子育ての悩み

オイスターソースは何歳から使える?気になる牡蠣エキスのアレルギーと食べさせる時の注意点

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

悩める主婦
悩める主婦
1歳になるうちの子に、オイスターソースを使った料理をそのまま取り分けたいけど何歳から使って大丈夫なのかな?

離乳食も進み1才を過ぎると、料理のレパートリーを増やしたいのと同時に、調味料についての疑問も増えてきますよね。

我が家ではオイスターソースは一発で味が決まるので野菜炒めには必ず使っていました。

しかし子供にはいつから食べさせてもいいのかわからず、誰に聞いても「適当でいいんじゃな~い?」といわれて、新米お母さんだった私はとても困った記憶があります。

結論から言うと、オイスターソースは1才を過ぎたら使用することが出来ます。

しかし注意点が2つあります。

【1歳からのオイスターソース注意点】

・牡蠣エキスのアレルギーに注意すべし。

・オイスターソースは味が濃いので使用量に気を付けるべし。

え!そうなんだ!? 

そう思ったあなたに、

この記事の内容

  • オイスターソースは何歳から使っていいの?
  • オイスターソースの塩分とアレルギー
  • 初めてのオイスターソースレシピ

をお届けします。

この記事では私の経験談や保育園での給食事情なども書いてあるので、オイスターソースを子供に食べさせても大丈夫か悩んでいる方はぜひご一読下さい。

オイスターソースは何歳から使っていいの?

オイスターソースは1歳から少しづつ

オイスターソースは1歳を過ぎたら少量から始めてもよい調味料だといえます。(※アレルギー物質を含むため注意点があります)

ベネッセの運営するたまひよサイト:管理栄養士の太田百合子さんは

1才~1才6カ月ごろから離乳食に使える調味料としてオイスターソースをあげています。

1才~1才6カ月ごろから離乳食に使える調味料
ウスターソース うま味調味料 オイスターソース カレー粉
固形コンソメ シナモン トマトケチャップ 鶏がらスープの素
ドレッシング はちみつ* めんつゆ 市販の大人だし

*はちみつには、乳児ボツリヌス症の発症の原因となるボツリヌス菌の芽胞が混入している恐れがあります。腸内細菌の少ない1才未満には絶対に与えないでください。

引用元:たまひよサイト

ベビーフードでは生後9か月から調味料として使用されており、他にも1歳からと表示された商品にも多数使用されています。

そのことからも、オイスターソースは1才から始めても大丈夫そうですね。

牡蠣自体は離乳食後期からOK

オイスターソースの原材料でもある「牡蠣」はおおよそ生後10か月頃の離乳食後期から大丈夫となっています。

牡蠣は他の貝よりも柔らかい部分が多いので、比較的赤ちゃんでも食べやすいとされています。

あたりやすいイメージがあるので、心配になるのはごもっともです。

しかし、あたる原因でもあるノロウイルスは『新鮮なものを十分に加熱する』ことで死滅します。

オイスターソースに使用している牡蠣エキスについても、味の素はこのように回答しています。

味の素CookDo オイスターソースに使用されている牡蠣エキスは十分に加熱処理されています。

味の素お客様そうだん相談センター

ですので、原材料に牡蠣を使用しているオイスターソースも1才を過ぎたら使用しても差し支えないといえるのですね。

ただし、アレルギーについては別ですので、ご説明していきますね。



オイスターソースを使うことによる子供への影響

オイスターソースを食べさせる時に気を付けたい成分は2つです。

  • 牡蠣エキス
  • 塩分

牡蠣エキスのアレルギー

牡蠣はアレルギーが出る可能性のある食品です。

【牡蠣アレルギーの症状】

嘔吐・下痢・腹痛・発熱・蕁麻疹・呼吸困難、命にかかわるアナフィラキシーショック等

小さなお子さんは少量のオイスターソースでも症状が出ることもあります。

オイスターソースには他にも小麦・大豆・ゼラチンのアレルギー原料が使用されています。

初めて食べさせる時には、様子を見ながら食べ進め、食後もしばらくは観察してあげてください。

初めて食べる時は、なるべく平日の病院がやっている時間帯に与えることをお勧めします。

濃い味の子供への影響

オイスターソースをつかった料理は、味が濃い=塩分が多いのが特徴です。

大人からのとりわけメニューを与える時に1番悩むのは味付けですよね。

しかしその悩みに立ち止まってくれてお子さんは幸運でした。

なぜなら、乳幼児期の味覚は大変繊細で、3歳までに味覚は研ぎ澄まされ育っていくからです。

3歳までに養われた味覚は大人になっても継続していくそうです。

濃い味になれてしまうと、将来健康な食生活を送れず、生活習慣病のリスクがあがることにもつながります。

基本的な塩分量を把握しよう

1-2歳の塩分摂取量は3g未満となっており、1回の食事でとれる塩分は1gです。

オイスターソースの塩分相当量も多いため使用量に気を付ける必要があります。

実は、私たちが1日で摂取している食塩量のおよそ67%が調味料由来なのです。

厚生労働省 平成28年国民健康・栄養調査 ※参照:厚生労働省 日本人の食事摂取基準2020年版

そのことからも、調味料の塩分量には特に気を付けたほうがいいことがわかります。

そこで,

そこで調味料別に、塩1gを換算したときに、使用できる量を調べてみました。

調味料 使用量 重量
オイスターソース 小さじ2 9g
しょうゆ 小さじ1 6g
味噌 小さじ1・1/3 8g
丸鶏がらスープ 小さじ1 2.5g
ほんだし 小さじ1/3 1.5g
コンソメ顆粒 小さじ1弱 1.2g

5歳くらいまではオイスターソースだけで

  • 1日に小さじ2杯まで
  • 1回の食事だと小さじ1/3位まで

味付けしてもよさそうです。

しかし、オイスターソース以外の調味料も使う時はもう少し減らした方がよさそうですね。

ここまで細かく計って味付けをしないよ~という場合は、

単純には、大人用レシピの1/3の量で味付けしてから取り分けるといいですよ。

食べた感じは、大人の半分の薄さが目安です。

逆にしっかり計って味付けしたい!場合には、

お子様用に調味料の量を、細かく計算した献立を立てているサイトがありましたので参考にして下さい。

>>ごはんを、楽しく、美味しくHAPIKU

☆ちょっと余談☆

私がいつか居酒屋に行った時に食べた野菜炒めが美味しくて何で味付けしてるのか聞いてみたんです。

すると「オイスターソース」と「塩コショウ」だけだと教えてくれました。

そんなシンプルな味付けで、お店で出すような、しかもお酒のあてにもなるしっかり味の付いた野菜炒めができるのか半信半疑でしたが

実際に、後日自宅で試してみたら、なんと今までで一番おいしい野菜炒めができたのです。

ですので、オイスターソースは、それだけでも美味しく味付けできるほどの旨みが入っているということなんだな~と思いました。ぜひ試してみて下さい。



赤ちゃんでも安心!オイスターソースを使ったレシピ

では、実際にオイスターソースを使った、幼児食のレシピをご紹介します。

中華丼

【離乳食完了期/幼児食】中華丼

具だくさんで野菜たっぷりのオイスターソースを使った中華丼です。

1度に3回分作れる分量なので、作り置きで忙しい時にも助かりますね。

Cpicon 【離乳食完了期/幼児食】中華丼 by りい✴

ガパオライス

【幼児食】1歳からOK!子供に人気のガパオライス風そぼろごはんレシピ

画像引用元:ママとごはん【幼児食】1歳からOK!子供に人気のガパオライス風そぼろごはんレシピ

いろどりも鮮やかで食欲がわいてきます。

味付けはオイスターソースをはじめ、基本の酒・みりん・醤油とシンプル。大葉やパプリカで、自然の甘味やアクセントを出しています。

大根と豚肉のオイスターソース煮

画像引用元:にじいろランドnote園/作り置きおかずにも!こっくり染み染み「大根と豚肉のオイスターソース煮」給食レシピ

ごろごろ入った大根に、オイスターソースでコクを出したスープがたっぷり絡んだレシピです。

大根は下茹ですることで、た~っぷり味が染みこみ保育園でも人気のメニューだそう。

取り分けレシピ!麻婆豆腐

親子で満足!取り分け麻婆豆腐

画像引用元:E レシピ 

途中で取り分ければ、親子で一緒に食べられる麻婆豆腐。

大人用には豆板醤をプラスしてピリッとアクセントを。オイスターソースが中華の旨みをパワーアップしてくれます。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

オイスターソースは何歳から使っていいの?

1才過ぎから使ってOK

オイスターソースの塩分と使用量

味が濃く塩分相当量も多いので、1回の使用量は小さじ1/3以下

オイスターソースの注意すべきアレルギー素材

牡蠣アレルギーには注意が必要。他にも小麦・大豆・ゼラチンも使用

初めてオイスターソースレシピ

少しずつ様子をみながら食べさせよう

オイスターソースは、牡蠣を濃縮したエキスが使われていて、料理を手軽においしくできる便利な調味料です。

上手に活用して、お子さんとの食卓にも中華料理のレパートリーを増やしてみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!

以上オイスターソースは何歳から使っていいの?でした。