当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
スーパーのお弁当って400円ぐらいで買えるから自炊より、買ったほほうが食費がかからない!っという一人暮らしで、外食派の話をよく聞きます。
本当にそうなんでしょうか??
実際に一人暮らしをして、外食メインの生活も自炊メインの生活もした私の結論はこちら
ポイントは「自炊を継続すること」です。
この記事では次の2点をご紹介します
- 一人暮らしの自炊が高くつく理由
- 自炊と外食のコスパの比較
さらに、それをふまえて
- 継続して自炊をするコツ
- より食費を節約する方法
をお伝えします。
この記事を読んで、自炊を継続して食費を節約し、
自炊をして浮いたお金で少し高いアクセサリーを買ったり、健康的になって病院へいかなくてよくなったり、お金管理や料理に関してのスペシャリストな主婦への第一歩となればと思います☆
一人暮らしの自炊が高くつく理由
「一人暮らしだと自炊すると高くつくよね~」という声をよく耳にしますが、高くつく人はどんな理由で高くついているのかをまとめてみました。
冒頭でも述べましたが、結論は、
この結論を頭において、
- 自炊が高くつく理由
- なぜ自炊を継続すると安くつくのか
この2点をお話ししていきます。
一人暮らしで自炊が高くつく理由
次の4つのポイントがあてはまる人が、「自炊は高くつく」と感じるようです。
- 一人暮らし用の食材が少ない
- 賞味期限に追われる
- 多く作りすぎる
- レパートリーが少なく、食材があまる
一人暮らし用の食材が少ない
スーパーで売っている食材は、家族向けのものが多く、1人分だけを買うことができずに高い物を買うことになってしまう
賞味期限を超えて食べれなくなる
量の多い食材を買うことで、食べきれずに賞味期限が切れてしまったり、毎日料理を継続しないとそのまま食材がダメになってしまったりする
多く作りすぎる
実家で家族分を作っていた感覚で数人分を作ってしまって、食材費がかかったり、食べきれずあまってしまったりする
レパートリーが少なく、食材があまる
一人暮らししたばかりの頃はレパートリーが少なく、色々な食材を買っても1度きりしか使わずで余ってしまったり、余分に買ってしまったりする
自炊を継続することが出来れば、自炊のほうが安くつく
高くつく4つのポイントを回避すれば、実際は自炊のほうが安くなるんです!
回避するには、
1週間だけ、週に2日だけとかの自炊だと、食材があまったり、レパートリーが増えなかったりして結局自炊が高くつきます。
なぜ継続すれば、自炊のほうが安くなるかというと
- 毎日食べるから賞味期限切れにならない
- 一人分を作れるようになる
- レパートリーが増え無駄な食材が減る
継続することで高くつく4つのポイントを回避することができます。
自炊vs外食 コスパ悪いのはどっち!?
一人暮らしの際に、自炊派も外食派も経験した私が、ネットでの声も含め、コスパを比較してみました
自炊 VS 外食 コスパ比較
「食費・健康・時間・交友関係・家事スキル」の5つの側面で自炊と外食のコスパを比較してみました!
自炊 | 外食 | 理由 | |
食費 |
自炊派の食費平均3万円 外食派の食費平均5万円 |
||
健康 | コンビニ弁当や外食だと野菜が少なくなりがちで、カロリーも高くなりやすい | ||
時間 | 買い出し、調理、洗い物の時間を考えると外食のほうが短時間で食べれる | ||
交友関係 | 外食コミュニケーションで交友関係が広がる | ||
家事スキル |
自炊をマスターすれば、将来結婚した時も役に立つ |
結果はこうなりました。
その人のライフスタイルや伸ばしたいスキルによって、どちらがコスパが良いと思うのかは様々なんですよね・・・
私が自炊のほうがコスパが良いと思った理由
- 食費を節約して、その分のお金を旅行につかうことができる
- 自炊を始めてから風邪をひかなくなった
この2つのメリットを実感した時から私は自炊派になりました♪
食費を節約して、その分のお金を旅行につかうことができる
食費を節約するきっかけは、転勤でした。地元から遠く離れたところに転勤し、友達と遊ぶのに帰省費用が必要だったのです!食費を節約した分で、毎月帰省をし、さらに年に数回旅行に行けるようになり、やっと自炊のコスパを実感しました!
自炊を始めてから風邪をひかなくなった
外食三昧だったときは、毎月のように風邪をひいていたのですが、自炊を初めて1年ほどたった時に「あれ?最近風邪ひいてないな?」っと気づき、自炊での健康面でのコスパの良さを実感しました!
自炊のコスパの良さを実感するまでに1年ほどかかりましたが。慣れるまでは自炊のほうが高くついたり、自炊が面倒臭くて何度か挫折しました…
一人暮らしで自炊を続けるコツ
継続すれば自炊のほうが安い!っといいましたが、一人暮らしを始めると学生だとアルバイトや学校の課題、社会人だと残業があったりと料理をするのが面倒臭なって、結局続かない人も多いと思います。
私も自炊が継続できなかった一人でした。
そんな私が、自炊を継続できるようになったコツはコレ!
- 外食も適度に利用しストレスを溜めない
- 中食をとりいれる
- ごはん+1品から始める
- クックパッドを利用する
- 見栄えは気にしない
- 自炊を頑張る自分をほめる
慣れれば、3食自炊でもストレスなくできるようになります。
初心者の方や挫折してしまった方は特にこのコツを試してみてください♪
外食も適度に利用しストレスを溜めない
すべて自炊にこだわらずに、週に1・2回は外食の日もOKというマイルールでストレスを溜めない。最初から毎日3食全部はストレス半端ないです…
中食をとりいれる
スーパーでコロッケやから揚げなどの惣菜とサラダを買って家で食べる。疲れて料理するのが面倒臭い日は無理して自炊をせずに中食を取りいれる。仕事終わりでスーパーの閉店間際に買いに行くと「半額」シールが貼られていてお得に買えるかも!?
クックパッドを利用する
食材を余らせないように、今、家にある食材でなにが作れるのかをクックパッドで検索して作る。「(食材名) 簡単」とかで検索するとかなり簡単なレシピがいっぱいでてきます♪今ある食材で、何が作れるのかを考えることが食材を余らせないコツです。
ごはん+1品から始める
実家や定食屋で食べるような「1汁3菜」をはじめから目指すとすぐに挫折します。まずは、「ご飯+野菜炒め」など1品でも作れた自分をほめてあげてください♪慣れてきたら2品、3品と増やせばいいんです!
見栄えは気にしない
お店のような見栄えを目指すを、無駄に食材を買ってしまったり、できない自分にいやになります。自分が食べるだけなので、最初は見栄えは気にせず、自分が美味しく食べれたらそれでいいんです!
自炊を頑張る自分をほめる
これ、大事です!!!(笑)頑張る自分をほめてあげて下さい♪ご褒美にスイーツをひとつ買ってみたり、すこしイイお肉を買ってみたりと自分なりにモチベーションUPして見て下さい!
自炊で食費を節約するコツ5選!
より食費を節約して、自炊のコスパをよくするために、次の5つの方法をご紹介します!
- 食費はいくら!と決める
- 惣菜を上手く利用する
- コスパのよい食材を買う
- 野菜や果物は直売所がお得
- お肉はまとめ買いで冷凍に
食費はいくら!と決める
「毎月の食費の金額を決めておき、その範囲内で買い物をする」です。自炊に慣れてきたら、毎月いくら食費を使っているのか計算してみてください。そして、それより少し安い金額(でも頑張ったら達成できそうな金額)を決めて、その金額の中で買い物をして見て下さい。
惣菜を上手く利用する
おかずによっては自分で作るより、惣菜のほうが断然安いものもあります。揚げ物(コロッケ・メンチカツ・から揚げetc)は家族だと自炊のほうが得ですが、一人暮らしの食べる量だと作るより買ったほうが安くつきます。玉子焼きや焼き鳥など惣菜のほうが高くつくものもあるので慣れるまでは見極めが必要になってきます。
コスパのよい食材を買う
ジャガイモ・人参・玉ねぎ・キャベツはコスパ最強野菜です!日持ちもするし、作れるメニューも豊富です。節約のためには「もやし」と思う方もいるかもしれませんが、もやしはレパートリーが少なく、日持ちしないので節約のために「もやし」にこだわる必要はないです。
野菜や果物は直売所がお得
旬の野菜や果物は直売所で買うのが安いし美味ししでコスパが良いです♪キャベツ1玉80円、いちご1パック200円とかで買えちゃうことも!
お肉はまとめ買いで冷凍に
お肉は安い時にまとめ買いをし、小分けにして冷凍しておく。休みの日で時間がある時に、あらかじめ使う大きさに切って冷凍したり、下味をつけて冷凍しておくと、仕事の日に時間と短縮して調理することができます。
まとめ
この記事を読んで、一人暮らしの自炊は、
っということがわかっていただけたでしょうか?
自炊を継続して、
- 自炊で食費を下げで、いつもは買わないアクセサリーを買ったり
- 風邪をひかない健康な体を手に入れたり
- インスタ映えするような料理が作れるようになったり
- お金管理や料理に関してのスぺリストな主婦への第一歩となったり
自炊のメリットを実感して、自炊のコスパの良さを知って見て下さい☆