当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
この記事では桑の葉茶を飲みたいと思っているあなたの疑問にお答えします。
桑の葉茶のもとになる桑の葉は、優れた栄養が含まれていて、漢方薬としても使用されているんですよ。
中国の後漢の時代に書かれた「神農本草経」という書物には、桑の葉には風邪や百日咳、滋養強壮、高血圧などに効果があると書かれています。
日本では鎌倉時代の記録「喫茶養生記」に「長寿の薬」として桑の葉が紹介されています。
また、桑の葉のお茶としての歴史も古く、日本では緑茶が高級でなかなか手に入らなかった時代に、庶民が緑茶の代わりに桑の葉茶を飲んでいたと言われています。
歴史もあって、体にいいことずくめのお茶であれば、普段から積極的に取り入れたいですよね!
たしかに漢方=「苦い」「まずい」「飲みにくい」というイメージってありますよね…。
私も苦いのは苦手です。
でもちょっと待ってください!
桑の葉茶は、本当は飲みやすいお茶だったとしたら…?
桑の葉茶について知らないまま通り過ぎるのはもったいない!
この記事では、桑の葉茶はまずいかも…と二の足を踏んでいるあなたに
- 桑の葉茶は本当にまずいのか
- 桑の葉茶飲むことのメリット
- 桑の葉茶を美味しく飲む方法4つ
についてお伝えしていきます!
桑の葉茶はまずい?結論:飲みやすいです
桑の葉茶にたいして、「まずい」「飲みにくい」「苦い」というイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、今はそんなことはありません。
実際に桑の葉茶を飲んだ方の感想として、
「苦みの少ない抹茶に近い味」
「ほうじ茶に似ている」
など、桑の葉茶は、クセのない飲みやすいお茶という印象を持たれています。
桑の葉茶のメーカーによって、粉末を溶かすタイプ、茶葉から煮出すタイプなど、桑の葉茶の作り方に色々と種類があります.
風味に若干の違いはありますが、お茶に普段から親しんでいる方であれば飲みやすいお茶と言えるでしょう。
こんなにあった!桑の葉茶の健康に嬉しいメリット5つ
と気になるあなたのために、つづいて桑の葉茶を飲むことによって健康に嬉しいメリットをご紹介していきましょう!
メリット1 糖の吸収を抑えてくれる
炭水化物を摂取すると、体内でブドウ糖に分解され、その後体に吸収される仕組みになっています。
桑の葉茶に含まれる「DNJ」という成分が、体がブドウ糖に分解する動きを阻害してくれる作用があるため、桑の葉茶を飲むと糖の吸収を抑えてくれる効能があります。
「甘いものをついつい食べ過ぎてしまう」
「ダイエットを頑張りたい」
とお悩みのあなたに、桑の葉茶はぜひおススメです!
メリット2 心を落ち着かせてくれる
桑の葉茶には「GABA」という成分が含まれています。
GABAには心を落ち着かせる「抗ストレス作用」があり、ストレスを和らげ、興奮した神経を落ち着かせる働きをしてくれます。
GABAは本来であれば十分な量が体内で作られる仕組みになっています。
しかし、ストレスを感じると、ストレスを和らげるためにGABAが使われて、体内に常にGABAが不足しやすい状態になってしまうのです。
「仕事が忙しい…。」
「人間関係に疲れを感じる…」
など、現代社会にはストレスの要因がたくさんあります。
心の疲れは体の不調にに直結しますので、お茶で手軽にGABAを摂取できるのは嬉しいですよね!
メリット3 骨粗しょう症の予防
なんと桑の葉茶にはカルシウムが牛乳の25倍も含まれています!
カルシウムは骨や歯の構成成分です。
カルシウムが不足すると骨がスカスカになり、骨粗しょう症の原因となります。
骨粗しょう症になると、少しの衝撃で骨が折れやすくなってしまいます。
高齢者の場合、寝たきりの原因の第一位が転倒による骨折なので、カルシウムは日ごろからマメに摂取する必要があるでしょう。
また、骨を作る「骨形成」のピークは20歳前後とされ、35歳を過ぎるとカルシウムの骨への吸着がだんだんと低下していきますので、若い人も油断は禁物です。
「カルシウム不足が気になる」
「牛乳などの乳製品が苦手…」
という方は、桑の葉茶でカルシウムを補ってみてはいかがでしょうか。
メリット4 貧血の予防・改善
桑の葉茶に含まれる鉄は納豆や小松菜の15倍!
言わずもがな、鉄が不足すると貧血になってしまいます。
貧血になってしまうと
疲れやすい
だるい
めまい・たちくらみ
イライラする
動悸・息切れ
の原因になります。体にとっていいことなしですね…。
女性は特に鉄が不足しやすいので、桑の葉茶で貧血を予防・改善していきたいですね!
メリット5 便秘の改善
桑の葉茶には食物繊維が緑茶の約20倍と豊富に含まれています。
食物繊維には「整腸作用」があり、便秘の改善が期待できます。
食物繊維が不足する原因としては、野菜不足からくるものが多いと言われています。
「忙しくて外食が多い」
「野菜が苦手…」
といった偏食の傾向がある方も、桑の葉茶で食物繊維を補っていきましょう!
また、食物繊維には「LDLコレステロール」、俗に言う悪玉コレステロールを増えにくくする効果もあります。
健康診断でコレステロール値にドキッとした方にもぜひおススメですよ。
桑の葉茶をもっと美味しく飲むアレンジ4つ!
桑の葉茶は飲みやすく健康にも嬉しいメリットがたくさんあることがわかりましたね!
桑の葉茶は、粉末であればお湯や水で溶かして飲み、ティーバックなど茶葉であればお湯を注いで煮出して飲むのが一般的ですが、
というあなたのために、桑の葉茶をもっと美味しく飲むアレンジ4つをご紹介します!
アレンジ1 牛乳や豆乳をくわえて「桑の葉茶ラテ」
抹茶のような風味の桑の葉茶は、牛乳との相性も良いです。
黒蜜やはちみつを少しまぜて、甘みをくわえるとさらに飲みやすくなりますよ!
仕事の合間のティータイムにもおススメです。
アレンジ2 焼酎をくわえて「桑の葉ハイ」
緑茶ハイが好きな方は、桑の葉ハイもいかがですか?
もともと桑の葉茶は抹茶風味なので、桑の葉ハイも緑茶ハイに似た味となって、とっても美味しいですよ!
ただアルコールなので、飲みすぎには気を付けましょうね。
アレンジ3 しょうがをくわえて「桑の葉ジンジャーティー」
桑の葉茶にすりおろしたしょうがをくわえた桑の葉ジンジャーティー。
香ばしい味わいは、和菓子にもぴったり!
そのままで飲みにくい場合、お好みではちみつをプラスしてもいいでしょう。
寒い季節や、冷え性な方にも嬉しいアレンジですね。
番外編 茶葉をクッキーにまぜる「桑の葉クッキー」
桑の葉茶の茶葉を細かくきざんで、クッキーの生地にまぜて焼く、桑の葉クッキーもおススメです!
「甘いものが大好き!」
「どうせ甘いものを食べるなら、健康にいいものを食べたい」
というあなたには、ぜひおススメです。
お菓子作りが好きな方は、ちょっとした日ごろの感謝の気持ちを込めて、身近な人にプレゼントするのもいいですね。
まとめ
桑の葉茶は抹茶に似た風味で飲みやすいお茶です。
桑の葉茶の健康に嬉しいメリットには
- 糖の吸収を抑えてくれる
- 心を落ち着かせてくれる
- 骨粗しょう症の予防
- 貧血の予防・改善
- 便秘の改善
桑の葉茶のアレンジ方法は
- 牛乳や豆乳をくわえて「桑の葉抹茶ラテ」
- 焼酎をくわえて「桑の葉ハイ」
- しょうがをくわえて「桑の葉ジンジャーティー」
- 茶葉をクッキーにまぜる「桑の葉茶クッキー」
があげられます。
飲みやすくて体にいいことずくめの桑の葉茶!
日常に上手に取り入れて、毎日元気に過ごしていきたいですね。