その他

空気清浄機をパソコンの近くで使って大丈夫?加湿機能の湿気で壊れない?

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

パソコンをしながら、ちょっと横を見る。空気清浄機がゴーゴーと音を立てています。

空気清浄機って、こんなにパソコンの近くに置いてよかったかな? 何とかイオンが出ているけど、それって大丈夫なのかな?

そんな心配をしている方いませんか?

私は心配していました。色々調べた結果、ちょっと注意をすれば、近くに置いても大丈夫です!もう6年近く、パソコンの近くに空気清浄機を置いています。

この記事では、

  • 空気清浄機をパソコンの近くに置く時の注意点
  • 空気清浄機の加湿機能を使う時の注意点

について紹介したいと思います。

空気清浄機をパソコンの近くに置く時の注意点

空気清浄機、パソコンとも、使用環境に関する記載の中にも、磁気の強いものの近くで使用してはいけないとあります。どちらも、強い磁気を発生するものではありません。

そのため、空気清浄機はパソコンの近くに置いて使用することが出来ます。

ただし、空気清浄機の風をパソコンに直接あてないように注意しなければいけません。

パソコンに空気清浄機の風を直接あててはいけません

パソコンの使用環境に関する記載でよく見かけるのがこちらです。

  • 埃の多い場所、温度や湿度が高い場所では使用しない。
  • 強い磁気を発するものの近くで使用しない。
  • 通気孔をふさがないようにする。
  • 空調設備の風が直接あたる場所で使用しない。

風が直接あたる場所で使用しないことと書かれています。通気孔から埃や空気中の細かい粒などが入りやすくなることが理由とされています。

空気清浄機の吐き出し先は十分なスペースをとる必要があります。パソコンに向けて空気を吐き出すような使い方は空気清浄機としてもNGです。

どこまで近づけて大丈夫?

風は直接あてないとしても、どこまで近づけていいのかが気になるところです。

空気清浄機の使用環境に関する記載でよく見かけるのがこちらです。

  • 空気の吸い込み、吐き出し口の周りに十分スペースをとる。
  • シリコーンを配合した化粧品などを使用しない。
  • 電磁調理機など磁気の強い所で使用しない。

一般的なパソコンは、強い磁気を発生するものではありません。消費電力がそのまま磁気の強さということではありませんが、ある程度関係がありますのでいくつか比較してみます。

身近な家電の消費電力

  • IH調理器:1400W〜3000W
  • 電子レンジ:1000W〜1300W
  • ドライヤー:600W〜1000W
  • テレビ:300W〜500W
  • デスクトップパソコン:100W〜300W
  • ノートパソコン:50W〜120W
  • 空気清浄機:10W〜70W

磁気の強いものの例として出ていた電磁調理器に比べ、パソコンの消費電力が低いことがわかります。

パソコン側の使用環境に関する記載の中にも、磁気の強いものの近くで使用しないとありますが、空気清浄機も強い磁気を発生するものではありませんので近づけることに問題はありません。

強い磁気を発しないので、パソコンのすぐ横に置いても大丈夫です。

ただし、空気清浄機の吸い込み口の周りにスペースをとる必要があるため、その付近はさけましょう。

吸い込み口付近は、清浄される前の空気が集まる所です。パソコンにとってもNGです。

プラズマクラスター、ナノイー、これって大丈夫?

シャープのプラズマクラスター!パナソニックのナノイー!何か凄いものが出ているけど、これがパソコンに触れたり、もしくはパソコンの通気孔から中に入っても大丈夫なのかな?

プラズマクラスター、ナノイーは、それぞれ発生するイオンの名前です。このイオンが、空気清浄機から吐き出し口から出てきて、部屋中に行き渡り、ウィルスや花粉の作用を抑えてくれます。

イメージ図を見ると、だいたいマイナスや、プラスがくっついています。確かに、マイナスやプラスを帯びた分子ですが、これらはパソコンに触れても大丈夫です。

これらのイオンで、パソコンは壊れたりはしません。家の中にフワフワしている埃もマイナスやプラスを帯びた静電気です。

また、これらのイオンは、空気中の水や酸素から作られます。電極の先に電圧を与えて放電させると、水や酸素からイオンが発生します。空気清浄機内部には、そういったイオン発生装置が入っています。

放電と聞くと、こちらもパソコンに悪くないのかな?と気になりますが、空気清浄機の中にある小さな装置の内部での話です。また、放電時のエネルギーが外部にもれないように、ちゃんと設計されています。パソコンが近くにあっても大丈夫です。

もうひとつ有名なのが、ダイキンのストリーマです。こちらも放電させて発生させた高速電子でウィルスや花粉の作用を抑えてくれます。

こちらが、ナノイーやプラズマクラスターと違うところは、ストリーマで発生させた高速電子は、空気清浄機から外に吐き出されません。空気清浄機の中に吸い込んだ空気に働きかけます。ストリーマはパソコンに触れる心配すらありません。



加湿機能は大丈夫?

悩める主婦
悩める主婦
加湿機能を使うと湿気でパソコンがダメになったりしないかな?

加湿機能には主に「気化式」と「超音波式」の2つがあります。

結論から言うと、

  • 気化式なら大丈夫
  • 超音波式なら注意が必要

となります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

気化式の加湿機能は大丈夫!

パソコンが使用出来る環境は温度5〜35度、湿度20〜80%となっています。部屋の快適湿度が40〜60%とされているので、通常の加湿機能の使用範囲なら、湿度オーバーになるようなことはありません。パソコンの近くで加湿機能を使っても大丈夫です。

これは、よくお店でみかける加湿機能付き空気清浄機の場合です。これらの商品の加湿機能は気化式です。この場合は、この後に紹介するような問題はありませんので、心配ありません。

超音波加湿器には注意が必要!

加湿器単体として、超音波式加湿器というものがあります。これは、超音波で水を振動させて霧状にして部屋を加湿します。多くの商品がフィルターなどを使っていないため、使用した水道水に含まれるミネラルも一緒に部屋に広がってしまいます。それがパソコンに入れば故障の原因になります。

濾過されていない水を使った超音波加湿器の使用によって発生する空中の細かい粒子がiMacの通気孔に入り込み、条件によっては、iMacのディスプレイを覆うガラスパネル面の内側がわずかにかすむ場合があります。

引用:Macの取り扱いに関する需要な情報

また、空気清浄機の取扱説明書に、「集塵フィルターが目詰まりして清浄効果が得られなくなることがあるため、本体近くでは、超音波加湿器などは使用しない。」と書かれています。空気清浄機の近くで使用することも注意しなければいけません。

参考:ダイキン空気清浄機の取扱説明書



パソコンにとって、空気がきれいなことはいい事

パソコンには通気孔があり、中にはファンがあります。パソコンが熱を持つのを防いでくれています。ファンをまわし、空気を吸い込むため、そこには、埃が溜まってしまいます。

その埃がパソコンの冷却機能を低下させ、ショートや、出火の原因となります。

部屋から、埃を取り除いてくれる空気清浄機は、私達の健康のためだけでなく、パソコンのためにもなります。

(余談ですが)空気清浄機は濾し取る力が一番大切!

室内空気を清浄するのに、1番効果的なのは、やはり室内の空気をしっかり吸い込み、埃や花粉やウィルスをフィルターで濾し取る方法です。

ナノイーやプラズマクラスターは、そのイオンの働きで、空気中のウィルスや花粉の作用を抑えます。それはそれで、アレルギーや風邪の予防に大変効果的です。

しかし、作用しなくなった花粉やウィルスそのものを部屋から除去するためには、空気清浄機自身がしっかり吸いこみ、濾し取る力が必要です。

▼▼ご参考:フィルターで濾し取ることに力を注いだ商品もあります。

まとめ

空気清浄機の風をパソコンに直接あててはいけません!

それさえ守れば、空気清浄機は、パソコン近くに置いて大丈夫です。

自分が1番居る空間をきれいにしたいなと思うと、こうやってパソコンをしているすぐ横に空気清浄機を置くことになりました。こうやって使ってもう6年ぐらいがたちます。パソコンも空気清浄機も元気です。

健康のため、この大切なパソコンのためにも、これからも、空気清浄機に部屋の空気をきれいにしもらいたいと思います。最近ゴーゴーうるさくなってきたので、まずはフィルターの掃除をしようと思います。

読んでいただきありがとうございました。