当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
お弁当やおつまみで使うことがあるカニカマ。
そのままでも美味しいカニカマだけど、味の濃さが気になって我が子に試していいものか悩みますよね。
カニカマはいつから赤ちゃんにあげることができるんだろう?
塩抜きしたカニカマを我が子に与えてみると、普段の味付けより好みの味だったみたいで、いつも以上によく食べてくれましたよ。
この記事では、
- カニカマはいつから食べさせることが出来る?
- カニカマを与える時の注意点は?
- カニカマを使った1歳からの離乳食おすすめレシピは?
をご紹介したいと思います。
離乳食でカニカマをあげてみようかなと考えているあなた。
是非参考にしてみてくださいね!
カニカマはいつから食べることができるの?
カニカマは少量であれば1歳から与えることが出来ます。
カニカマを初めて与える時は、異変が合ったらすぐ病院で診てもらえるように平日の午前中に試しましょう。
1歳から少量ずつ与えてもOK!
カニカマは少量であれば1歳から食べることが出来ます。
ただし、赤ちゃんにあげる時は与える量を気をつけないといけません。理由は、塩分や添加物が多く含まれているからです。
湯通ししても塩分や添加物は完全に取り切れないので、1食で与える量に注意しましょう。
カニカマを赤ちゃんに与えるときは、目安として1食につき1本(約6㎝)以内にしましょう。
また、離乳食の目的として【食材の味を知る】ということもあります。離乳食を始めたての頃は出来るだけ自然の食材をの味を知ってもらい、食べることに慣れてきた頃に加工物のカニカマを使うと良いでしょう。
なんとなく備忘録がわりにミニミニラ1歳4ヶ月のリアルお食事を公開してみる。→ 筍ごはんのおにぎり、減塩カニカマ、茹でブロッコリー、さつまいも。 今日は面倒なのでカトラリー練習なしで、手づかみ食べ。 pic.twitter.com/BAogpr3JsM
— みゃ (@treume) May 15, 2019
1歳4ヶ月 離乳食完了期
右から
野菜もりもりお味噌汁
カボチャと椎茸の煮付け
カニカマの卵焼き
カジキ(醤油霧吹き1プッシュ)
納豆ご飯(人参と大根入り)デザート
ホットミルク
バナナ
白湯
#ねりメモ pic.twitter.com/ewNnjDor3x— NELLY💄💋✨ (@E40dI) October 28, 2020
このように1歳過ぎからカニカマをお子さんに与えているママさんはいらっしゃいますね!
彩りも良くなって食欲が出そうです♪
カニカマを赤ちゃんに与える時の注意点3つ
カニカマを離乳食に取り入れる際には3つの注意点があります。
塩分が高いので与える時は少量に
赤ちゃんにとって、カニカマは塩分が多く含まれている食品なので、1食で与える量を注意しましょう。
カニカマ1本(15g)には約0.3gの塩が含まれています。1歳から2歳の1食の塩分量の基準は1g未満ですので与え過ぎは注意しましょう。
カニカマを幼児に与える際は細かく切り、熱湯で数分茹でて塩抜きをしてから使いましょう。
参考までに調味料に含まれる塩分量は以下のとおりです。
食品 | 小さじ1 |
減塩しょうゆ | 0.5g |
和風だしの素 | 1.2g |
ケチャップ | 0.2g |
マヨネーズ | 0.1g |
カニカマとこれらの調味料を使う時は分量に気をつけてくださいね!
添加物を多く含むので購入時は原材料名を確認
我が子に与える食材は何が入っているか気になると思うので、パッケージの裏面にある原材料名を確認するようにしましょう。
カニカマの原材料名の中身を見ると、多くの添加物を使用しています。
複数あるカニカマの商品の中から、出来るだけ添加物の少ないものを選ぶようにしましょう。
カニカマに入っている添加物の一例です。
魚肉、でん粉、砂糖、大豆たん白、植物油、乾燥卵白、食塩/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、着色料(紅麹)、香料、貝殻焼成カルシウム、ポリグルタミン酸、(一部に卵・小麦・えび・かに・大豆を含む)
赤字の部分が添加物です。代表的な3つを以下に詳しく説明していきます。
アミノ酸等
原材料名にアミノ酸等と表記されているのはグルタミン酸ナトリウムのことで、うまみ調味料として用いられています。
これを使用することで旨味が増すので、加工食品に多く使われています。
アメリカの研究では、記憶力の低下や、注意欠陥、多動性が起こるという実験結果がありました。
着色料
石油由来の原料から作られ、赤色2号、赤色3号など番号を表記されているものは危険です。
これらの合成着色料は発がん性物質を持っているものがあるので記載がある商品は避けるようにしましょう。
カニカマの着色料はトマト色素やパプリカ色素などを使用している場合が多いですが、念の為に確認しておきましょう。
保存料
最近やカビの発生を抑える保存料として使われるソルビン酸カリウム・ソルビン酸は多くの食品に使用されています。
これらは遺伝子の突然変異や染色体異常、免疫障害が起こるリスクがあります。また、他の添加物と組み合わさることにより、発がん性が指摘されています
ただ、赤ちゃんは体が小さいですし、消化器官もまだ十分に発達していません。体に入る添加物が気になる場合は、無添加か、出来るだけ添加物の少ないカニカマを選ぶよう心がけて下さい。
初めて与える時はお子さんの様子を観察しながら与える
カニカマにはアレルギーを発症させやすい【特定原材料】を含んでいます。
カニカマの裏面の表記を確認すると、かに・小麦・大豆・卵(卵白)が使用されている商品が多いです。
特に甲殻アレルギーがあるお子さんは要注意です。
また、初めて食べさせる時はお子さんの様子を観察しながら与えるようにしましょう。
アレルギー反応として、軽い場合は口の周りが赤くなる程度ですが、ひどい場合は全身に蕁麻疹が出たり、呼吸困難になることがあります。
食後数時間から数日は体調に異変がないか様子をみてあげましょう。
カニカマを使った離乳食おすすめレシピ4選
最後にカニカマを使ったおすすめレシピを4つ紹介しますね。
実際我が子に作ってみて好評だったので、ぜひ試してみてくださいね!
カニカマ入りじゃがおやき
手づかみ食べにピッタリのレシピです。子どもも美味しいのか、どんどん手が伸びていきました。
かに玉風卵とじ
ご飯の上にのせて天津飯風で頂きました。
酸っぱいのが苦手なのでお酢抜きで!完食しましたよ♪
栄養満点うどん
離乳食 完了期! 簡単栄養満点うどん☆ by miiiiii☻
うどんが好きなお子様にオススメのレシピです。
カニカマの塩味があるので薄味に仕上げていますよ!
豆腐と野菜のあんかけ
豆腐と野菜のあんかけ(離乳食後期完了期) by ドレミFa氏
野菜が苦手の子もパクパク食べてくれそうなあんかけ!
ご飯にもうどんにも合う万能あんかけです。
まとめ
今回は、カニカマをいつから与えていいのかを悩んでいるあなたに向けてお話ししました。
1歳過ぎてから少量をたまに与えましょう。
塩分・添加物・アレルギー
ご紹介したカニカマの離乳食おすすめレシピもどれも手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。