子育ての悩み

冷やし中華は何歳から食べられる?苦手なたれもこれで解決!1歳からの酸っぱくないタレとレシピ

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

ちえこママ
ちえこママ
今日の夕飯は冷やし中華にしようかな。うちの子最近離乳食も終わって、色々食べらるようになってきたけど冷やし中華って何歳からたべられるのかな?

ちえみママ
ちえみママ
冷やし中華はタレに酸味があるし、消化にも悪そう・・。 1歳過ぎているけど食べさせてもいいのかな?

うどんやお米は、開始時期・調理方法など育児サイトなどにはよく出ているけど「冷やし中華」に関しては「何歳から」と書いてあることがないですよね。

離乳食の時みたいに細かく「何カ月から~」と書いていくれればわかりやすいのにと思います。

結論からいうと、

冷やし中華は離乳食が終わる、1歳6ヶ月頃からを食べられる目安としています。

ですが、実際には年齢ではなくお子さんの現状に合わせる必要があります

ちえこママ
ちえこママ
でも食べれるかどうかをどうやって判断すればいいの?

今回はそんなお悩みを解決するために、

  • 冷やし中華は何歳からたべられる?
  • 冷やし中華のタレはどうしてる?
  • 1歳からの冷やし中華レシピ

などをお届けしますね。

私も、初めての育児中には、本やネットでいくら調べても「個人の成長に合わせて進めましょう」なんて書いてあって、実際食べさせてもだいじょうなの?怖いな・・と思うことが多々ありました。

時期尚早に冷やし中華を食べさせてしまったばっかりに、子供がむせ返ったなんてこともあるので、そうならないようにこの記事を読んで、あなたのお子さんが冷やし中華を何歳ごろから食べられるのかの目安にしてください♪

冷やし中華は何歳からたべられる?

冷やし中華は、中華麺が食べられる1歳6ヶ月以降がいいようです。

その理由として以下のような点があげられます。

  1. 弾力のある中華麺を噛み切ってすりつぶせる
  2. 具材のキュウリやトマトなど食べられるようになる
  3. 食べ物の経験値が増えアレルギーの心配が減っている

なので、年齢だけではなくお子さんがいつもの食事でこれらをクリアしていることが目安といえます。

ひとつずつご説明しますね。

弾力のある中華麺を噛み切ってすりつぶせる

普段の食事をしっかりもぐもぐごっくんできていれば〇。

赤ちゃんは舌の上に乗ったものをそのままごっくんしてしまいます。

離乳食が進むにつれて舌ですりつぶす、歯茎ですりつぶすという過程をへて1歳6ヶ月になると最初の奥歯が生えてくるため食べられる幅も広がります。

【1歳】

●大きさ・形
手づかみしやす
いスティック状や
3~5mm厚さの半月
切りなどに。
●かたさ
前歯で噛み切れる
奥歯でつぶせる煮
物くらいの固さ。

【2歳】

●大きさ・形
スプーンやフォーク
で食べやすいよう
一口大に切った
ものを。
●かたさ
しんなりした炒め
物や噛み応えのあ
るものを加えて。

【3歳】

●大きさ・形
せん切りや乱切り
など、いろいろな
形や大きさに挑戦
させて。
●かたさ
大人のものよりやや
軟らかめが目安。

引用:お出かけひろばSHIP

あくまでもこれは目安であって、歯の生えてくる時期などはかなり個人差が大きいです。

また、1歳過ぎまで全く離乳食を受け付けない子もいて、これもまた個性。

無理をせずおうちの方が冷やし中華を食べているのをみて

ぼくちゃん
ぼくちゃん
「美味しそうだな、食べたいな」

 

というまなざしで見ていたら、冷やし中華デビューのサインかもしれません。

具材のキュウリやトマトなど食べられるようになる

冷やし中華の具になる、キュウリやトマトを千切りの形で食べられるというのも一つの目安です。

冷やし中華は具材がとてもきれいで美味しそうに見えるのも魅力のひとつですよね。

また、麺と一緒に野菜や卵が食べられるのも楽ちんですね。

千切りにしたきゅうりやもやし、トマトを、ちゃんと噛み砕けているか見てあげましょう。

きゅうりは一度さっと、お湯にくぐらせてあげると殺菌もできて食べやすくなります。

食べ物の経験値が増えアレルギーの心配が減っている

離乳食が進むと、小麦・卵など代表的なアレルギー特定原材料を食べても大丈夫かどうかがわかってきます。

冷やし中華に使用されている小麦も、離乳食中期から食べられるうどんや素麺(そうめん)を経験して問題なければ安心ですね。

しかし初めて食べる時には、少しづつ、様子を見ながら与えてあげましょう。

何かあったときにすぐ対応できるので。なるべく平日の昼間(病院が対応できる時間)にはじめることをお勧めします

中華麺に使用されている、かん水や添加物が気になる方は無添加麺も販売しています。

このような商品は「中華麺」と表示されていません。

「中華麺」として販売するには「かん水」を使用することが規則で決められているからです。

こちらの「オリーブラーメン」の原材料は「小麦・オリーブオイル・食塩」と大変シンプル。

瀬戸内海・小豆島のオリーブオイルを使用していると話題を呼び、日本テレビ系番組「ヒルナンデス」でも紹介された商品です。

created by Rinker
共栄食糧
¥1,772
(2024/04/26 13:27:01時点 Amazon調べ-詳細)

小豆島 庄八 公式ホームページ

冷やし中華のタレはどうしてる?

冷やし中華のタレといえば、酢と醤油をベースの酸味のあるタレですが小さいお子さんには少し刺激が強そうですね。

酸味は、苦味と並んで赤ちゃんが毒(腐っている)と判別してしまうため、苦手とするお子さんがほとんどでしょう。

小さいころは冷やし中華は好きじゃなかった
食べさせてもべぇ~っと出されてしまう

といった声は多いようです。

なので、みなさん添付されたタレをアレンジしたり、手作りするなどして工夫しているようです。

麺つゆ

キッコーマン 濃いだし本つゆ 500ml

画像引用元:キッコーマン公式ホームページ

そうめんやうどんのつゆにも使用する麺つゆは、冷やし中華にも相性ばっちりです。

まろやかな出汁と醤油味で初めての冷やし中華も食べやすくなります。

市販のタレに、希釈した麺つゆでのばしてあげても美味しく出来上がります。

  • ストレートタイプ麺つゆを3倍で希釈(3倍濃縮であれば9倍で希釈)
  • 市販のタレ1/2~1/3

白だし

割烹白だし 500ml

画像引用元:ヤマキ公式ホームページ

だしの味がシンプルで、余計な調味料を入れなくても美味しく食べられます。

  • 白だし10ml
  • 水45ml

やさしいお酢

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

funyako(@funyakooo)がシェアした投稿

冷やし中華のタレレシピの「お酢」を「やさしいお酢」に変えてみてください。

お酢独特のツンとしないので、お酢の味はそのままに食べやすい酸味が味わえます。

大人で酢のものが苦手な人も、この「やさしいお酢」を使用する美味しく食べられる、という人が多いようです。

原材料に砂糖や食塩が配合されているため味付けには注意が必要です。

ゴマダレ

最近ではメジャーになってきた冷やし中華の「ごまだれ」。

これを冷やし中華と言っていいものか、個人的には悩みますが小さなお子様には食べやすいですよね。

添付されているゴマダレは、少し味が濃いので水や離乳食用のだしなどで薄めてあげましょう。

ピジョン ベビーフード (粉末) かんたん粉末 和風だし (徳用) 50g×6個
ピジョン

1歳からの冷やし中華レシピ

実際に保育園やご家庭でどのような冷やし中華を作っているのでしょうか。

保育園ではオーソドックスなお酢を少量入った、醤油ベースの味付けで出されていることが多いようです。

上に乗せる具は、基本的には「季節の野菜」が旬で栄養も豊富でおすすめです。

しかし、冷やし中華は好きな具材がのせられるのも、魅力の一つ。

納豆、揚げ玉、わかめ、かにかま、ささみ・・・

手づかみできるようにしてあげるなどの工夫も合わせて、お子様が大好きな具をのせてあげてテンションを上げてあげましょう♪

基本の冷やし中華

画像引用元:ごはんを毎日、楽しく、おいしくHAPIKU

王道の味は保育園では大人気

タレには、だしをベースにしたお酢も入ったさっぱり味。具はアレンジして好きなものをのせてあげるのもいいですね。

韓国のりのせ冷やし中華

幼児食*冷やし中華

のりが大好きなお子さん必見!韓国のりがアクセント♪

麺つゆにお酢を加えた1歳6ヶ月ごろにおすすめのレシピです。

Cpicon 幼児食*冷やし中華 by ちょこcakeゴマ風味

ごま風味冷やし中華

ごま風味冷やし中華

甘くて香ばしいゴマダレはみんな大好き

市販のゴマダレを使ったレシピです。

市販のゴマダレの部分を添付のタレに置き換えて使用してもいいですね。

ごまはアレルギー特定原材料にして入れている素材です。慎重に与えましょう。

Cpicon ごま風味冷やし中華 by 金ごま本舗

まとめ

いかかでしたでしょうか。

【冷やし中華が食べられる目安】

  1. 弾力のある中華麺を噛み切ってすりつぶせる
  2. 具材のキュウリやトマトなど食べられるようになる
  3. 食べ物の経験値が増えアレルギーの心配が減っている

【1歳からの冷やし中華のタレ】

市販のタレが苦手な場合には、酸味のない麺つゆや、だし、ゴマダレなどがおすすめです。

ぜひこの記事を参考に、あなたのご家族が、楽しくおいしく冷やし中華を食べられる日をを、私も楽しみにしています♪

最後までお読みいただきありがとうございました。