子育ての悩み

赤ちゃんにせんべいはいつからあげる?おすすめの市販せんべいを紹介!

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

赤ちゃんが初めて食べるおやつ(間食)に赤ちゃんせんべいを選ぶ人は多いでしょう。
私も初めての子供のおやつには何が良いのか、友人に聞いたりネットで探し、赤ちゃんせんべいを選びました。

赤ちゃんのおやつは大人のおやつとは違い、おなかを満たし、足りない栄養やエネルギーを補給します。
どれがいいのか、何なら食べてくれるか、悩みは尽きません。

「そもそもいつからあげればいいか分からない」
「赤ちゃんせんべいは種類も多く、どれを選べば良いのか…」
「初めてあげるものだからちゃんと知っておかないと不安」

ここでは、そんな悩みを解決できるよう、さまざまなせんべいを紹介します。

赤ちゃんによって食の好みや食べる量など、個人差が大きくあります。
その中でそれぞれ好みや個性に合ったものを選んでみましょう。

赤ちゃんにせんべいはいつからあげるべき?

赤ちゃんに初めておやつを与えるのは、6か月ごろからが良いでしょう。
これは赤ちゃんの食事が2回食になったぐらいです。

「食べる」ということに慣れたころに始めると良いでしょう。

しかし、本当におやつが必要になる時期は3回食をしっかり食べられる、離乳や卒乳後です。
おやつからの栄養が成長のために必要、3回の食事だけでは栄養が不足してしまうため、おやつで補給するからです。

しかし急におやつを開始しても、すぐに食べてくれるとは限りません。
そのため6か月ごろから「おやつを食べることに慣れる」ために食べ始めるのです。

その最初のお菓子に向いているのが赤ちゃんせんべいです。



赤ちゃんせんべいを与える際の注意点

赤ちゃんせんべいを与える際注意すべきことが4点あります。

のどに詰まってしまわないよう、目を離さない

せんべいはしっかりふやかして、柔ら帷幄なった状態で飲み込まないと、まだ咀嚼、嚥下が未熟な赤ちゃんにとっては窒息の危険があります。

少し目を離したうちに、いつの間にかのどに詰まらせていたということがないよう、食事中はしっかり見守ってあげましょう。

大きすぎる、食べ慣れていない場合などは細かく砕いてから与える

慣れてないうちはせんべいを袋の中で割って、小さくしてから赤ちゃんに与えましょう。

最初のうちは1.53㎝ほど、慣れてきたらどんどん大きくしていきましょう。

せんべいを食べることに慣れてきて、せんべいを持っている手に興味がある、つかみ食べを始めたら、

そのまま与えても良いでしょう。

赤ちゃんせんべいを与えるときはしっかり水分補給もする

赤ちゃんせんべいは口の中で唾液やよだれで溶かしながら食べ進めていきます。

そのため、口の中の水分はどんどん奪われていきます。

赤ちゃんせんべいを与える際は一緒に麦茶などのお茶も準備すると良いでしょう。

ジュースでも良いですが、せんべいもおやつなので、おやつの1色の量や糖分など過剰摂取にならないよう気を付けましょう。

原材料などアレルギーを確認する

せんべいは基本的にお米からできていますが、原材料やアレルギー表示などを確認しましょう。

特に初めて食べるものはかかりつけ医の空いている時間、できる限り午前中にためうと良いでしょう。

アレルギーが不安な人は、まずは特定原材料27品目不使用のものを購入すれば安心です。

特に最初のうちは食べ慣れていないことからのどに詰まる可能性が高くなっています。
注意してみてあげましょう。



赤ちゃんせんべいの選び方【6つのポイント】

赤ちゃんせんべいを購入する際、以下の6つのポイントに絞って選ぶと良いでしょう。

大きさと形

赤ちゃんが自分でつかんで食べる場合大きさ、形はかなり重要なポイントになります。

せんべいは基本的に細長く、角が丸い形の角丸長方形をしています。
メーカーによって丸に近い形、長さの長短などさまざまです。

手に持ちやすい形は細長い方が良いですが、あまり長さが長いと手づかみ食べの際に口まで持っていくのが難しくなります。

赤ちゃんは持ったものと口の距離感、力加減、持っている物の方向が曖昧になることが多くあります。
そのため、長過ぎるものは半分に折ってから渡す、最初のうちは袋の中で砕いてから与えるなど、工夫が必要です。

口溶け

初めてせんべいを食べる際、口溶けが良いベビーせんべいを選びましょう。

まだ噛むことが未熟な赤ちゃんにとって硬い物、溶けない物をあたえるのは大変危険です。
口の中のよだれや唾液でふやかすことでせんべいを溶かし、その後容易に飲み込めるものが赤ちゃんに向いています。

正直なところ、溶けやすさの感じ方は個人差があります。
ベビーせんべいを購入すれば基本的に問題ありません。
しかし、ベビーせんべいの中でも差はあるため、気になるものが複数種類ある場合は、1つではなくいくつか購入し、自分で食べて確かめてみるのもいいでしょう。

味付けは優しい薄味ですが、野菜、小魚、バナナ味など種類はさまざまです。

もちろん味の好みは、赤ちゃんによって異なります。
とは言え、魚が苦手な赤ちゃんが小魚味のせんべいも苦手とは限りません。

しかし、おやつは苦手な物を頑張って食べる時間ではありません。
おやつの食べ始めの時期は「おやつは楽しい」と思ってもらえるよう、できるだけ赤ちゃんの好みに寄り添って味を選びましょう。

塩分含有量

味にも関係してくる塩分量は、できるだけ少ない方が良いでしょう。

食塩から得られるナトリウムは人にとって必要不可欠ですが、大量摂取してしまうと中毒症状が現れる可能性があります。
また、赤ちゃんは体内の水分調整が苦手なため、より中毒症状に陥りやすくなっています。

半年~1歳までの赤ちゃんの1日の塩分接種の目安は、1.5gほどです。
おやつだけでこの塩分量全てを摂取するのは危険です。
そのためおやつの塩分はできるだけ少ないものを選びましょう。

塩分相当量の確認は、パッケージの裏面や側面に印刷されている成分表を見ましょう。
1袋当たりの塩分相当量が表示されていることが多いです。

どのせんべいも0.1g未満のものが多いですが、注意して見てみましょう。



カルシウム含有量

赤ちゃんの成長のために重要な栄養素のカルシウム。
実は不足しがちな面を持っているため、おやつでも摂取できるようにしましょう。

せんべいの種類によって含有量はさまざまで、10mg~90mgほどです。

現代の子供の2人に1人はカルシウム不足と言われています。
特に牛乳などカルシウムを多く含む食品が苦手、食べむらが激しい子などは不足しやすいため、カルシウム含有量の多いものを選びましょう。

鉄分含有量

カルシウムと同様に不足しがちな鉄分。
これもおやつから摂取できるよう、鉄分含有量を確認して選んでみましょう。

実は鉄分はすべてのせんべいに含まれているわけではありません。
ほうれん草や小松菜などの野菜のもの、ひじきなど海藻のものに含まれていることが多いです。

また、最近では鉄分不足解消のため、鉄分配合と分かりやすくパッケージに表記されていることが多くなってきました。

あまりイメージはないかもしれませんが、赤ちゃんも鉄欠乏性貧血に陥る可能性があります。
生後6か月以降は生まれた時に蓄えていた鉄分が減少し始めるため、食事での摂取が重要になります。

意識して鉄分を摂取できるよう、気にして商品を選んでみましょう。



市販でおすすめの赤ちゃんせんべい

実際に販売されている赤ちゃんせんべいを紹介していきます。

created by Rinker
ハイハイン
¥2,510
(2024/04/20 04:52:41時点 Amazon調べ-詳細)

初めてのおやつにハイハインを与える人は多いです。

自分が良く食べていた、初めてのおやつのイメージがついているのではないでしょうか。

不足しがちなカルシウムも配合されており、アレルギー特定原材料不使用、しかもお米由来の乳酸菌も入っており、様々な栄養を取ることができるためおすすめです。

ピジョンは赤ちゃん用用品でお世話になっている人も多いと思います。

素材の風味を生かし、カルシウムも多く含まれているためおすすめです。

また味が2種類入っているため、最初に試してみる際に向いています。

和光堂も離乳食などで使用している人は多くいるでしょう。

この商品はカルシウム、鉄入りで不足しがちな栄養素をしっかり含んでいます。

またせんべいとパフリングでという形状の違い、また味も3種類あるため最初に食べるときにおすすめです。

この他にもさまざまな種類があるため、お店やネットなどで探してみましょう。



赤ちゃんせんべいはどこで購入できる?

赤ちゃんせんべいの主な販売場所、種類の豊富さをまとめてみました。

販売場所 種類の豊富さ 注意点
西松屋、ベビザラスなど赤ちゃん用品販売店  -
餅やせんべいなどを販売している和菓子屋さん 店舗により販売の有無が異なる
ウェルシア、マツキヨなど薬局 赤ちゃんコーナーにて販売
イオンやイトーヨーカドーなどスーパー 赤ちゃんコーナーにて販売
楽天やアマゾンなどネットスーパー  -

スーパーや薬局などでは、通常のお菓子コーナーではなく、赤ちゃんコーナーに陳列されていることがほとんどなため、注意しましょう。



初めての赤ちゃんせんべい まとめ

  • おやつとして与えるのは6か月ごろから
  • 味や形、栄養成分など種類が豊富
  • 赤ちゃん用品店だけでなく、スーパーや薬局でも販売している
  • 1番商品種類が豊富なのはネットスーパー
  • 子供により好みや個性が異なるためさまざまな味を試してみると良い

赤ちゃんせんべいは種類が豊富で、どれをあげればよいのか迷ってしまうと思います。

さまざまな種類のおせんべいを紹介しましたが、結局1番良いものは赤ちゃん本人が気に入って食べるものです。
栄養面や溶けやすさなどから大人が選び、いろいろ試しながら赤ちゃんの好みのものを探していきましょう。

口溶けが良く、優しい味のベビーせんべいは大人もはまる人が多いほどです。
ぜひ、赤ちゃんと一緒に食べてみながら、赤ちゃんの、そしてママやパパのお気に入りを見付けましょう。