子育ての悩み

焼きそばは何歳から食べれる?あげるときに気をつけること!3食入マルちゃんは?

当サイトにはプロモーション広告が含まれております。

悩める主婦
悩める主婦
焼きそばって、何歳から食べれるのかな?

離乳食も慣れてきたし、焼きそばを作ったときに欲しそうにしている子供をみると、そろそろ食べさせてもいいかなと思ったりしますよね。

でも、大人用に作った3食入りの粉末ソースの焼きそばだから、味付けも濃いし、油もギトギトしてるからやめておこうか…なんて考えてしまいます。

先生
先生

食べさせて良い目安は、1歳といわれています。次の点に注意すれば、安心して焼きそばを食べさせることが出来ますよ。

【子供に与える場合の注意点】

  • 形状
  • 調理法
  • 味付け

この記事では、与える時期にあわせた形状や調理法など気を付けたいことをお伝えしています

実際に他のママさんが、どの時期にどんな焼きそばを作っているのかなども載せています。また、簡単レシピも紹介しているので、参考にしてくださいね。

焼きそばは何歳から食べれる?結論:1歳が目安です

焼きそばは、1歳から食べさせてよいといわれています。私も息子に食べさせたのは、ちょうど1歳になった頃です。

ただし、焼きそばを子供に与えるときの注意点が3つあります。

  • 麵や具材の形状は、食べやすくきざみやわらかくする。
  • 焼きそば麵についている油は、ゆでて取り除く。
  • 味付けは、薄めにする。

麵や具材の形状は、食べやすくきざみ、やわらかいものを!

先生
先生
小さめに切った野菜もたっぷり入れましょう。さらに、とろみをつけると飲み込みやすくなります。 

ほとんどの麺は「長い」です。噛み切ることが難しいので、食べさせるときは短く切ることが鉄則です。

長いままだと勢いよくツルっとのどに入ってしまう可能性があります。野菜も同様にやわらかくします。

焼きそば麵の油は、茹でて取り除く

先生
先生
焼きそば麵の油にも注意しましょう。

焼きそば麵をほぐしやすくするため油でコーテイングされていますが、消化機能がまだまだ備わっていないため、油は控えます。

たっぷりのお湯で茹でることで、油を取り除き、麵をやわらかくすることができるので、食べやすくなりますよ!

味付けは、できるだけ薄くする

先生
先生
焼きそば麵だけでも美味しいので最初は、味付なしで試してみましょう! 

濃い味付けは、赤ちゃんの体に負担をかけます。濃い味に慣れてしまうと薄いものは食べられなくなるため、まだまだ素材の味を大切にし素材の味を覚えてもらいましょう。少し、風味が欲しい場合は、だしや粉かつお・青のりなどを利用します。

原材料に小麦アレルギー・かんすい使用

先生
先生
小麦が原料ですので小麦アレルギーの場合は食べさせることが出来ません。

小麦アレルギーがあるようなら、無理にあげる必要はないのでやめておきましょう。

<かんすいについて>かんすいを入れることで独特な風味や色をつけることができ、弾力性がでます。同じ麵でも素麺やうどんと違って喉に詰まりやすくなるので、注意します。

かん水は、アルカリ性で、通常は食べても問題がないのですが、まれに敏感な人の場合、お腹の調子を悪くすることがあるといわれています。よくない印象があるのはその為です。

悩める主婦
悩める主婦
卵アレルギーは大丈夫ですか?
先生
先生
ほとんどの中華麺に卵は、使用されていません。ですが、着色などの目的で卵入りの中華麺というのも存在します。

気になる場合は、原材料の表示のところにアレルギー物質の記載があるのでチェックしましょう!

厚生労働省 離乳の基本(完了期とは)

先生
先生
焼きそばを食べてよい目安の1歳は、離乳食の完了期(12か月から18か月頃)にあたります。栄養素の大部分が母乳やミルク以外から摂れるようになった状態です。

同じものに飽きてきている頃なので、形・色・味に変化をつけます!!

  • 薄味で、多種多様な食材・調理法を取り入れた食事内容にする。
  • 野菜やお肉を一緒に摂ることができる焼きそばは、おすすめです。
  • その他の麵(ビーフンやうどん)でも同じように作れるので、バリエーションも増えます。
  • 食塩・砂糖など調味料を使用してもよいが、食材のもつ味を生かし薄味で美味しくする。
  • 油も少量とする。

 離乳の完了とは、形のある食物をかみつぶすことができるようになり、エネルギー や栄養素の大部分が母乳又は育児用ミルク以外の食物から摂取できるようになった状態をいう。その時期は生後 12 か月から 18 か月頃である。家族の食事から調味する 前のものを取り分けたり、薄味のものを適宜取り入れたりして、食品の種類や調理方 法が多様となるような食事内容とする。 

調理形態・調理方法 離乳の進行に応じて、食べやすく調理したものを与える。食品は、子どもが口の中で押しつぶせるように十分な固さになるよう加熱調理を する。 離乳の進行に応じて、食塩、 砂糖など調味料を使用する場合は、それぞれの食品のもつ味を生かしながら、薄味で おいしく調理する。油脂類も少量の使用とする。

引用:厚生労働省ホームページ「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」



3食入りの焼きそば麵と粉末ソースは使える?

マルちゃん焼そばを使用することもできますが、粉末ソースには塩分が多く含まれるため、一回あたりの分量に気をつける必要があります。

また、麵をほぐしやすくするためにコーテイングされた油も茹でて、取り除きます。

  • マルちゃん焼そばの塩分量

  • 一回当たりの分量 : 粉末ソースは、通常の半分以下にする!

  • 麵にコーテイングされた油は、茹でて取り除く

マルちゃん焼そば塩分

マルちゃん焼そば1食あたりの塩分量は、3.5gです。

  • めん1玉あたりの塩分量0.5g
  • 粉末ソース10gあたりの塩分量3.0g
食塩摂取量の目標(1日)はで定められています。 1~2歳では男子3.0g未満、女子3.5g未満。

12歳以上では男子8.0g未満、女子7.0g未満で成人と同じになります。「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)

1日の食塩摂取量が3g(1食あたり1g)ですので、子供に食べさせるとすれば、めん1/2玉に粉末ソース1/4袋ぐらいまでなら大丈夫だと考えられます。

  • めん1/2玉あたりの塩分量0.25g
  • 粉末ソース1/4袋(2.5g)あたりの塩分量0.75g

<粉末ソースの塩分0.75gと同じ塩分量の目安量>

味付けは、出来る控えめが基本ですが、調味料を使う場合は、目安にしてください。

ソースの種類 粉末ソース

ウスターソース

やきそばソース トンカツソース
目安量

1/4袋

小さじ1.5杯

 

小さじ2杯弱

小さじ2.5杯

重さ

2.5g

9g

11.4g

15g

  • 粉末ソース1/4袋とトンカツソース小さじ2.5杯分が同じ塩分量です
  • 焼きそば麵に色を付けるだけなら、小さじ1杯あれば十分ですので、少ない塩分量でつくることができます。ウスターソース、焼きそばソースでも塩分を控えることができます。
  • ウスターソース・とんかつソースは、アレルギー表示対象原材料も大豆・りんごのみになっています。

一回当たりの分量

1歳の食事量は、個人差がありますが、大人の半分と考えます。

  • 主食・主菜・副菜それぞれ半分程度にします。

例)焼きそば麵大人1玉(150g)の場合、1/2玉(75g)が目安です。野菜も同じように大人の1/2量を目安にします。

大人の分から、取り分けする場合

麵1玉+粉末ソース1/2袋 ➡ 半分が子供用です

麵にコーテイングされた油は、茹でて取り除く

焼きそば麵は、ほぐしやすくするため、油でコーテイングされています。

ですが、消化能力がまだまだ未熟な子供にとって、油は内臓に負担をかけてしまいます。

茹でて簡単に取り除くことができます。同時に、麵をやわらかくして食べやすくする効果もあります。

  1. 麵が浸かるように、たっぷりのお湯を沸かす
  2. お湯が沸いたら、麵を入れる
  3. ザルにあげる



実際はどう?離乳食で焼きそばをあげた人の様子

私がはじめて息子に作った焼きそばは、麵を茹でて、ハサミで3センチくらいに切り、離乳食用にストックしておいた野菜をあんかけにしてのせただけのものです。

他のママは、どんな感じで焼きそばを作っているか見てみましょう。

みんなが作っている1歳からの焼きそば

『1歳からの焼きそばソース』を利用しているママも多いようです。

7種類の野菜・果実にかつおと昆布のうま味を加えた、麺類メニューに最適なソースです。

化学調味料や着色料、保存料などを配合せず、7大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに)も使用していないので安心して使えますね。

わりと麵は、細かめですね。1~1.5cmくらいでしょうか。

1歳からの焼きそばソースを使って、具材も沢山使用していて見た目も美味しそうですね。

https://twitter.com/t0m0ea/status/1250354916859629568?s=20

すっかり、焼きそばが定番になっているようですね。美味しそうに食べていますね。

オタフクソース 1歳からの焼そばソース 200g
オタフクソース

保育園でも焼きそばは、人気のメニューのようです。

調理方法に注意すれば、1歳になる前でも食べさせてあげることができます。

他には、こんなママさんも!!

  1. 大人用に焼きそばを作る。
  2. 子供用に鍋にお湯を沸かして、①を茹でる。

これなら、最初に麵を茹でたり、ソースを大人用に足したりする手間がないですね。

しかも、麵・野菜もやわらかくなるし、味付けも薄くなります。最後にハサミや麵カッターなどで長さを調整するだけでOK!

人それぞれですので、子供が喜んで食べてくれるなら、自分に負担のない方法で工夫できれば、一番ですね。

1歳までに焼きそばをあげているママはどうしてる?

1歳までに焼きそばをあげているママは、麵を細かく刻んで油や調味料もほとんど使わないようにしているようですね。

私も息子に初めての焼きそばをあげた時、味付けもしていませんでしたが、美味しすぎたのか焼きそばを手でつかみ、夢中で食べていたので記憶に残っています。

Cpicon もりもり食べるよ☆離乳食de焼きそば♪ by okamekame

Cpicon 簡単離乳食 焼きそば 離乳食後期完了期 by れんくんmam

<簡単焼きそばレシピ>

  1. 野菜は、切って電子レンジでやわらかくする。600wで1~2分で様子をみる。
  2. 焼きそばはたっぷりのお湯でゆで、ざるにあげて水分をきる。ハサミでカットする。
  3. 具材と焼きそばを混ぜソースで味つけします。
  4. 盛り付けし、青のりや粉かつおをふりかける。



まとめ

焼きそばは、1歳から食べることができます。実際には、それ以前から食べさせているママさんもいます。離乳食にバリエーションが広がるのは確かなようです。

調理方法などに注意して、美味しく食べてもらえるといいですね。

  • 麵や具材の形状は、食べやすくきざみやわらかくする。
  • 焼きそば麵についている油は、ゆでて取り除く。
  • 味付けは、出来るだけ薄めにする。

子供用と大人用を一緒に作る場合は、薄味で仕上げてから、大人用にソース等の味付けを足します。粉末ソースを使用する場合は、通常の半分量まで!(3食入りなら、粉末ソース1.5袋まで)です。

ですが、添加物が気になる場合は、味付けには、だし、塩、醤油などを使用したり、ウスターソース、トンカツソースなどを使用しましょう。

我が家にとっては、焼きそばは救世主です。偏食の息子も、焼きそばに入れた野菜はたべてくれるので、ここぞとばかりにキャベツや玉ねぎ人参ピーマンなどの野菜を入れます。息子が食べすぎて、自分の焼きそばがなくなることもありますが、有難いです。