料理の悩み

料理で少し余った片栗粉の使い道と保存方法【上手に再利用できるリメイクレシピ5選】

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

唐揚げを作る際に片栗粉を出しすぎちゃった。捨てちゃうのもったいないし再利用する方法はないかしら? 

「唐揚げを作るときに容器に片栗粉を出しすぎちゃって余ってしまった」なんてことはよくありますよね。私も片栗粉を出しすぎて余らせてしまうことがよくあります。

でも、余った片栗粉を捨てるのってなんだかもったいないですよね…。

私もよく悩んでいたので、解決策を探してみたところ、手軽に再利用できるリメイクレシピが沢山あることが分かりました。

この記事では、

  • 料理で少し余った片栗粉のリメイクレシピ5選
  • 料理で余った片栗粉の保存方法

についてまとめました!

余った片栗粉を有効活用するのにお使いください♪

料理で少し余った片栗粉のリメイクレシピ5選

唐揚げや竜田揚げ、餃子の打ち粉に使用した、余った片栗粉を使った簡単レシピ5選を紹介いたします。

唐揚げを揚げた後は!もちもちチヂミ

余った片栗粉もつけダレも利用出来るレシピ♪

<材料>
片栗粉、小麦粉(唐揚げの衣の残り)残り全て
玉ねぎスライス適量
ニラ適量
鶏ガラだし適量
塩コショウ適量
玉子1個

<タレの材料>
唐揚げのつけダレの残り残り全て
酢適量
豆板醤適
すりごま適量

<作り方>

  1. 片栗粉と小麦粉を合わせる
  2. 玉子、鶏ガラだし、塩コショウを加え混ぜる
  3. ニラ、玉ねぎを加え、水を足して調整する
  4. フライパンに少し多めの油をひいて両面焼く。

<タレの作り方>

  1. (砂糖、醤油、にんにく、生姜)をレンジで温める。
  2. 酢、鶏ガラだし、豆板醤、すりごまを加え味を調える
  3. 余った粉の量に合わせて作るため、分量は適量としております

唐揚げで残った片栗粉で簡単いも餅

じゃがいもと余った片栗粉とバターでお手軽に出来るレシピ♪

材料

  • 昨日の唐揚げで余った片栗粉適量
  • じゃがいも適量
  • バター適量

作り方

  1. 茹でたジャガイモに塩と余った片栗粉を一緒に投入!
  2. 丸めてバターを溶かしたフライパンで焼きます
  3. 焼き目がついたらひっくり返して出来上がりです。

>>詳しいレシピはこちら

ナス唐揚げ 味噌と酢ドレシング

余った片栗粉でカリっとさっぱりな野菜バージョンの唐揚げ

材料 (1人分)

  • ナス1本
  • セロリ1本
  • アカピーマン好み
  • ネギ好み
  • 味噌大さじ1
  • 酢大さじ1
  • 油大さじ2
  • 余った片栗粉大さじ2
  • ブラウンシュガー小さじ1

作り方

  1. セロリ、アカピーマン、ネギをみじん切りに切りにする
  2. フライパンに油を入れる
  3. ナスを切り片栗粉の中にまぶす
  4. 別の鍋にナスを揚げる
  5. 両面カリカリになったら出す
  6. みじん切りの野菜を中火で炒めてるうちにお酢を加えしみ込ませます
  7. 火を弱火に味噌と砂糖をたして混ぜます
  8. ナスをお皿に乗せてみじん切りの野菜ドレシングを上にかけて出来上がり 

Cpicon ナス唐揚げ 味噌と酢ドレシング by Chow♡it

超簡単水切り不要の揚げ出し豆腐

水切り不要、つゆはめんつゆ使用なので、思い立ったら10分程度で作れます。
残った片栗粉を水溶き片栗粉に使用すれば使い切れます。
 

材料 (2〜4人分)

  • 豆腐(木綿)1丁
  • 片栗粉適量
  • オリーブオイル(サラダ油でも可)大さじ2
  • オクラ(好みで)2〜4本
  • 〈つゆ〉
  • めんつゆ(3倍濃縮)100ml
  • 水300ml
  • 水溶き片栗粉(好みで)適量

作り方

  1. 豆腐を好きな大きさにカットし、ポリ袋に少し片栗粉を入れる。
  2. 片栗粉は沢山入れて余ったら困るので、足りないと感じたらその都度追加して下さい。
  3. カットした豆腐を片栗粉の上に置く
  4. 空気を入れて膨らませ全体的にまんべんなく片栗粉が付くようにコロコロ優しく振る
  5. 油をひいたフライパンに、4の豆腐を置く。
  6. 3の作業を繰り返す。
  7. 油は、フライパン全体に少したまるくらい0.5cm
  8. フライパンを中火で温める。
  9. 焼き面が硬くなるまで触らず放置。大体2分ぐらい。
  10. 自分の好きな焼き色になったら、他の面を焼く。
  11. 片栗粉が硬くなるまで豆腐が柔らかいので取り扱いに注意、優しくね(^^)
  12. 空いているスペースで付け合わせの野菜を焼く。
  13. 豆腐の水分が多いので多少はねるから火傷に注意。油少なくなってきても大丈夫
  14. タレはめんつゆで分量通りに作り、鍋に入れて、加熱し沸騰直前で止める。
  15. 好みで袋に片栗粉が余っていたら水溶き片栗粉を作り入れる。
  16. めんつゆを加熱し、温まったら水溶き片栗粉を入れとろみを作る。
  17. 片栗粉が沢山余っていたら、全てを水溶き片栗粉に使用しないで、ほどほどの量を使ってください。
  18. 器に豆腐、付け合わせの野菜を盛ってから、最後に温めためんつゆをかけて出来上がり
  19. 付け合わせの野菜無しでも大丈夫。

ごま油の風味香るパリパリ 羽根つき餃子 

パリッパリで胡麻油の香りが非常に良い羽つき餃子!どんな餃子でも簡単にできます。手作り餃子で打ち粉として片栗粉を使用します。

ごま油の風味香るパリパリ 羽根つき餃子

材料(2~4人分)

  • 餃子20個前後
  • 餃子作りで余った水100cc
  • 餃子作りで余った片栗粉大3
  • ゴマ油大2

作り方

  1. 火をつけないフライパンに餃子を並べる。
  2. あまり詰めすぎず、隙間を作るようにします。数が多い時は、2,3回分けて作ってもOK.
  3. 水と片栗粉をよく混ぜ合わせてフライパンに入れます。
  4. 最初は中火で、沸騰してきたら日を少し弱めて約8分ほど加熱します。
  5. 水が少なくなってフライパンに白い膜のようなものができたら、ゴマ油を鍋肌に沿って回しかけます。
  6. ゴマ油が全体にいくように少し傾けて焼き、片栗粉が茶色く羽状になったら火を止める。
  7. お皿をフライパンにかぶせて、フライパンをひっくり返して出来上がりです!

わが家でも余った片栗粉が見つかり利用してみました

 
↓↓冷凍庫に唐揚げに使ったと思われる余った片栗粉がありました。
 
ちょっとタレで茶色になっています。なので味も似ている生姜焼きに使ってみました。
豚肉に余った片栗粉をまぶして、火が通ったらタレで絡めました。
余った片栗粉で味が絡みタレも少なめで作れました。味もしっかりついて美味しく出来上がりました。味が濃い酢豚の豚肉やチンジャオロースの牛肉にまぶすのに利用できそうですね。良かったら参考にして下さい。
 



料理で余った片栗粉の保存方法

唐揚げなどで余った片栗粉はするすぐ利用できない場合は、密閉出来る袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。次回水溶き片栗粉などにそのまま使うことが出来ます。

微量の菌が残っている場合が有るので冷蔵や常温はおすすめできません。

冷凍庫で約1ヶ月ほど持ちますが、早めに利用しましょう。

まとめ

料理で余った片栗粉の保存方法

  • すぐ利用できない場合は密閉できるビニール袋などに入れて冷凍庫へ
  • 次回はそのまま使うことが出来る。
  • 冷蔵、常温はNG、早めに使用。

いかがでしたか?

うっかり片栗粉を出しすぎてしまって、余ってしまった時に参考にしてくださいね♪

最後まで読んで頂きありがとうございます。