすと、使う時、一緒に料理に入れてしますことになります。

途中まで使ったけど、残りをこのまま入れて大丈夫?

もやしが元気なら、残りを冷凍保存することは出来ます。袋の中にも水が溜まっていなければそのまま、入れて大丈夫です。袋に水が溜まっているようであれば、袋を入れ替えた方が良いです。

一度茹でたたものも、冷凍保存できるの?

もちろん、問題はありません茹でたものをしっかり水をきって、冷ましてから冷凍しましょう。出来るだけ平らにし、出来るだけ空気を抜くと、均等に冷凍でき、霜もつきにくく解凍後の状態をよくします。

私は、袋麺を食べる時に、どうしても贅沢?に茹でたもやしをたっぷりいれたくなります。

たっぷりといっても、さすがに1袋全部を使い切ることは出来ないので、その時は、茹でたもやしを冷凍保存します。

1度茹でてあるので、次に使う時は、自然解凍し、軽く絞り、めんつゆをかけておひたしにしたり、凍ったまま子供のラーメンの具にしたりしています。

子供がラーメンを熱い!熱い!というので、凍ったもやしを入れると温度が下がっていい感じです!

洗ってから冷凍しなくて大丈夫?

未開封の新品であれば洗わなくて大丈夫です。むしろ洗わない方がいいです。

もやしは出荷前に清浄な水で洗浄されています。なので、食べる前に洗う必要はありません。むしろ洗った後、しっかり水切りができていないと、冷凍時に霜がついて解凍後の食感がさらに悪くなります。

もやしは出荷前に清浄な水で洗浄されていますので、基本的には調理前の水洗いは必要ありません。 ただし、お手元に届くまでやお手元に届いてからの保存状況の良し悪しなどによって臭いが気になる場合などには水洗いしていただいても結構です。

引用:もやし生産者協会

保存期間と解凍方法

解凍方法

解凍方法と書きましたが、解凍はしません。解凍はせず、そのままお料理に使ってください。

炒めるなら、熱したフライパンに凍ったまま入れます。おひたしやナムルなどに使いたい場合は、凍ったままの状態で沸騰したお湯に入れ茹でます。

この時、もやしの表面にたくさん霜がついている場合、キッチンペーパーの上で霜を拭くと、少しは食感の低下を防げます。

保存期間

一般的に1週間〜2週間とされています。

期間に幅があるのは、使い方によって違いが出るからです。場合によっては、1ヶ月近くたっても十分使えます。

ちょこちょこ使うなら

冷凍したものを、少しずつ使っていくなら1週間程度で使い切った方がいいと思います。冷凍庫から取り出し、袋を開けて、もやしを取り出し、またしまう。その作業の間に、もやしの表面に水滴がつき、それがまた霜になります。

何度も繰り返すうちに、袋に霜がたくさんついてしまいます。

私は冷凍したもやしを味噌汁の具に使っています。週に何度も冷凍庫から取り出して使うので、1週間もたつと、霜の方がもやしよりも多い!なんてことになっています。

この霜に冷凍庫の匂いがついています。これを一緒に料理には使いたくないので、ザルに出して、霜を軽く水でながしてから使用しています。

小さな子供が食べやすいように、小さく短い具がうれしいので、凍った状態で強く握って、小さくして使っています。大変便利です。

度にまとめて使うなら

冷凍したものを1度にまとめて使うなら、2週間程度冷凍庫に入れておくことが出来ます。

冷凍庫は毎日開け締めします。そのため、それ自体には触れていなくても、少しずつ霜がついて状態が悪くなっていきます。

全く開けないということであれば、1ヶ月ぐらいは大丈夫です。

冷凍もやしを使ったおすすめレシピ

一度冷凍したもやしは、残念ながらシャキシャキ感が落ちてしまいます。そこで、シャキシャキ感がなくても楽しめるもやし料理を紹介します。

また、ここに紹介する料理は、煮たり、焼いたり、濃い味付けをするため、臭いが気になりません。もやしの臭いが気になる方にもおすすめです。

汁物(味噌汁、鍋)

もやしの栄養素は水に溶け出ます。もやしの栄養をむだなくいただくというなら汁物がおすすめです。

もやしだけではありませんが、一度冷凍した野菜は、その中の水分が凍る時に、膨張して組織を壊しています。そのためやわらかくなっており、味がしみこみやすく、煮込み時間も短く出来ます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みそしるさん(@komemisomugimiso)がシェアした投稿

もやしのとんぺい焼き、もやしのちぢみ

粉と水と一緒に混ぜて調理するので、もやしを茹でる必要がなく、栄養を無駄なく使えます。また、しっかり焼き、しっかり味付けされるので、シャキシャキ感が少し足りなくても気になりません。またひげ根をとらなくても臭いは気になりません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

茉水(@mtmtharb)がシェアした投稿

ナムル、おひたし

しんなりもやしを楽しむメニューです。

もやしを茹でる際、茹で時間に注意が必要です。生のもやしの茹で時間は30秒程です。既に冷凍することでやわらくなっているため、これ以上を茹でるとますます柔らかくなってしまいます。

たっぷりのお湯で、さらに少量の油をいれて、短時間で茹でることをおすすめします!(油を入れると、湯の温度をあがり、短時間でも食材を温めることが出来ます。)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぽんこつ主婦 橋本 彩(@ponkotsu_0141)がシェアした投稿

まとめ

■もやしは買ってきた袋のまま冷凍保存が出来る!

■保存期間は1週間〜2週間

■解凍せず、そのままお料理に使おう!

■解凍時のおすすめ料理

・汁物(味噌汁、鍋)

・とんへい焼き、もやしのちぢみ

・ナムル、おひたし

こんなに簡単にもやしを冷凍保存出来ることがわかれば、買いすぎても安心!でも、やっぱりもやしのシャキシャキ感は最高です!

買ってきた日はシャキシャキを楽しんで、残りはしっとりと楽しんで・・・

上手に使い分けて、もやしを美味しくいただきましょう。

もやしさん
もやしさん
美味しく食べてね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。