当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
正直なところ、「おかわかめ」の味はちょっと苦味があるんです!
生でも食べられますが、少し青臭さもあります。
安心してください!下茹でをしてアク抜きをすればいろんな調理方法で美味しく食べられますよ。
この記事は
- おかわかめの味ってどんな味?
- おかわかめのアク抜き方法
- おかわかめの美味しい食べ方のコツとおすすめレシピ
上記3点について調べました。
ちょっと珍しい野菜、「おかわかめ」のアク抜き方法を知って、チャレンジしてみませんか?
おかわかめってどんな味?
「おかわかめ」はちょっと苦味があり、茹でるとぬめりが出ます。
わかめのような粘り気をもちコリコリとした食感が特徴。
葉の部分は生でも食べられますが、若干青臭さを感じます。
例えると、「つるむらさき」の味に似ていますよ。
- 「つるむらさき」は味に癖があり、独特の香り
- 味は「大人の味」「えぐみがある」のように表現されることが多く、ぬめりのある食感も特徴
おかわかめを美味しいと感じた人の意見
「おかわかめ」を実際に食べている方の意見をリサーチしてみました。
【美味しいと感じた理由】
- わかめのような歯ごたえとヌルヌル感があって美味しい
- シャキシャキして粘りもあって美味しい
https://twitter.com/TYOHoneyTerrace/status/1233345053663223808?s=20
https://twitter.com/tsubame71/status/783643215316463616?s=20
おかわかめをちょっと苦手と感じた人の意見
おかわかめをあまり好きではないと感じた人もいます。
【苦手と感じた理由】
- 味がない
- ツルムラサキと同じで苦味がある
おかわかめの穂のおひたしにおかわかめのしゃぶしゃぶ
ほんのりヌメリが、面白い
味は…ないかな(笑)#おかわかめ pic.twitter.com/d5ArAFBVVd— いもこ (@kanakanaimomo) October 9, 2021
https://twitter.com/taberinak/status/1407185238757842947?s=20
おかわかめのアク抜き方法と調理のポイント
おかわかめを美味しく食べるためには、まずはアク抜きが必要なんです!
「おかわかめ」の美味しく食べられる下処理の方法とポイントを説明いたしますね。
アク抜きをする前に丁寧に洗おう
洗い方
- ボールに水を入れてその中で注意しながら洗う
- キッチンペーパーなどで折れないように注意しながら水気を取り除く
- 茎を切り落とす
「おかわかめ」は繊細なので丁寧に扱いましょう。
アク抜き方法
茹でる
- 鍋に水、塩少々(水に対して1%)を入れ沸騰したら、おかわかめを15秒〜20秒程度上下まんべんなく茹でる。
- 茹で上がったらおかわかめを冷水(氷水)に1分ほど入れ、一気に冷ます。
- 一度味をみて苦味があるなら、再度水にさらす。
- 水気を切る。
- 水にさらすことでアクが抜け苦味も取り除くことが出来ます。
- おかわかめは茹ですぎると色が悪くなるので茹で時間は短めにしましょう。
- 茹でるとほうれん草などの野菜よりクタッとせず、茹でてもしっかりとした硬さがあり、少し粘りが出ます。
電子レンジでチン
ちょっとの量の「おかわかめ」をお湯で茹でるのは面倒というときは、電子レンジで茹でる事もできます。
手順
- 耐熱容器におかわかめとひたひたに浸かる程度の水を入れる。
- 600Wの電子レンジに30秒かける。
- 茹で上がったらすぐに1分ほど冷水に入れて、アク抜きをする。
おかわかめの美味しい食べ方のコツとおすすめレシピ
「おかわかめ」を美味しく食べる、ポイントと簡単なレシピを紹介します。
調理のポイント | おすすめレシピ | |
お浸し | 鰹節&醤油味がスタンダード | おかわかめのお浸し |
サラダ | 茹ですぎない、水気をよく切る | オカワカメとツナのサラダ by saku95 |
和え物 | 納豆(ひきわりがおすすめ)に刻んだものを和えて鰹節&醤油∔油で調味。 | オカワカメと納豆のネバネバ和え♪ by タワまん☆ |
炒めもの | オカワカメは加熱すると縮むので、多めに調理 | オカワカメの卵とじ |
天ぷら | 天つゆがおすすめ、下茹でなし | ハート型が可愛い おかわかめの天ぷら |
スープ | 生姜、中華、アジア系の香辛料や調味料を隠し味 | にんにく香る♪オカワカメのスープ♡ |
味噌汁 | 赤だしの味噌と相性良。わかめ同様に煮込まずに仕上げに入れて。 | オカワカメの味噌汁 by saku95 |
定番のレシピとしてはお浸しが一番失敗せずにチャレンジしやすいと思いますよ!
子供さん向けには、おかわかめとツナのサラダが食べやすくておすすめです。
おかわかめってどんな野菜?
「おかわかめ」は別名「アカザカズラ」と呼ばれるツル性の多年草です。わかめという名前ですが、海藻ではなく土に根を生やす野菜の一種です。
オカワカメの主な食用部位
「おかわかめ」は葉の他につるの先端やむかごも食べることができます。
つるの先端
先端から10 cm~15 cmほどの柔らかい部分、葉と同じようアク抜きをしお浸しや和え物、味噌汁などにして食べることができます。
調理方法
- 食材を洗う。
- 沸騰したお湯にいれて、1分間茹でる。
- お湯から取り出し、ザルなどに入れて 流水で1分ほど冷やす。
むかご
- 植物の芽の一種です。葉の付け根に見られます。
- 茹でた葉の食感がワカメに例えられるのに対して、球根やむかごは山芋に似た食感です。
おすすめレシピ
おかわかめを手に入れる方法
「おかわかめ」は日本では八百屋やスーパーに並ぶことはほとんどなく、認知度は高くありません。園芸用に苗を買い、自分で育てて自分で食べる、という方が多いようです。
ツイッターでも家庭菜園にチャレンジしている方が↓↓↓
オカワカメ植えました!
去年は全然葉っぱが出来なかった…今年は収穫したい!#家庭菜園 #オカワカメ pic.twitter.com/TA52zISE3R— ポンコツ家庭菜園 (@ponkotsusaien) May 23, 2021
自分で育ててみたい方↓↓
駅の道や野菜の直売所などで売られています。↓↓↓
https://twitter.com/uL965KJvpgxWUbd/status/1157750867644178432?s=20
下記のサイトで購入できますよ。↓↓↓
越前丹生の大自然の中で育った「朝獲れ野菜」をご自宅へ |
生産者からチョクでお届け「日本最大のオンライン直売所」 |
おかわかめの栄養
中国では「雲南百薬」「うんなんひゃくやく」と言います。
「百薬」という言葉が付くくらい健康に良い栄養たっぷりの「長寿の野菜」として食べられてきました。
- 亜鉛はニラの2.5倍
- カルシウムはほうれん草の2倍
- マグネシウムはレタスの8倍
なんですよ。
- 亜鉛は細胞を新しく作るのを促すので、傷の治りを早くしたり、肌を美しく保ちたい方にピッタリの食材
- マグネシウムは骨の成分として大切な栄養で、体内のカルシウム量を調整する効能があり、 骨粗しょう症が心配な方におすすめ
まとめ
おかわかめはちょっと苦味があり、わかめのような粘り気とコリコリとした食感です。さっと茹でると食べやすくなります。
葉の部分は生でも食べられますが、若干青臭さを感じます。
「つるむらさき」の味に似ていて、茹でるとぬめりが出てきます。
おかわかめの美味しい食べ方
- サラダ、和え物、味噌汁などの汁物は下茹し、アク抜きをしましょう。
- 天ぷらは下茹でせずに調理しても美味しくいただけます。
おかわかめは栄養価がとても高い野菜で「長寿の野菜」として親しまれています。
しかしスーパーや八百屋ではあまり見かけませんが、ネットスーパーや野菜の直売所や駅の道などで購入できますよ。
家庭菜園にも初心者向けなので、気軽に育てられますし収穫もできます。
独特な苦味で好き嫌いがあると思いますが、苦味が大丈夫な方はぜひ挑戦してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。