当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
寝かしつけは、体力的にも時間的にもかなり労力をつかうので、やめていいものなら、早くやめたいものですよね。
寝かしつけは、小学校入学する7歳前後で多くの子が不要になります。
しかし、個人差が大きく早い子だと3歳から、遅い子だと10歳ぐらいまで必要な子もいます。
後ほど、「寝かしつけをやめた!」という人の声をお伝えしますね。(気になる人はコチラをクリック!)
寝かしつけは何歳までしたらいいの?と気になっているあなたに向けて
- 寝かしつけは何歳まで?
- 実際に寝かしつけをやめた人の体験談!
- 一人寝デビューの3つのおすすめ法
をお伝えします。
寝かしつけを何歳までしたらいいのかどうか気になる疑問点を解決して、苦労している寝かしつけを上手に卒業してくださいね。
寝かしつけは、何歳まで?
寝かしつけは、小学校に入学する7歳前後まで必要な子が多いです。
- 早い子だと2~3歳ぐらい
- 遅い子だと10歳になっても必要
という子もいます。
詳しくみていきましょう。
小学校に入る7歳前後まで
小学校入学ごろになると、生活面でもグッと成長するので、一人寝ができるようになり、寝かしつけいらなくなる子がいます。
小学生を機に自分の部屋与えられるようになるので、一人で寝るようになる子も。
親としても、もう小学生なのだから一人で寝なさいと思う場合もあるでしょう。
ただし、一人で寝れるようになるには、個人差がありますので、子供の様子を見てあげてくださいね。
小学校低学年ぐらいまでは、なかなか寝付けなくて、ママと一緒に寝たいと言ってくることもあります。
そんな時は、一緒に寝てあげると子供の心が落ち着きやすいです。
小学校に入り新しい生活が始まり、まだまだ子供にとっても不安なことが多い時期。
パパやママのスキンシップは多くとって、時には一緒に寝てあげることをおすすめします。
早い子だと2~3歳ぐらい
下の子が生まれる2~3歳ぐらいで、一人寝デビューする子もいます。
我が家も、息子が3歳の時に下の子が生まれたので、それまでトントンして寝かしつけしていたのができなくなり、一人で寝れるようになることが増えました。
まだ毎日一人寝とまではいきませんでしたが、たまに一人寝できるようになり、夜の時間ができたので、グンと楽になりました。
2~3歳でも意外と一人で寝れちゃうということもありますので、お子さんの様子を見て、一人寝チャレンジしてみてくださいね。
遅い子だと10歳になっても必要
子供の性格によっては、10歳になっても必要な子もいます。
周りの子は自分の部屋で寝ているのに、うちの子はいつまでも一緒にいないと寝れないと不安になりますが、小学校高学年になれば、ほとんどの子が一人で寝られるようになります。
もう少しの辛抱です!
寝かしつけが必要な年齢は個人差がとても大きいもの。
でも、子供はいつまでも親に甘えたいものなので、今だけと思って、思う存分甘えさせて大丈夫です。
実際に寝かしつけをやめた人の体験談!【多数派はベットで一人寝デビュー】
寝かしつけをやめて、子供が一人寝デビューをした親の体験談を集めました。
- ベットを買って一人寝デビュー
- きょうだいで寝かしつけ卒業
- 寝かしつけ卒業失敗談
ベットを買って一人寝デビュー
多かったのがベットを買って一人寝デビューしている子でした。
息子がベットで一人寝デビューの夜。寝付く前に「ありがとうね」と言ってくれた(*^^*)最近、プチ反抗期のせいか、素直じゃなかったけど、よっぽど嬉しかったんだってわかったから、2倍嬉しかった♪母も頑張って良かったよ♪( ̄▽ ̄)ノ″
— すぎさき (@sugisaki0703) May 28, 2012
昨晩から息子が自分の部屋のベットで一人寝デビューしました
ずっと同じ部屋で寝起きしていたのに今朝は横におりません
布団に入り込んで甘えてくることもありませんこれも成長なのですが一抹の寂しさを覚えます(´-ω-`)
— とりっく【小物ドラゴン】 (@trickstar_ogiri) December 29, 2022
子供用のベットを用意すると子供も嬉しくて、朝までグッスリ眠ってしまう子がたくさんいるようです。
いきなりベットを買って、早速一人寝デビューしてみると成功することも!
しかし、逆に親の方がさみしいという声も。
子供の成長は、早く一緒に子供と寝れる日も少ないかもしれませんので、一緒の寝れる日をしっかりと大切にしていきたいですね。
きょうだいで寝かしつけ卒業
一人だとなかなか寝れない子も、兄弟だと下の子が大きくなったタイミングで、子供だけで眠れるようになることも。
二段ベットきたぁー!今夜からチビたちは一人寝zzz…組み立てが異常に簡単で不安ですが…
— マナ (@rojiuta) July 24, 2011
二段ベット導入へ向けて寝かしつけをやめ、子どもらだけ先に寝室に行かせるようになって1ヶ月。
ものすごくラクになったが、ついつい夜更かししてしまうので睡眠不足に、、、寝かしつけしてると、週に何度か一緒に寝落ちてしまうので、睡眠しっかり取れるというメリットがあったんだなあ。— たくママ (@snowmilkwhite) May 25, 2018
兄弟で寝る場合は、二段ベットを導入する人がたくさんいましたよ。
子供たちだけで寝るのが楽しくて、朝までぐっすり眠れるようになれるようです。
寝かしつけ卒業の失敗談
寝かしつけをやめようとしたけど、失敗したという人もたくさんいました。
息子、一人寝チャレンジしましたが失敗です。
寂しくなってお母ちゃんのお部屋に来ました。まぁ、すこしずつやっていこう。
— madoは薬を飲め (@mado_lemon) May 8, 2022
娘の一人寝チャレンジは失敗。「おかあさんの腕枕ないと眠れない」の言葉いただきました。甘えん坊め…^^
— 親バカ越中国審神者兼マスター (@fio211) December 2, 2018
昨晩一人寝デビューした娘さんは3時頃無事寝室にやってきていつもと同じ場所で眠りにつきました #失敗
— かぼちゃ (@kabocha_22) February 28, 2018
寝る前は「一人で寝れる」と言って寝ても、夜中起きてこっそりママの布団にやってくることも。
失敗しても、またチャレンジすればいいぐらいのゆったりとした気持ちが、成功のカギ!
「何とか一人で寝てほしい」という気持ちもありますが、焦らずゆっくり一人寝チャレンジしていくとよさそうですね。
一人寝デビューの3つのおすすめ法
一人寝デビューのおすすめ方法は
- 狙い目のタイミングは進学・進級・誕生日
- 昼間たくさん遊んで寝つきやすくする
- お気に入りのおやすみグッズを購入
です。
では、詳しくみていきましょう。
狙い目のタイミングは進学・進級・誕生日
寝かしつけを卒業するおすすめのタイミングは、進学・進級・誕生日など子供の成長のタイミング。
子供自身も、お姉さんお兄さんになったのだから、一人寝がんばろう!という気持ちになって頑張れるはず。
他にも、下の子が生まれるタイミングなどもおすすめ。
例えば、7歳になった一人で寝てみようか!と誘ってみてください。
誕生日にベットを用意してあげれば、意外とすんなり一人で寝てしまうかもしれませんよ。
昼間たくさん遊んで寝つきやすくする
一人で寝るためには、寝つきやすくすることがおすすめです。
とにかく昼間たくさん遊んで疲れさせればOK!
ただし、疲れすぎるとお昼寝してしまうかもしれませんので、ほどほどに。
午前中公園で遊んで、午後はゆっくり家で過ごすなどバランスをとってみてくださいね。
我が子も、昼間プールで遊ばせた日の夜には、布団に入ったら寝かしつけする前に眠ってしまいますよ。
お気に入りのおやすみグッズを購入
パパやママがいない中で寝るのが不安な子には、一緒に寝れるおやすみグッズを用意してあげましょう。
ぬいぐるみやおもちゃなど、なんでもOK!
たくさんあると気になって、逆に眠れなくなってしまいますので、1~2個ぐらいにしておきましょう。
息子は、仮面ライダーの人形がお気に入りです。
お気に入りのおやすみグッズは、一人寝デビューの強い味方になるでしょう。
まとめ【寝かしつけは7歳前後までの子が多いけど個人差は大きい】
寝かしつけは何歳まで?と疑問についてお答えしてきました。
寝かしつけを卒業する年齢は、
- 多くの子は7歳前後まで
- 早い子だと2~3歳ぐらい
- 遅い子だと10歳になっても必要
です。
実際に寝かしつけをやめた人の体験談では、ベットデビューして卒業する子が多かったですが、失敗してなかなか卒業できない子もいました。
一人寝デビューのおすすめ方法は
- 狙い目のタイミングは進学・進級・誕生日
- 昼間たくさん遊んで寝つきやすくする
- お気に入りのおやすみグッズを購入
です。
子供が生まれてから毎日しなきゃいけない寝かしつけは終わりが見えないので本当に大変ですよね。
一人寝デビューする日は、もう少しでやってくるかもしれませんよ。
お子さんの様子を見ながら上手に寝かしつけを卒業してくださいね。